「英文法さかさ勉強法」アドバンテージ・メディア英語教室のブログ

capture+A+現在分詞または過去分詞【第854回英文ニュース記事で学ぶ「英文法さかさ勉強法」】

こんにちは、アドバンテージ・メディア英語教室です。
今日もニュース英語で楽しく英文法を勉強しましょう!

アニメ大好きのイヌがいます。
「capture+A+現在分詞または過去分詞」について、「The Sun」をもとに解説します。

▷今日のテーマ

 capture+A+現在分詞または過去分詞

▷今日の例文

 英文▷ An adorable rescue dog has been captured on video enthralled by the animated series Paw Patrol.
      
 訳例▷ かわいらしい救助犬がアニメシリーズの「パウ・パトロール」に心を奪われているのを映像に撮影されました。


▷実際のニュース映像はThe Sun

▷解説
 
 動詞「capture」は「〜を捕まえる」がもともとの意味ですが、最近ではよく「〜の映像を撮影する」という意味で使われます。
 そして「capture+A+現在分詞または過去分詞」の形で「Aが〜するのを撮影する」「Aが〜されるのを撮影する」という意味になります。

 「今日の例文」でもこの形が使われています。
 ただ受動態になっているのでややわかりにくくなっています。
 「A」にあたるのが「An adorable rescue dog」で、過去分詞が「enthralled」です。
 「とてもかわいらしい救助犬が〜に心を奪われているのを撮影された」という意味になっています。

 なお今回は「capture」と現在分詞・過去分詞の組み合わせとして解説しましたが、実は他の文法的解釈も可能です。
 例えば「enthralled by the animated series Paw Patrol」の部分は過去分詞による形容詞句とみなして本来は「An adorable rescue dog」のすぐ後ろにくるべきものが文の最後に置かれていると考えることもできます。
 またさらにこの「enthralled by the animated series Paw Patrol」を過去分詞から始まる分詞構文とみなすことも可能です。
 いずれにせよ意味は同じととらえて大丈夫です。

▷その他の単語

 adorable: かわいい
 rescue dog: 救助犬
 enthrall: 〜の心を奪う、〜を魅了する、うっとりさせる
 animated series: テレビアニメシリーズ
 Paw Patrol: パウ・パトロール ※2013年8月からニコロデオンで放送中のカナダ制作の幼児向けテレビアニメ。引用:パウ・パトロール - Wikipedia  ※日本語公式サイト 

▷今日の例文は「The Sun」から
Adorable Rescue Dog Enthralled by Animated Series Paw Patrol



ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「語法」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事