「英文法さかさ勉強法」アドバンテージ・メディア英語教室のブログ

「make+A+形容詞」の使い方【 |連続| 第1448回英文ニュース記事で学ぶ「英文法さかさ勉強法」】

Let's get started with day 2 for the month of October.

こんにちは、アドバンテージ・メディア英語教室です。
今日もニュース英語で楽しく英文法を勉強しましょう!

確かに見えません。
「「make+A+形容詞」の使い方」について、「Science girl」をもとに解説します。

▷今日のテーマ

「make+A+形容詞」の使い方

▷今日の例文

英文 
In the forests of Madagascar the leaf-tailed gecko makes itself almost invisible.

訳例
マダガスカルの森の中ではスベヒタイヘラオヤモリが自分自身をほとんど見えなくします。


実際のニュース映像はScience girl

▷解説

動詞「make」には「〜に〜させる」「〜を〜の状態にする」といった意味があります。
主に次の3パターンがあります。

①make+A+動詞の原形
これは「Aに〜させる」という意味で、いわゆる使役動詞と呼ばれる使い方です。

②make+A+形容詞または名詞
これは「Aを〜の状態にする」という意味です。

③make+A+過去分詞
これは「Aを〜された状態にする」という意味です。

「今日の例文」では「makes itself almost invisible」の部分が②の使い方になっています。
「自分自身をほとんど見えなくする」という意味です。

▷その他の単語

forest: 森
Madagascar: マダガスカル ※アフリカ南東の島国
leaf-tailed gecko: スベヒタイヘラオヤモリ
invisible: 見えない
 
▷今日の例文は「Science girl」から





ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「使い方」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事