「英文法さかさ勉強法」アドバンテージ・メディア英語教室のブログ

動詞+er【第328回英文ニュース記事で学ぶ「英文法さかさ勉強法」】

こんにちは、アドバンテージ・メディア英語教室です。
今日もニュース英語で楽しく英文法を勉強しましょう!

大きな木でも簡単に移植できる専用の機械があります。
今日は、「動詞+er」について、「TheSpaceAcademy.org」をもとに解説します。

▷今日のテーマ

 動詞+er 

▷今日の例文

 例▷ Tree mover!

 訳例▷ 木移動機



▷解説

 「動詞+er」で「〜する人」「〜する物」という意味になることがよくあります。
 「今日の例文」の「mover」は、動詞「move(動かす、動く)」に「er」がついて「動かす物」という意味になっています。
  
 その他にも「sleeper(眠る人)」「speaker(話す人)」「runner(走る人)」などがあります。  
 ただし「er」ではなく「or」などになる場合もあります。例えば「operator(オペレーター)」「governor(知事)」などがあります。
 
▷その他の単語

 tree mover: 木移動機
     
▷今日の例文は「TheSpaceAcademy.org」から
 タイトル:Tree mover!


ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「使い方」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事