今日の薔薇(笑)
お付き合いください。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/e8/53f3974bc15bed0dcdf8817e79ce2840.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/b7/910c890749ec84b60b323709e4de5122.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/d2/134ade8f56e597d5eb8e940d3b0c47fa.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/80/1c63b58d1165d1b60b3b87a98de468f1.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/ae/43c830a1315c8e882715a60b9deb7a89.png)
いつが最高のショットなんだろう?と思いつつ、
結局毎日姫の写真を撮ってしまう・・・(笑)
そろそろ摘んでご近所さんにおすそ分けを始めました。
もったいないけど・・・お別れを・・・(笑)
もうすぐ散ってしまうのね・・・(涙)
なんて
咲いた咲いたと浮かれてばかりいられないらしい。
師匠であるPちゃんから脅しが!(笑)
これからの季節、虫だ~病気だ~といろいろあるらしく、
ネットで調べたら、あら大変。
虫も病気もキライだよ~~~(汗)
来年、この子、ご存命かしら?(自信ない)
きっとビギナーズラック。
肥料のやり方とか微妙に間違えて(?)
今年はこんなに花を咲かせたに違いない。
お庭のベテランである母いわく・・・
命が危ないと感じると、たくさんの花をつけるものだと。
子孫を残そうとするらしい。。。
最後にひと花咲かせる、って言葉があるもんね(怖。。。)
正直・・・庭仕事はあまり好きではありません~~
だいぶ慣れたけど・・・
もともと、全く興味がなかった。
でも、美しい花を見るのは好き~
薔薇も大好き~
てことで、母の助言に従い、
あまり数を増やさず、姫ひとりを大事に育てたいと思います。
そして・・・
もうすぐ潰されてしまう実家の庭から避難してきた(?)
二本のクレマチスを地植えしました。
Pちゃんからいただいた、ガーデニングショウのお土産
確か・・・「マルチブルー」と言う名のクレマチスも
ピエールの近くに地植え。
(・・・地植えにしないと枯らしてしまいそうで。
いや、地植えにしてさえ、今年買ったクレマチスが
現在虫の息・・・汗)
そう、我が家はそんなわけで
今やたくさんのクレマチスが。
とはいえ、咲くのはいつでしょう?
来年?
まだみんな小さい・・・。
お庭を始めて、知りました。
植えた庭木がイキイキと花を咲かせるのは、
翌年、あるいは数年後なんだなあって。
植えてすぐは、根付くまで弱弱しくて
ダイジョウブかな?平気かな?と
毎日お水をあげながら、ただ見守るだけで・・・
去年は
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/af/89838db625aaabf1d064806de2af389f.png)
こんなんだった姫も、一年後はこんなに大きくなって
すっかり庭の主に。
あれから少しずつ、いろんな鉢植えを
いただいたり買ったりして
でも、どれもがまだ借りてきた猫のような顔して
居心地悪そうに庭にいる。
来年、どうなってるのかなーって想像しながら
壮大な(?)そして気の長い作業を続けていくのが
お庭仕事なんですね。
ハイ、買ってきたー
ハイ、植えたー
ではないんです。
んー、
うちのお庭が充実するのは、
きっと何十年も後のことなんでしょうね。
長生きしなくちゃ~
この頃、母と会うたび
あと何回?なんて考えてしまい
イラッとする発言もまああるけど(笑)
優しい幸せな時間を過ごしたいって思うんです。
母が大切にしていたお花がうちの庭にやってきて
植え方も教わって
これって、すごく・・・
あー、こんなこと書いてると
なんだか涙出ちゃうな(笑)
長くなりました。
親孝行、します。