![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/e0/3c0954bf648270a99ec40b761bcf1a7a.jpg)
最近していること。それは。
おさかなさん日本語ページの「名前を付けてページを保存する」こと-!
FireFoxのブラウザを使っていますが、そこから右上のメニューより、名前を付けてページが保存できるので、こんな風にWindowsのダウンロードフォルダの中にあやしいページがたくさん・・・。
上記の部分は、世界のおさかなさんサイトのTOPページのファイルが見えてますね。オランダ語とかスゥエーデン語、スペイン語、イタリア語。。。まさに世界のおさかなさんなのですが、なななんと!
英語、フランス語、ドイツ語のみ、終了のお知らせがありませんでした。
つまり、上記3言語のみが、今後も継続するということでしょう。
ということで、卒業するサイトは日本語だけではなかったことが判明しました。
世界で卒業式が・・・。
そして、日本も。
▼2021年10月2日時点。
この画面をまずはほとんどの国を保存済みですw
どんだけファンなのですかーっ!
そして、もちろんのこと、各ゲーム単体のサイトも保存済みです。ゲーム自体をダウンロードした後、自動でゴミ箱にはいってしまうインストールファイルも保存済みです。網羅はしきれませんが、いずれ、これらのスクショや、私のパソコンの中のゲームふぁいる、保存されたページは、過去の遺産となり、もう二度と表のサイトで閲覧できなくなることでしょう。
例えて言うなら、しばらくは大丈夫だとは思いますが、Steamの日本向けサイト、日本語クライアント終了のお知らせが出たらどうしましょうか。こうしましょうか。ああしましょうか。どうしましょうか!と焦る気持ちを想像してみてください。
もちろん英語でも、なんとかなるでしょう。今までもずっとなんでもなってきたのです。大好きなTDU2(Test Drive Unlimited 2)ですら、日本語化できたのに、英語のままプレイしてなんともなかったのですから・・・。
でもなんかさみしいね。
主に欧米中心のおさかなさんサイトにあって、数あるアジア圏の中でも、なぜか、日本語だけローカライズをしてくれていたのだから・・・。
単に、英語を日本語に翻訳したサイトがあるだけではなく、ゲーム自体がローカライズされてくれていたのですから!!!
こんな感じのヘルプ画面もあります。
数々のトラシュー、ヘルプページも、だいたいしっかり保存しました。
下のほうに、ちょっと映ってるのは、ゲームインストールフォルダ。もうどれがどれだかわからないくらいになってますが、たぶん、ダイジョブw
とりあえず、保存できうる日本語ページを、とにかく名前を付けて保存していくこの作業。この世から抹消されると思うと、まさにBIGな、BIGおさかなファンとしては作業せずにはいられませんでした。
この保存が今後どこまで生かされるかはわかりません。
ただ、YouTubeでもたまに思うんです。画面を録画しておけばよかった~!っと思う動画たち・・・。ゲーミングPC持ってると、気軽に画面を録画できます。それだから、ストリーミングできると安心しきっていると、ある日突然見れなくなる動画やサイトに愕然とするわけなので、録画できるなら録画、または画面を保存しておきたいと常々思うんだけど、つい慢心しちゃうんだよねーっ!
やっぱり、いつでもある、と思ってるのに慣れきってしまっているから・・・。
すでにテレビを録画するっていう習慣もなくなりつつある昨今です。
オンデマンド、サブスク契約に慣れきってしまった今だからこそ、これはと思うものでも、いつかどこかで、きっと、誰かがupしてくれる。そんな気持ちがどこかにあって、大事な気になる何かを一生手にできなくなる日が来る。
キット、クル・・・。
なくなったら、なくなったで、それが当たり前になる日が来る。
むかし、アッタヨネーッ!
うんうん、ああで、こうで、こんなだったんだよねーっ!
でも、もう見せたくても、どこにもないから、見せることもできないんだヨネ・・・。
そんな日が、きっと、来る。
おおきなおさかなさんは、たしかに日本では「ど・マイナー」である。
度を超すマイナー加減も、それはそれで麗しく、そして、悲しい。
とても悲しい事実であります!
