AfroDaikonのブログ☆

アフェリエイターでもインフルエンサーでもプロ作家でもない。単純に文章書いて遊びたい人。【お知らせ】記事をご覧ください!

ぱそこん☆入院記(長文)★追記(16/11/25)

2016-11-15 | PC関連

今年の真夏が過ぎた頃。それはちょうど、マイクラのModに手を付け始めた頃でもありますが、ぱそこん☆の調子が一時的に悪くなりました。全てはここから始まった。そんな感じ。

影Mod入りマイクラで、データのローディング時にプチン、と電源が落ちて、勝手に再起動するという現象が起きてしまったのです。

ちゃんと終了をせず、ゲームが起動しているときにいきなり電源が落ちるなんて、絶対に機械にとって良いことじゃないですよね。(´・・`)。。。

しかし、マイクラModのことについては、メモリの割り当て設定を変更することで、なぜか症状が収まったということもあり、そのまま夏を乗り切ってしまいました。

▼参考:https://youtu.be/Njnm9NCQYVg
詳細欄に、事の経緯を載せてあります。

そして、まだこの頃は、プラゾンGW2も、タイタンフォールも、SWバトルフロントも普通に起動しておりました。楽しんでプレイしていました。

その後、ベータ版を遊べる、最新の遊園地シミュ、プラネットコースターの推奨メモリが16GBだったので、自力でメモリを交換しましたが、その後も普通に動いておりました。

が、しかし。。。

真夏が過ぎ、9月中旬くらいになってくると、外付けHDDが認識しなくなるというとってもヤバイ現象が起こり始め、それからだんだん、ゲームのセーブデータロード中や、サーバーに接続中に電源が落ちて再起動をする症状が、たびたび起こるようになってきます。

あまりにそんな症状を放っておくとよくないですが、恐る恐る使っていると、例えばプラゾンGW1(初代)では全く症状が出ないので、ごまかしながら使ってはいたものの。ひょんなことから、ぱそこん☆のフロントパネルを開いてみたら、超Dusty!なことが判明!

びっしりホコリがフィルターに詰まっておりました。フロント部、恐るべし!

フロントはすっかり盲点でした。サイドパネル、TOPパネルはよく開いてホコリ掃除してましたが、フロントパネルが簡単に外せるとは思いもせず。灯台下暗し。

あわててフィルターを掃除。またサイドパネルも開いて、できる限りホコリの除去しました。さぁ起動しよう、としたその時。今度は、電源が全く入らなくなるという謎の症状が。

あわててタブレットで検索したところ、帯電しているとそうなることがあるらしいとのことで、しばらく、ぱそこん☆を放電させるため、コンセントから完全にケーブルを外し、電気をシャットアウトした上で(←追記)、半日ほど放っておきました。すると、不思議と電源が入り、普通に使えるようになりました…

う~ん。。。いろいろ、謎。

けれども、しばらくすると、タイタンフォールも、SWバトルフロントも、プラネットコースター(当時はα版)も、無料のFPSのPlanetSide2も、起動はするけど、ローディング中に電源落ちて再起動、の症状は出始めてしまいました。普通にプレイできる時もあり、とても不安定な状態。


 ▼以下、ロード中に再起動しちゃったゲーム(ロードできる時もあり)
マイクラ(影Mod、テクスチャModあり)
タイタンフォールSWバトルフロントPVZGW2PlanetSide2PlanetCoaster


上記以外は全く支障なくプレイできておりました。初代PVZGWとか、びっくりするほど軽く動作してました。

どうも検索祭りでいろいろ見てみると、電源とグラボとCPU周りが怪しいという結論に。(どこもかしこも怪しいw)

なんとなく、勘、でしたが、とりあえず電源が怪しいぞ。。。

ということで、電源についていろいろ検索祭りしたところ、電源が不調になってくると、他のパーツすべてを道連れにして、全滅してしまう。。。ということがあるみたいです!そんな予感漂う、危ない状態な気がしました。

これではいかーん!というわけで、さっそくショップに電話。

CPU買うのは予算がないので、とりあえずCPU周りのクリーニングと、電源とグラボの交換をしたい、と伝えると、CPU周りのクリーニングは、そういうコースの値段設定がないためできないとのこと。CPUクーラーか、CPUを買うのであれば出来るといわれ、仕方なく、他のぱそこん屋さんを探すことに。

そして地元で、その筋では有名らしい、自営業でやっていらっしゃる修理屋さんを見つけました。

そこは修理がメインですが修理以外もやっており、わがままな要望にすべて答えてくれるので、そこでいろいろお願いをすることになりました。

自分で出来れば安く付きますが、多少は高くついても評判の良いところでプロにやってもらうほうがいいな、と思って、電源だけ自分で買って持ち込んでお願いすることに。

現時点でそこそこの価格で性能がいい、GTX1000番台のものがあるけれど、熱暴走の危険があるとか、当たりはずれがあるとか、なのでちょっと前のGTX900番台で、今使ってるGTX660と同程度、か、ちょっと上、くらいの性能でいいかな、という結論に達し、メーカーとかいろいろお任せで選んでもらうことにしました。

なぜなら、GTX660でも現状、どんなゲームもプレイ出来ていたからです!

マザーボードとCPUだけは4年前の規格で、グラボだけ最新にしてもどうかなーとも思いました。グラボ最新にするなら、CPUとかもなるべく上のランクがいいですよね!?

