![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/fc/fb68635738adb4c57e6a41ef3d6c141b.jpg)
っというわけで!乗ってみたのであります~。
(注意:PCのブラウザで見て最適なレイアウトにしてます。タブレットやスマホでレイアウトが崩れる予感。Sryです!)
乗ったことある人はお分かりだろうと思いますが、
とても不思議な乗り心地!
なんといっても、
エンジン音が限りなく
サイレントに近い・・・。
海沿い走ってる時、特に顕著に感じました。
波打つ音が聞こえる~!
窓閉めてても、ですよ?
不思議だ。不思議体験だー!
なんといっても、ガソリンを入れなくてよい!
それだけでも、不思議感覚。
まだまだ自分は、20世紀の人間なんだなぁ・・・。
と思うのであった。
21世紀も、まだ始まって14年目に入ったばかり(かな?)
まだまだこれから!!
きっとこの先、このサイレントドライブ感こそが、ドライブ!
となる日が普通になっていく・・・。
海の音が聞こえる。風の音も聞こえる。でも、
エンジンの音が聞こえない。。。
「車」=「ブーブー」だと教わった
小さいころ・・・。
もはや、その「ブーブー」も
死語になる日が来るのか!!
そう思いました。
左の写真は、充電中のLEAF。
フロント部分にあるど真ん中エンブレムの
所をパカッとあけて、充電!
電池、様様状態!電池様~~~!!!
車の起動、終了の仕方がなかなか覚えられず。
何度もトリセツを見ました"(,,-_-) "。
基本的に、オートマと一緒ですが、
普段、自転車のように乗ってる車が、
普通のガソリン車で
しかも、MT。。。
そんな自分にとっては、まるで
コンピュータに乗ってるみたいな
変な感覚で操作してました。
近い将来、
「ブーブー」は、なんになる?
発進時の感覚は
・・・・・・・。何も感じない!!(>_<)
これが、シフト部分のドアップ。
そう、まるで、固定マウスのようだ!
ぼてっとしてる・・・。
手のひらに軽く収まる感じ。
Pのボタンは、重要だ!
とにかくボタンを押すんだ!
きっと将来は、これ全部、
液晶画面になってもおかしくなーい!
間違えた・・・。
シフト、ではなく、 セレクトレバーだった!!
失礼しました・・・。
ガソリンだけで動く、普通のオートマと
MTしか乗ったことないから、
ハイブリッドの操作は全く知らない。
ドライブ(D)しかない!Σ(・。・;)
この衝撃。
山道ドライブ、どうなっちゃうの?
傾斜45度とかあったらどうなるの?
いろいろ知りたくなった・・・。
でも今回は、普通の街並みしか走ってないから
分からない。
なんか、
画像が大きくなった。
というわけで、
EVの起動の
トリセツをご覧下さい。
写真の大きさ、
色合い、明るさが
まちまちなのは、
お許しを~!
これを見よ!右が、セレクトレバーだけど・・・。
左にあるのは、なんだっけ!?
パコン、と上にレバーを上げる。そう。
サイドブレーキだ。 だよね。だったかな・・・。
この、パコン、とやる、サイドブレーキの拙さよ・・・。
サイドブレーキだけは、しっかりしたレバーをもって
ガシガシガッシン!と上にレバーを引き上げたい衝動が。
(ガシガシ、はやりすぎだけどwガッシン!くらいはやりたい!)
さて!いかがでしたでしょうか?
乗り心地は水平移動サイレントゴーカート。
エンジン音、ほぼ、なし。
レバー、ボタンの操作は、近い将来液晶になりそうな感じ。
車=ブーブーの時代はもう終わった!?
車=完全スーパーコンピューターの時代がやってきた・・・。
それに気づくのが遅すぎた。
やっぱり私は20世紀の人間で終わるのかもしれない!
やっぱりガシガッシン!と動かしたい衝動に駆られてしまうのであった。
車は、私にとって、死ぬまでブーブーなのだ。エンジン音が聞きたい・・・。
ブーブー!ガシガッシン!!・・・これが私の車ワード!!!
・・・とはいってもEV車は、かなり新鮮でありました!
海の音や風の音が、ちゃんと聞こえる海沿いドライブ。ぜひ一度は堪能して欲しいと思います!('-'*)!
こ・・これが電気自動車というものですか・・!!
一度も乗ったことがありませんが、ほとんど音がしないとは・・!
それはそれでちょっと怖いような気もしますが、誰かが運転する車に乗るときは、心地よく眠れるのかも・・w
そしてこの車のお顔・・。まるでメガネをかけているように見えました^^
短絡的な発想だけど、優等生のような・・!
車の顔ってやっぱり面白いですね~♪
それでは!また~!
EV体験は衝撃的でした!
記事の中では「エンジン音がしない」ってさんざん書いてましたが・・・よく考えたら、エンジンなんて、そもそもないのですよね"(,,-_-) "間違えた・・・・!
電車と同じで、モーターで動くということを忘れてました。。。だから、電車が動くときの「キーーーン」といった、高周波みたいな音はかすかにしていましたね~!
>ほとんど音がしないとは・・!
それはそれでちょっと怖いような気もします
確かに、レンタカー屋の人にも「車に気付かれないので、歩行者に気を付けて下さい」って言われましたよ~。路地から出る時とかは、特に!!!
>まるでメガネをかけているように見えました^^
なるほど!!!さすがは、絵師、inurin殿!!!
フロントのお顔部分が、そのまま充電するのにパカッと明く仕組みだから、ハッチ構造必須だけに、ああいうお顔になってしまったのですね~^^。ほんとうに、メガネのフレームみたい・・・!