美しく、悲しい事実。
以前の記事にもそっと画像をあげたこんな画面だって。
今は、当たり前に、なんでもないものみたいに、upできてるけど。
昔見たYahooやGoogle、Amazonの初期のサイトって、どんな画面だったっけ?って思うこともあり、昔の画面を見れるサイトとかもあったりします。
どこだったか忘れましたが・・・。
英語サイトなら、いっぱい転がっていることでしょう。何より人類の数が違いすぎます。日本人は世界から見たら少数民族です。
ちょっと変わった少数民族、それが日本人。そして、日本語は希少です。
もし、かつて戦争に負けて、日本語撲滅キャンペーンが本気だしてきていたら、なくなっていたかもしれない日本語です。
日本人として日本語を愛するものとしては、この世から抹消される日本語サイトは温存しておきたい!!
たとえそれが、どマイナー度も甚だしいおさかなさんサイトだったとしても。
なんでもなかった、ふつうの日本語サイトっていうのも、世界からしたら、本当に需要も少なく、日本人くらいしか重宝していないと思われます。
今のハワイの民族だって、本当はハワイ語があったのです。
言葉としては残ってるし、文化も残っているけれど、公用語は英語になってしまいました。
そんな感じで、ハワイ語って、どんなに興味があっても、ハワイ語は消えつつある言葉で、歌はたくさん残っているけど、普段使わなくなっているから、どうやって吸収したらいいかもわからない、日本語より貴重な世界遺産的な憂いのある言語になっているに違いない。
日本語もきっとそんな危機がなんども訪れたんだと思う。
今の日本語は、本当の日本語じゃないから。
きっと、ほんとの日本語は各地方で方言になって生きてくれてるけど、だいぶ外来語や作られた人工的な標準語によって、別物になってしまった。
YouTubeで昔の日本語ってこんなでしたみたいな動画があって、いくつか見てみたけど、なんとなく東南アジアっぽい雰囲気のイントネーションだったし。
今の日本語の標準語って、アナウンサーが見本となって、きちんとしすぎているけど、ほんとーは、もっとゆる~いハワイ語、東南アジア語に近かったんじゃないかなぁ。
話がすんごくそれたけど、おさかなさんだけじゃなくて、気になる日本語サイト、貴重な日本語サイトは、画面を保存しておきたいと思う、今日この頃なのでした。
2021年、10月、2日。おさかなさん、日本語サイトは、まだまだ健在です☆
ビッグフィッシュゲームズもずいぶん利用させてもらいましたが日本語化が無くなり一時退会して時々様子を見ていました。日本サイト撤退はショックでしたがゲームの日本語化に見合う売り上げが見込めなかったのでしょうね。
先ほどチェックしたところ五月末で閉鎖が決まったそうです。あまり評価がよくなかったので買ってなかったのが10本ほど残っていますので今のうちに再入会しておこうと思います。
いよいよsteamさんしかなくなりましたが日本語のカジュアルは一部のデベロッパーのみの上高いのでセールの時に少しずつ買っています。
お魚さん関連のブログもほとんど更新ストップで話せる相手がなく失礼しました。
アフロダイコンです。
なななんと!!!!5月に決まりましたか…😭とうとう…という感じですね。
悲しいです😭
お魚さんのカジュアルゲーム、確かに本当に日本に置いてはあまり知られてないけど日本語okの南国みたいなイメージで、とても貴重な存在でしたね(まだ生きてますが)
そして、おっしゃるように、語れる人、場所も過疎過疎です😭
少しでもお役にたてなのなら、本望です!
😃コメント、情報有り難うございます!
🙇♀️💦
スチームはクライアント起動が面倒なのですが、残された手段として、今後はセールを狙って行きたいと思います💦
Yahooゲームとか、Amazonで買うとやたら高いので、お魚さんがある今のうちにいろいろ手に入れておきたいですね!!!