「英文法さかさ勉強法」アドバンテージ・メディア英語教室のブログ

感嘆文【第250回英文ニュース記事で学ぶ「英文法さかさ勉強法」】

こんにちは、アドバンテージ・メディア英語教室です。
今日もニュース英語で楽しく英文法を勉強しましょう!

工場の床にたまった汚れを見事にそぎ取る機械があります。

今日は、「感嘆文」について、「Cheddar Gadgets」をもとに解説します。

▷今日のテーマ

  感嘆文

▷今日の例文

 例▷ How satisfying!

 訳例▷ なんて素晴らしいんでしょう!



▷解説

 感動や驚きを表す文を「感嘆文」と言います。

 「感嘆文」には主として、「how」で始まるものと、「what」で始まるものがあります。

 例1▷ How large that garden is! (あの庭園はなんて大きんでしょう!)

 例2▷ What a large garden that is!(あの庭園はなんて大きんでしょう!)

 このように「how」の後にはすぐ「形容詞」や「副詞」がきて、「What」の後には「名詞句」が来ます。

 「今日の例文」は、「how」を使った感嘆文ですが、「How satisfying it is!」の「it is」が省略されている形です。
 
▷その他の単語

 satisfying: 満足[納得]のいく、十分な
         
▷今日の例文は「Cheddar Gadgets」から
 タイトル:Watch as this machine scrapes off 20 years worth of metal shaving and coolant.

【youtubeにもあります!】
毎日更新しているこの「ニュース英語から英文法を学ぶ」ブログを動画にして、youtubeにアップしています。よろしかったらご覧になっていただき、さらにさらにもしよろしかったらチャンネル登録していただけると幸いです。


ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「感嘆文」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事