玄米から育ててみます(時々家庭菜園)

玄米からお米が出来るのか観察日記付けてみます。時々家庭菜園の記録も入れていきます。

田んぼ準備

2021-06-30 21:48:55 | 日記
晴れました。
畑の土は少しずつ乾いてきたので、雑草除去ついでに土をふるいにかけて田んぼ用の土を収集しました。

ケース移動用の台を作るより土回収が優先です。


粘土質なのでふるいが目詰まりして大変でしたがバケツ10杯分程回収。


水を入れてまぜまぜ…

水…入れすぎました…どろんこ以上に溶けてます。
これじゃぁ植えられないので、土を追加バケツ3杯分!
なんとなーく、土が手に掴めるくらいになったのでまぜまぜ終了。
土が沈むのを待つのでこれで放置。
明日まだ水が多ければ減らそう。

そして、午後からまた雨が降ってきたよ…

第2班は思った以上に順調です。



急激に伸びてきました。
ケースでの保温と加湿がよかったのでしょうか?
第1班と違う成長が見られました。
この調子だと第2班に追いつかれるかもしれません。


畑作業は育った苗をそれぞれ植えて、雑草除去。

花壇のモルタルの一部が一昨日の作業直後の雨により流れてしまっていたので修復作業となりました。材料がなくなったので途中で終わってしまいました。



小さな芽成長中

2021-06-29 22:24:27 | 日記
本日もあいにくの雨。
田んぼが作れない…
ですが、苗達は元気そうです。

まだ雨の予報が続くので、その間に移動用の台づくりの計画をしていこうと思います。
移動した方が、日なたに出せる時間が長くなるのでこちらの方法をやってみます。

第2班は、夜の寒さはしのげた様子で全体的に芽が伸びてきました。
ケースを開けると暖かく湿気もかなりありました。


外も湿気でムシムシしますが、夜は冷えるので今晩もケースの中で休みます。



畑の野菜達も、一番果の収穫となりました。


このまま夕ご飯のおかずとなりました。
きゅうりは小さいせいか水気は少なめでした。

水に挿してあったトマトのわき芽は根っこがでて元気なので、ポットの土に植えました。






畑の場所は埋まっているのにどこに植えるんだか…






植えたいけど…

2021-06-28 23:01:43 | 日記
昨日水を換えて、今日のお日様の力のおかげで苗達が元気になったような気がします。

昨日の雨で畑はどろんこなので田植え用の土は用意できませんでした。

ちなみに入れ物としては、漬け物用の角型桶があったのでそれを使います。
衣装ケースの案もあったのですが、土が入ったときの重さに耐えられないと思うので漬け物樽が採用されました。

さて置き場所はどうしようか?
重くて動かせないだろうから、家の後ろの荒れ地か、畑か、屋根からの雨水が直接入らない家の横か?

あとは、自由に動かすために車輪付きの台を作ろうか?また、DIYする?工具何もないけど…
基本の道具だけでも欲しいなぁ…セットとかないかな?捜してみよう。

こちらは昨日植えた第2班です。

よく見ないと分かりませんが、ツンツンと芽がのぞいています。
土が乾かないように霧吹きで水やりしました。
車庫の日陰に置いていたのですが、日中気温が高かったせいか、なんとなく先端が枯れている様子です。

午後は雨が降ってきたので、第1班と共に車庫に非難。
このまま夜は気温が下がるので、衣装ケースに入れて保温と保湿しました。



暖かく?してまた明日です。

畑の方ですが、少しずつ野菜達が大きくなっています。
きゅうりとなすの一番果になります。



早く収穫しないと…

トマトは花が咲いた状態です。
ハチが何匹か飛んでいるので仕事してくれそうです。

ほかの野菜達も昨日の雨で跳ね返ったドロが葉っぱに着いていたので、霧吹き使って洗いました。
かぼちゃの葉っぱに丸い虫食いの痕がありました。周りを飛んでいる茶色い虫のせいか?


あとは、花壇DIY続きです。
速乾性インスタントモルタルで隙間に石を少しずつ詰めていきます。
60分で乾燥するタイプなのですが、気温が高いせいか、数十分もしないうちに固まり始めるので少しずつモルタルを作っては、詰めて~の繰り返しです。

今日は詰めた石を固定する目的なので表面はデコボコ。当たるとザラザラしています。
後で平らにしたいと思います。

ビフォー




アフター(位置が左にずれました)


作業途中で、雨が降ってきたので作業終了となりました。
後で確認しましたが、雨に流されず固まっていました。

残りも少なくなってきたので、後数日で終われそうです。

水替えてスッキリ

2021-06-27 18:54:20 | 日記
昨日水浸し、緑色になった苗たちが気になって仕方ないので、アオミドロだらけの水を交換しました。

ビフォー
泡立ってます


アフター
土も出たのでこれで土の中に酸素が回るかな?


