aCappella好き♪

実はコンプレックス、なこと。からの~妄想。

あえて言う必要もないので
人には普段言わないけど・・・・

というより、人間って
「本当に気にしてることは言わない」んだよね・・・・

好きな漫画にそんなセリフがあったなあ。
その通りかも、と思って読んだ。


人をうらやましく思う、ことは
私の中でもっとも(?)恥ずべきことなので
うらやましく思わないように、思わないように
生きてる気がする。

・・・てことは、実はうらやましいんじゃん!って話。


うらやましい、と思うなら
「自分もそうあろう」という努力をすればいいだけのこと。
その努力が出来ないのは、自分の実力不足だし
「それを持ってる」その人は、きっと
見えない努力や苦労もしているに違いない、と思う。

何が何でも手に入れたいもの、なら
持ってる全部を捨てて、取りに行けばいい。
うらやましがってるだけで動けないなら
「それだけの価値がない」とあきらめなくちゃ。

どれだけの時間がかかっても、
手に入らないものはない、と思いたい。
ただ

努力なしで生まれつき「持ってる」人もいれば
人の何倍もやらなきゃ、人並みになれない人もいる。
それでも「アレがほしい」なら、
人の何倍もかけて近づく、しかないじゃない。
もしくは、あっさり「ソレ」をあきらめて
自分に近そうな宝物を取りに行けば、どんなにラクか。

私は運動が苦手で・・・
足も遅いし、球技もスペシャル級にドヘタ。
体育の時間はホントに嫌いだった~
でも、大人になって
体育の時間がなくなったら
もう二度とやらなくていいんじゃん!と。

人より少ーしだけ出来たのは、国語と音楽。
「そっちを選んだ」わけじゃなく、
「好きだから続けてる」間に
音を作ったり楽譜にしたり、が何となく出来て
自分にとっては特別でも何でもないことなのに
「すごいー」とか言われるようになり

それでも、「もっとすごい」人たちは
ものすごく上にたくさんいる、ことを知ってるので
自分が「出来る」なんて全然思ってないんだけど

「私が、必要とされる場所」がそこここにある、という
うれしい現実も知った。


・・・・そういう、努力で手に入るモノの話、をする時
なぜか心がモヤモヤする自分がいることに気付く。
今さら手に入れるのは困難なこと、を
私が欲しがってるから。

もっと勉強したかったなあって思う。
いや、勉強だけなら自力でも出来る。
大学で学びたかった。
もっと言えば、学歴とか経歴とか資格、
そういうものがあったら・・・という場面に
何度もでくわしたから。

「どうせ持ってても使わない」とかいうのは
持ってる人だから、言えること。
使わなくてもいいの。
持っていたかった。

「高卒」というコンプレックスが、あるにはある。
気にすることじゃない、
だから何?って取るに足りないことだとわかっていても
手に入らないから、憧れるんだと思う。


結婚する時、夫の両親は
すんなり私を認めてくれたのだろうかと
長い間、思っていた。
25年が過ぎて、自分という人間を知ってもらい
今は、私でよかったと思ってもらえてる気がするし
夫にも「しあわせでしょ?」と、自信を持って言える。
(たいした女じゃないのに、よく言うよ・笑)

親の望むとおりに生きようとしてた「いい子」の私。
高校生の自分には、必要とは思えなかった「大学」。
自分で選んだことだから後悔しない、といつも言うくせに
これだけは・・・
駄々をこねて「行かせて!」と泣きついてみたら
どうなっていただろう?と想像する。
成績が悪かったわけじゃない。
行きたい道、なりたい職業、は
漫画家とかミュージシャンとかだったから?(・・・うそ)
必要ない、と思ってたけど
もし大学に行ってたら、「そこからの、開ける道」が
何かしらあったような気がして。
(・・・・何もない、ことの方が多そうだけど)

だから、子供たちには
好きなだけ勉強させてあげたいと思ってた。
外国に行きたければ、行かせてあげたいし
遠くの大学だって、行きたいなら構わない。
(もちろん、「何となく」で進んでもらったら困るけど)

