AfroDaikonのブログ☆

アフェリエイターでもインフルエンサーでもプロ作家でもない。単純に文章書いて遊びたい人。【お知らせ】記事をご覧ください!

【お湯信仰】お湯教を作りたい!~声のブログ動画【早送り】

2024-01-30 | お湯信仰

過去、お湯について何度となく語ってきました。

私が考える”宗教”って・・・。
ブログ記事へのリンク

【お風呂は最高】やっぱりお湯は偉大であることに気づくのであった。
ブログ記事へのリンク

マッドフラッドやお湯について引き続き語る!
ブログ記事へのリンク

他の記事の中でも語っていたことがあるかもしれません。ブログ内の記事検索の中で「お湯」で検索しても記事がいろいろ出てきますので、どうぞご覧ください!

そして今回、また、語りました。では、どうぞ~!

AfroDaikon声のブログ~早送り~お湯教を作りたい!
https://www.youtube.com/watch?v=zhryIRr28nM

<参考サイト>
ブログ内で語っている、匂いがお気に入りの液体石鹸サイトはこちら。

製品紹介|ザ・パーフェクトアンカー公式サイト
https://theperfectanchor.jp/products/

お勧め楽天通販サイト
https://item.rakuten.co.jp/rusion/sdth_4534418000766_2/

100均で泡ポンプ系のプラスチック容器を買って詰め替えて使ったり、小さいボトルに入れて持ち歩くことをお勧めします。幸せになれます!

アフロはこれだけではなく、他にもマジックソープ松山油脂石鹸シャボン玉石鹸などを用途や季節によっても使い分けてます。また洗う場所、体も食器もわんちゃんも、いろいろなところで、いろいろな石鹸を使って楽しんでいます☆

石鹸は、お湯とめっちゃ相性がいいので、是非、お湯とともに、上質で良心的な石鹸を使って、快適ライフを楽しみましょう~☆

ちょっとしたアフロの知識としては、以下の通りです。

・実はほとんどの汚れはお湯だけで落ちる。脂分だけ石鹸を使って落とすのが良い。

・石鹸はお湯で溶かされた状態が一番効果を発揮する

・石鹸は弱アルカリ性のため、使用後のシンクやお風呂場は、クエン酸水で中和すると石鹸カスや下水管の詰まり防止になる。

・クエン酸を使う際は、塩素系漂白剤とは決して混ぜてはいけない。毒ガスが発生する。

・漂白剤は酸素系のものを使うのが安全。

・どうしても塩素系キッチンハイター等使う際はクエン酸はしばらく使わないようにする。

そんな感じで、アフロは食器洗いも石鹸を使っています。食器洗いにはシャボン玉石鹸のスノールという粉石鹸を別容器に詰め替え、お湯で十分泡立てた状態で洗っています。けれど洗う前に、上記の知識より、まずはお湯だけで洗っています。これが重要です。

食器も体もまずはお湯だけで洗います。次に石鹸を使います。

石鹸は油を落とします。お湯だけでは油は取れないので石鹸を使う、という考え方です。

お湯だけで洗える!ということに気づくと、台所の家事もめっちゃ楽になるので覚えておくと良いです!

汚れすぎたフライパンを洗うとき、フライパンに水を張り水を沸騰させてみましょう。すごく汚れが落ちます。その後石鹸を使えばだいたいOK。

っということで、お湯に関連した、お湯信仰用の経典(?)を作成するには、いろいろな分野の知識と混ぜて体系立てる必要があるので、まだまだ時間がかかりそうです。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ★1月12日★声のブログ~ゲーム... | トップ | 進撃の巨人が終わりましたね。 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

お湯信仰」カテゴリの最新記事