aCappella好き♪

声楽のレッスン

久しぶりのレッスン。
先生のお宅ではなく、市内のお弟子さんのお宅に変更となり
往復の時間(一時間半くらいかかる)が助かった

驚くべきことに
発声の途中で
「ビクウから~」と先生がおっしゃった瞬間、
ワタシ、口でブレスをしていたことに気がついた・・・

あ、あれっ
いつも発声で言われてる時には、
何の違和感もなかったのに

・・・そう気がついて、先生に申し出た。
「あら、そう~。時々響かないのは、だからかもしれない」

それからが歌いにくくて、参った。
意識すればするほど、ブレスがわからなくなってくる。
家で歌えた曲が、全然歌えなくなっちゃった
「ウン、今のほうが響きが軽くなったわよ」と
言われればそうかも、と思うけど(汗)

6月の発表会の候補曲をいくつか教えていただいている。
「Vedrai,carino,se sei buonino」を歌ってる時
「いいわねぇ~あなたに合ってる」と
お褒めをいただいた。
この曲、嫌いじゃないけどヘタだと思う~
先生、高音の響きだけで決めてないですか(笑)

「Ah!mio cor」は好きだったけど
先生的にイマイチみたいで、本日で終了~(笑)
。。。一曲減った(・・・ほっ。)

来月は14日。
コンコーネは一つでいいから、コレやってきて
渡されたのが、「Batti,batti,bel Masetto」
「きっとアナタに合うわよ~
・・・ということで、選曲中心のレッスンでした。

スカーッとした気分。
声楽のあとはいつも、爽快感でいっぱい
声もコロコロとよく回って、鼻歌も楽しい

ああ、疲れた。

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

コメント一覧

るか
http://yaplog.jp/acappellazuki/
Ceciliaさん{メール}

ああ~{ドキドキ}ツェルリーナ、名前だったのですね{びっくり}
読めませんでした{笑}(こらこら・・・)
話の内容は先生から教えていただきました。
したたかですよねぇ~{ルンルン}

あとでCeciliaさんのお部屋に伺います。
Cecilia
るかさん、その二曲がZerlina(ツェルリーナ)なのですよ!!
「ドン・ジョヴァンニ」のなかの田舎娘です。
結婚式の最中なのに、ドン・ジョヴァンニに誘惑されてその気になってしまうのです!
詳しくは私の二月の記事(ドン・ジョヴァンニの誘惑の二重唱について書いています。)をご覧下さいね。
この二曲は、そのことを夫のマゼットに謝っている歌。
なかなかしたたかな女ですよ。彼女は。Vedrai
Carinoでは「私の胸を触って御覧なさい!」なんてねえ・・・!男性の先生にはここの部分で突っ込まれました!
るか
http://yaplog.jp/acappellazuki/
ぶぶりんさん{メール}
さっきちょこっと足跡残してきました{ハート}
明日がお誕生日なんですか?
おめでとうございます{ルンルン}
あらためて伺いますね{びっくり}
ぶぶりんさんはどんな曲を歌ってるんですか?
るか
http://yaplog.jp/acappellazuki/
鮭さん{メール}
そうそう「ぶってよマゼット」です~
(すごいタイトルですよね・・歌詞もすごいけど)
結構長い・・私に歌えるんかな{なんで}{汗}
この前発声で三点Cが出たらしいのですが
どのくらいまで声域って広がるんでしょうね{なんで}
レッスンのたびに先生が
「あなたがアルトやってたなんて~{超びっくり}ねぇ~{はてな}」と
必ず言います(笑)
・・・そんなにおかしいですか(爆)。

楽譜、持って行きまぁす{ハート}
日本歌曲、見せてくださいっ{びっくり}
それにケーキも作りますよん{ドキドキ}
でも、店に持込み{なんで}(爆)それとも川原で食べる?
あ、そしたら歌えますねぇ{超びっくり}(←おい)
いっそ公民館を借りるトカ?(どこまで本気?)
るか
http://yaplog.jp/acappellazuki/
Ceciliaさん{メール}

Zerlinaのアリア・・ってどれかしら~{なんで}
(すみませ~ん、無知なんです・笑)
CeciliaさんもVedrai carinoを歌われたんですね{ハート}
それからBatti,battiも・・{ルンルン}
私、歌うのは好きなんですが
まったく知らないんです~
声楽始めてから、新しいことばかりですごくおもしろいです。
CeciliaさんはCDもたくさん聴いてらっしゃるし
有名な先生にもつかれてて、
今度はご主人とドン・ジョバンニですか{キラリ}
ご主人も歌がお好きなんですか?
娘さんの伴奏のこと、ブログで読みました。
うらやましいです、ホントに。
がんばってください{ルンルン}
ぶぶりん
http://yaplog.jp/buburin1960/
六月が発表会なんですね。
るかさんの候補曲、私は歌ったことないけど
新しく曲を貰う時ってなんかワクワクしますよね。
ところでワタクシメのブログですが、
<下線>ぶぶりん</下線>ってところをクリックすると行くのかなぁ?
でも一応書いておきますね。
http://yaplog.jp/buburin1960/
明日正式デビュー?なんですが、
とりあえず試しデビューしております。
よろしくお願いします。
実はー、ウチの師匠は「口からブレスしろ」といいます。それが到達点ではなく、通過点なのかもしれませんが・・・歌仲間の間では異論各論(笑)ですよね。「Batti,Batti・・・」って、「ぶってよ、マゼット」ですよね!すっごーい!がんばってぇ~!

今度のオフ会のときは譜面持ち寄って盛り上がりましょう!(注:会話でね(笑))

あ、ケーキ希望っっ!(って、もちろんご無理でなければですよぅ!)
Cecilia
Zerlinaのアリア、いいですね~!
私もVedrai carinoは数年前に本番でやりました。(本当はBatti,battiにするつもりが伴奏を頼んだ子供のピアノの先生の都合で曲を変えるはめに・・・。)
今度、娘の発表会のときに、夫と、ドン・ジョヴァンニの二重唱をする予定ですが、夫は全く練習しません。(まだまだ先ですが・・・。)
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「声楽」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事