望む道を行かせてくれる親御さんを持った人を
うらやましく思う反面、
「好きなことをする」つらさや苦労もわかっているから
気楽ではないだろうと察してもいるが。



話はかわって

クラシック音楽の世界って、めんどくさいんだなって
ここ数年で出会った「そういう」人たちを見て思う。
大学がどこか、そもそも大学で学んだか、が
時々「重要」になる、ことは仕方ないとして

あの人のアレンジが、あのソプラノの歌唱が、
あそこのポルタメントが、過剰なフェルマータが、と
「ちゃんと勉強してないから」あれはありえないよね、と・・・。

クラシックは「正しい音楽」の世界だと、大人になってから知った。
そんなの、「好き勝手」じゃいけないの?
楽しく、思いのままに、歌うことがいけないなら
窮屈な世界だなって、ものすごく、感じた。

いや、ホントは、その人が、
知識をひけらかしてるように見えた、ことがイヤだったのかも。
だって、その場面ではどうしても、
一種の悪口にしか聞こえなかったから。

実は昨日、「のだめ」のDVDをみた。
何度もみたのに、やっぱり声に出して爆笑しちゃう。
とても面白くて、大好き。
・・・そして、そこにも、そんな面倒くさい世界があった、んだけど
それでも

多くの「演奏を聴く」場面で、
のだめや千秋やシュトレーゼマンや龍太郎やターニャが、
「すごい・・」と認めて感動する、のを見て
私は、とても純粋なモノを感じたんだ~。

人を、認める。感動を言葉にする。
そして、自分も高みを夢見る。
・・・穿った見方で粗を探す、ような
「人の本性」とも言える卑しいキモチは
そこにはなかったから。


自分が出来ないことを人には言うな、と
子供たちには教えてきた。
自分に出来ないことを、人が出来るなら
純粋な気持ちで誉めてあげるべき、と付け加えよう。


勝ち負けが明確なスポーツとは違って
音楽や、そのほかの芸術分野のことって
誰にもあきらかにわかる、ものではない。
専門家にとっての優劣はあれど、
その場にいた人がいいなあ、と感じたなら
それは「その人に必要な」音楽、だったのだなあと思うし
何より大事なこと、じゃないかな。

高いチケット代を払って一流のオケを聴いたところで
何の興味もない人にとっては、真の値打ちがわからない。
でも「よかった」って感じるなら、それだけで価値がある。
同じように、一流の人から見たら粗雑な音楽でも
それによって癒される人がいるなら、
「あってよかった」ものになる。

クラシックの道を行く人は
「正しい」音楽を、学ぶことがあるべき姿なんだろう。
私が「正しい」CNくんを知りたがるのと同じに
(いや、わかりやすく言えば、の話よ?笑)
興味があって、やりたいこと、なんだろうと思う。

そしてまた別の場所には
違う意味合いの音楽をやりたがる人がいる。
楽譜が書けない、というミュージシャンの作る歌。
ダミ声でもオーバーアクションでも
そのスタイルが、ほんとに素敵だと思うし
才能に溢れてる。

のだめみたいに、
めちゃめちゃだけど人の心を掴むピアノ、は
王道を行く人には、邪道だろうけど
「正しい音楽」って縛りを取っ払えば
そこにあるのは「純粋な感動」になる。

学歴も経験値もなく、
学歴や経験値のある人から「いいね!」と言われるには
人並みはずれた実力が必要なんだろうな。
ちょっとうまい、くらいでは干されてしまう世の中。
でも、経歴があったら、実力以上の評価をされることもある、
それも世の中。

どのくらい上達してるのか、TOEICみたいに点数でわかれば
これからの目標がハッキリするのに・・・。
こんな私が、
防音室がほしいと、言えるだけの価値、
のある人間なのかどうか・・・・(笑)

(ソコ、に行くつもりはなかったのに
結局そういう締めになっちゃった)

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

コメント一覧

るか@Silky
http://yaplog.jp/acappellazuki/
ゆっちん↑{メール}

たびたび遊びに来てくれて、ありがとう!
・・・楽しいでしょ?・・・楽しいよ。

ダメ人間なんて言わないで~
みんなから誉められまくってるゆっちん↑が
そんなコト思わなくていいのに。

ちーぼーもだけど、ナニゲにシルキーの人って
何でも出来るんだよねー

なんにせよ、人と上手に付き合えるのが一番の能力だよ。
ゆっちん↑は間違いなく持ってると思うよ!



