こんにちは、アドバンテージ・メディア英語教室です。
今日もニュース英語で楽しく英文法を勉強しましょう!
レタスはこうやって収穫されます。
今日は、「主語を省略した疑問文」について、「Interesting Engineering」をもとに解説します。
▷今日のテーマ
主語を省略した疑問文
▷今日の例文
例▷ Ever wonder how lettuce makes its way into your salad?
訳例▷ サラダの中までレタスがどうやってやってきたのだろうと、これまで考えたことはありますか?
今日もニュース英語で楽しく英文法を勉強しましょう!
レタスはこうやって収穫されます。
今日は、「主語を省略した疑問文」について、「Interesting Engineering」をもとに解説します。
▷今日のテーマ
主語を省略した疑問文
▷今日の例文
例▷ Ever wonder how lettuce makes its way into your salad?
訳例▷ サラダの中までレタスがどうやってやってきたのだろうと、これまで考えたことはありますか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/69/b2bb1097067d17c651cbb6ca4740d339.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/08/2f080fd7b52982f6fcc9a06c05d0559a.png)
▷解説
カジュアルな文章の場合、疑問文において主語や主語と付随する語句が省略されることがあります。
「今日の例文」の場合、冒頭が「Ever wonder」で始まっていますが、実は、「Did you」が省略されており、元々の文章は「Did you ever wonder how lettuce makes its way into your salad?」です。
▷その他の単語
(Did you)ever wonder how: 〜はどうなっているのだろう?とこれまで思ったことはありますか?
make one's way: 進む、前進する、進出する
salad: サラダ
▷今日の例文は「Interesting Engineering」から
タイトル:Ever wonder how lettuce makes its way into your salad?