![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/2e/cbde59bd9fdbfa0a94cfe59ae2a6518d.png)
シュタゲついでに、Steamセール情報(もうすぐ終わっちゃうけど)の記事をUPしておきます。
来てますね~。うん。Steamからメール来て、すかさず、チェックしましたね。
シュタゲのいろんなシリーズが、セールしていたので、
初代とゼロを買いました!
ガチの初代とガチのゼロを購入。
日本語がまるっと対応しており、音声もガチの声優さんのお声でお得すぎますね!
ガチの初代っていうのは、いわゆる本当の初代シュタインズゲートという意味ですが(造語)ガチがあるということは、がちじゃない、ソフトな、アニメの副産物的なシュタゲもあるのですね。
それは私がYouTubeで分岐ストーリーを垣間見たバージョンで「ELITE(エリート)」っていうバージョンです。
これ買うの迷いましたが、アニメに近い構成で分岐ストーリーを緩やかに楽しめるっていう雰囲気なので、アニメをがっちり堪能し、ブルーレイも手に入れている状態だと重複している感じがあって買いませんでした。(動画もちょこっと見たし)
なので「ガチ初代&ガチゼロ」を買ったというわけであります。
ガチ初代を少しプレイしてみたところ、なるほど。
全然違う。
・・・と感じました。アニメから入ったので、その違いをとても感じてしまいました。
当然ながら、描写が細かく、また「メールを送る」という行為自体をゲームの中で行ったり、タイムマシン理論について、事細かに語っていたり、用語集があったりするので、ゲームの方が楽しいかも?と思ってしまいました。
10年遅れで。
っというわけで、Steamオータムセールよありがとう。
久しぶりにSteamったわけですが、ほかにもカジュアルゲームを安く買えたのでよかったです( ´-`)。
ただアニメにもなり、ストーリーが重要なゲームについて、やはり実況プレイ動画をupするってのは、あまりよろしくない事態だなと、見た私が言うのもなんですが、とても痛切に感じてしまったのであります。
ADVやらビジュアルノベル的なゲームっていうのは、upするべきじゃない代物ね・・・。
youtubeは見たけど、正直ゲーム買ってみて、プレイしてみたところ、
マジで買った方がいい。
動画は見ない方がいい。
・・・と、本気で思ってしまいました。もちろん、全部見たわけじゃありませんが。。。
マイナーすぎるパズルゲームやアクションゲームなどをupするのとは訳が違いますね。漫画やアニメや小説を、そのままupしているようなジャンルだし、それはあまりにも、原作者に対して失礼だし、「紹介」の域を超えた動画だと感じてしまいましたね・・・。
古すぎて、手に入れることも難しい、みたいな、資料的な側面があれば話は別ですが・・・。
そもそもゲームのup自体、いろいろ考えさせられることが多いですが、新作のシュタゲがもし出ることになったら(もう出ないだろうけど)、それはupしてほしくないですね。と改めて思いました。そして少しでも、エリートの動画を見たことを反省しました。
うん、おいら、
初代プレイするよ!!!
ってことで、オータムセールは明日までです!