ちなみに・・・・

向こうにお墓がなかったら、多分こっちに家を建ててたと思う。
こっちは気候もいいし、住みやすすぎ!東京にもちょいと行けるし。
ゆっちん↑
ちーぼーーーー!!

ゆっちんは元気だよ。

小さなコンプレックスを小脇に抱えてはいますが、
昨日も仕事で
「あ~やっぱりあたしってだめ人間」
とプチ凹みしちゃったりもしてましたが
総合的に元気の部類に属してます。

なんじゃそりゃ(笑)

しかし、
こうやって1度コメントすると
るかさんがお返事くれて
ちーぼーが反応してくれて、
と、何だかわくわくして毎日覗きにきたくなっちゃいますね~。

お墓の話し、参考になったわ~
自分が死んだらどこに入るのか、
そう考えたらどこでもいいね。

まあ、でも
死んだ本人はどこでも構わないけど、
子供たちがお墓参りにくるのに遠すぎないか?ってのは考える。
今は片道4時間かけてお墓参りしてるからね。
自分たちはどうするか、
ぼちぼち考えないといけないかもね。

あ!墓地だけにぼちぼちって
うまいね~!あたし。
るか@Silky
http://yaplog.jp/acappellazuki/
ちーぼーへ{メール}

ちーぼーって、時々不思議な人だった~
傍から見たら同じタイプではないかもね、私たち。
でも「アナタはこうよ!」と言ってくれる人が
最近、回りにめっきり少なくなって、希少価値だったわ!
(「そう?」と思うコトもあったけど。)

なんか、こだわりドコロが違うんだと思う。
でも「こだわる」人は好きだから、楽しかった。

ゆっちん↑とアスカのコンサート行った時に
コメントつかないブログだと私が言ったので
書いてくれたみたい。
でも、忙しいから、いつも見てるわけじゃないと思うので
伝えておきます。
ちーぼー
お墓の話!
そんなに気に留めてくれていたんだ。
ちょっとうれしい。

人生なすがままがいいことも、抗っても駄目なものもある。

そこにエネルギー使ってもなぁ・・・と単に思っているだけだけど。

でもあと何年かして旦那の家とかなりの確執ができて「絶対にいっしょはいやっだぁ!」なぁんて言っているかもしれませんが。

ところでゆっちん↑だぁ!
元気?
るか@Silky
http://yaplog.jp/acappellazuki/
ゆっちん↑{メール}

「知る者は言わず
言うものは知らず」

・・覚えとくね!

私は言ってばかりだから、きっと知らないんだね(笑)。


ゆっちん↑が書いたこと、それってコンプレックスなのー?
「全部ひっくるめて、あたし!」ってことで、いい感じだよ。
そーゆーのなら私もいっぱいあるよ。(特に、ビジュアルに関しては)

コンプレックスって、短所じゃなくて
「それに対していつも引け目を感じてくよくよしてること」かな。
くよくよしたくないのに、ひがんでしまうこと。
短所は短所って割り切ってしまえたら、
コンプレックスじゃない気がする~

それに、ゆっちん↑はとってもいい子(笑)。
友達も多いし、いつも楽しそうだし、
頭悪くもないし、ダメ人間でもない!(断定)
ここにあげた全部、「かわいい個性」じゃん。

それに、最近コメントくれて思うけど、
文章上手だね。
今度、作詞でもしてみればー?
一緒にオリジナル曲を作ろう!(笑)


・・・なにかをするのに、学歴とか経歴が必要で
やりたいことが叶わないことがあるんだよね。
そのたび、残念に思う。
たとえ、いくら自分で勉強してスキルを上げても
履歴書に書けるわけじゃないから。。。。
逆に、履歴書に書ける資格があっても
中身が全然、の人もいる、ことにも出くわして
・・・すごく、モヤモヤするんだなあ。