スッキリ!

今日は雨なので畑の土は取りにいけません。田んぼを作るのはまた晴れた日に作業します。

午後からの雨でさらに川のようになり、夕方にはこうなってました。

車庫の中で、第2班を植えることにしました。
昨日のうちに土を日なたに広げて日光消毒しておいてよかったです。

購入したポット用の土をふるいにかけて、少し赤玉土を混ぜた後、日光浴。
プラケースに厚手のビニールを入れて、こちらも日光浴。

土を半分位いれて、少しずつ水を入れます。ケースが小さいので後半は霧吹きで調整。傾けるとうっすらと水が染み出る位まで土をぬらしました。

玄米の芽が上を向くようにピンセットで並べていきます。
計260粒になりました。残念ながら芽がでていないものは使用せず、ほんの少しだけ芽が出ていたものは気になったので芽だしをしていたケースに植えました。

芽の先がほんの少し見えるくらい、うすーく土をかぶせました。

今回の育て方としてやってみたのが…
・水にはつけないが、水浸しに近い状態を保つ
・覆土は薄く(前のはこれが多すぎた)
・葉が伸びるまでは強い日差しに当てないように、半日陰にする。(前のは日に当てすぎた)

…さて、どのように育つのか。


最初に書いたとおり、今日は雨です。
車庫の中で、何しようか~と、目に入ったのはトマトのわき芽。

サツマイモがなければ植えようと思って水に挿しておいたものです。

前にペットボトルで育てるキットがあったのですが、キャップに種を植えた後最終的に鉢に植える…というよく分からないものでした。水やりすぎたせいか芽すらでなかったけど…

ボトル使おうよ!折角だから!

そんなことを思い出し、ペットボトル工作開始。
口側を切って、逆向きに本体に差し込みます。

スポンジでも綿でもいいので茎の足元に巻きます。ボトル内への落下防止用です。
それをペットボトルの口のところに差し込むだけです。

折角根っこも出てきたわき芽達なので、トマト水耕栽培やってみましょう。
何でも自由研究です。



水没…そして、緑…

2021-06-26 22:39:21 | 日記
今朝見てビックリ!

雨水がたまってポットが水没しています。

土の表面が緑色になっているなぁーとは感じてましたが、水没したので水面に緑色が広がりました。
田んぼにする前に、自ら田んぼになってます…😅
ちなみにこのケースの中には、オタマジャクシからカエルになりかけている子達が住んでいます。
オタマジャクシとエサが違うので、こっちのケースに住んでもらって、寄ってくる虫達をエサにしてもらっています。

…完全なカエルになったらすぐ、出て行っちゃうケド…

そのため、むやみにポットもいじれず…
どのみち数日後に苗の選定したら植え替えをする予定だったので、それまでこのままにしておきます。


こちらは第2班。

朝の写真です。伸びてきたなぁーと思い芽の長さを測定してみました。


玄米の身長は6ミリ。
芽の長さは9ミリと言ったところでしょうか。水につけていただけでここまで育ちました。

夕食後に、ちらりと覗いたら…

こうなってました。モヤシみたいになってる…

天気も良かったのでお日様に向かってみんなかなり伸びたようです。芽の先端はうっすらと緑色になっています。

芽の長さは1.2ミリくらいです。
芽が真っ直ぐに伸びていないので、定規に乗せると短く見えます。
芽の根元には小さな根っこが見えています。
第1班の時より早く成長しています。

明日には植えようかと思います。
準備、準備。



畑作業は一日中スマホが手元に無かったので写真撮れず😣
今日の作業内容。
・わき芽取り
・トマトの誘引
・インゲンに網を張る
・サツマイモを植える
・残っていたネギのコンパニオンプランツと、残りはプランターに植える
・草が目立って来たので土の表面を削るように耕して除去
・花壇DIYちょっと

午後3時から雷と雨が降ったので終了でした。

毎年いろんな種類をつくりますが、今年は初めてのものが多く、サツマイモもその一つです。この畑の土質では育たないと思っていたのであきらめていました。でも、大丈夫と勧められたので、ホームセンターにGO!

全然苗がないー(時期がおそいからね、終わっちゃったよー)
枯れかけていましたが一束購入。
完全に枯れた葉は取り除き、手のひらサイズで良いから育ってね。と願いを込めて植えました。
10本もあったので思った以上にスペース使ってしまった。

あぁ…オクラの場所が…サツマイモに…

新たに畝を作らねば…