そんな時、CNくんたちを思い出しては
「要は、実力があればいいんでしょ」と、開き直ることにしています、たはは。

ゆっちん↑
「知る者は言わず
言うものは知らず」

老子の名言としてちゃげたんがブログに載せてた。
知識をひけらかす人達に教えたいお言葉。



コンプレックス

これに関しては持っていない人っていないと思う。
どれくらい持っているかは人それぞれだろうけど。

私はいっぱいあるぞ~。
それもくっだらないコンプレックス。
顔、体型、男みたいに硬い髪。
太い指。黒い爪。
くしゃみがでかくて汁っぽいのも恥ずかしい。

頭も悪い。だから仕事がとろい。
運動神経も悪い。目も悪い。
お箸も鉛筆も正しい持ち方が出来ない。
料理も片づけも下手。
時間の使い方は一番下手かも。

こうして並べると
改めてくだらなくて笑っちゃう。

でも、
常にコンプレックスとして持ち歩いている。

本当は
くだらない事って思うようにしてるだけ。

克服する努力をしないで済むように。

だめじゃん!!

ほら、こういう話しをすると、自分のダメ人間ぶりが
浮き彫りになってしまうから。

だから人は、
「本当に気にしてる事は言わない」のかもね。

るか@Silky
http://yaplog.jp/acappellazuki/
ちーぼーへ{メール}

にぎわしてくれて、ありがとう。
まったくにぎわってないブログなので(笑)
(このごろはコメント来ない前提で書いちゃってるから、正直焦るわ)

私に心を許してるからこそ、の
単なる、内輪の話だったんだろうと思う。
でも、私にはグサッと来たりして・・・。
確かに、このうち二つはその、伏字7文字(笑)だったと思うし
あと一個は、言われた人自身も「自分は出来る」オーラ出してたし。
残りの一個は、「あの人○○科だからね」的な・・。
でも、お客さん喜んでたのよ。客層が、そういう場所だったの。
(他にもあるけど、ちょっとココでは・・・笑)

正しい、っていうのが
今の一流と言われてる先生たちの解釈、ってことで
ホントは正しくはないのかも。
たまに想像するんだよねー
天国でモーツァルトやベートーベンが
現代の演奏家たちの演奏を、
「そういう解釈か!」と楽しんでたり
「そうじゃねえ!やめてくれーーー」と憂えてたり
するんじゃないかと(笑)。

ちーぼー、昔、お墓の話してくれたでしょ。
アナタがダンナの実家の墓がイヤだとか言っても、
将来、気に入らない嫁とかがドンドン入ってくるんだよーと。
・・・あれ、すごくウケたわ。
それと同じで、もう自分に止められないもんね、作品の進化は。
伝言ゲームのように、いくら正確に伝えても
微妙に変わってくるのかなと思う。

・・・・こういう話ができて、楽しかった!
コメントに感謝。
ちーぼー
<あの人のアレンジが、あのソプラノの歌唱が、
あそこのポルタメントが、過剰なフェルマータが、と
「ちゃんと勉強してないから」あれはありえないよね、と・・・。>
ってこんなこと言う人がいるんだね。今まで会ったことないかも・・・

その場面知らないから何とも言えないけど、やっぱり知識をひけらかしているのもあるんじゃないのかな。

その批評された演奏がどうだったかにもよるかも。批評した人にとってその演奏が独りよがりの演奏(いわゆるよく言う〇〇〇ープ〇イというもの)に聞こえたのかもしれないとも思った。
クラシックって確かに作曲された時代背景、作曲者がどういう意図で作曲したのかを考えてそれを知ったうえで演奏するものが正しい演奏なんだけど、それもそれからかなり時間がたって演奏自体も変化というか流行みたいなものもあるから、どれが正しくてどれが正しくないなんて結局はっきりとは分からないんじゃないかな。
だって今は楽器だって違うし伴奏しているピアノだって作曲された時代には無かったものだし。

まあどっちにしろその批評した人が「いいわ!」って思える演奏じゃなかったということなのかしらと勝手に解釈。

そう言う人も圧倒できる演奏であればその人もそういった批評はしないのかもしれない。

<学歴や経験値のある人から「いいね!」と言われるには
人並みはずれた実力が必要なんだろうな。
ちょっとうまい、くらいでは干されてしまう世の中。>
と完結しているから私が書いたことは結局同じことを書いたのね。。。

ただ場をにぎわしただけでした。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「雑記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事