自分で買って持ち込むほうが若干安くなるので、それでもいいですよ、と言われたけど、せっかく買っても認識しないとか、外れを引いてしまった時、いろいろめんどうくさいことになりそうだから、そういうことも含めて全部責任もってもらってお任せ状態にしたほうがよいかな、という結論です。

てなわけで、かなり大がかりなメンテとなりましたが、無事バージョンアップすることになりました!

しかし、予算5万を軽くオーバーしちゃった、ふふ。。。(´-`)。。。

電源が1万円弱、グラボが3万円弱、なのでパーツ代4万くらいかかってまーすw

それにパーツ交換、クリーニング代、動作確認、ドライバー設定などなどを含めて合計約7万円という結果です。3万円くらいは作業代ということになります。どこに頼んでも、これだけのことを頼むとなると、これくらいはかかると思います。

自分でやれば浮く金額も、自分でやれば全部壊す結果にもなりうるので(T_T)。

それなりの、今どきのノートPCとかタブレット、はたまたプレステ4も余裕で買えるこの金額ですがw

けれど、今のスペックでまともに、げーみんぐぱそを買おうとすると、倍以上はかかるかも?途中でメモリも自力で8G⇒16GBに交換してますので、CPU以外は、けっこういいスペックになってしまっているので。(PCケースも過去に立派なのに取り換えてるし!)

「排気」ファン追加については、最初は、「吸気」ファンをフロント部に1個追加しようと思ったけど、お店の人いわく、「吸気」より、「排気」が大事だということで、「排気」をパワーアップすると、自然と吸気も多くなるらしく、それで上部に追加することになりました。

けっこう、この吸気と排気の関係は、素人には目からウロコでしたねー!(´ー`)b

今の、ぱそこん☆ケースのTOPパネルは、メッシュ素材が中にめり込んでおり、空気を通しまくるタイプを付けてるので、どんどん排気できる設計okでラッキーでした!

上部が、がっちり金属板でふさがれてしまってた場合は、上部から排気することがやりにくいですが、上がスカスカのパネルなので出来る芸当ですね。お店の人の親切な提案に感謝です。

本当は、自分でCPUクリーニングとか、パーツ交換できればいいんですけど(T_T)。

なんですか、あの、コード類のカオスな感じ!コード類の知識も全然ないし。。。

うん。安心料と動作保証的な意味合いを含めても、プロにやってもらうのが正解ですね!

というわけで、ぱそこん☆入院記でした☆(まだ入院中デス)

はやく PlanetCoaster プレイしたいな~!



以下、4年前に製品版のげーみんぐぱそこんを買った後に施した入院履歴。


1.1年後⇒グラボ&電源交換(自発検査入院)
2.3年後⇒PCケースとCPUファン交換(自発検査入院)
3.3.5年後⇒掃除時のPC横倒れ事件⇒配線繋ぎ直し&マザー電池交換(緊急入院)
4.4年後:今年の夏⇒メモリを倍に:8G→16G(自宅療養)
4.今ここ⇒グラボ&電源交換、CPUクリーニング、排気ファン追加(入院中)


けっこう入院してるけど、3番目の緊急入院だけが自分のヘマでトラぶっただけで、あとは平穏無事ではあったんですよね~。

う~ん。。。お金かかってる~!(´-` ).。oO。

これからげーみんぐぱそこんを買おうと思っている人は、バージョンupしなくてもいいように、初期投資をしておいた方がいいかも!?


★追記(16/11/25)

入院結果発表ー!

まず。。。


グラボは交換出来ませんでした~!(。・_・。 )ざんねん。。。


修理屋さんが懇切丁寧に説明して下さったので、いろいろ知らない世界を知ることができました。今の構成だと、現状のグラボで精いっぱいなんだそうです(笑)

マザーボードに制限がかかってる?そうで、BIOS(バイオス)なるもののアップデートができないんだとか。素人には意味わからん!

セット売りになっているSHOPブランドPCの場合、BIOSアップデート出来ない仕様になっているんだそうです!よくわからないけど・・・。

なので、ぐらぼバージョンアップするには、マザーボードとCPUのバージョンアップが必要で、さらにWindowsのOSも買わないといけないかもしれないんだとか!

(´ー`)電源とかPCケースとか以外は、ほぼ総取り替えのコース~!

こうなってくると、もはや、セット売りになっているのを買ったほうがお得という気がしますが、せっかくだから、ちょこっとづつ新しくしていこうかな?と思います。

ぱそこん不調かも?の原因が、電源とか埃とかエアフローとか、マザーボードの電池不足だったのであれば、今回の入院で治った筈。

電源だけ無駄(?)に700wになり、CPU周りのクリーニング、排気ファン追加、マザーボードの電池交換、以上で作業代は2万円でした!

でも、これで治ったら御の字!(*´-`*)

それ以外で、自分で出来そうなことといえば、Windowsを出荷時状態にすることぐらいかなー。一日がかりになってぐったりしそうだけど。。。

ということで、しばらくはグラボ現状のままで行きたいと思います(。・_・。 )。

とりあえずHDD買ってみた
https://www.amazon.co.jp/dp/B00ELAVIQ0

将来的には、これをメインに。旧HDDはフォーマットしてサブに移行!やり方まだ知らないけど。。。(。・_・。 )。。。検索祭りだw

お金を貯めたら、マザーボードとCPUの交換?(セットで安いのないかな~?)

いよいよ整ってきたら、最後にグラボのバージョンアップ?道のりは長い。。。

今使ってるPCケースがお気に入りだから、これを何とか長生きさせたいです。

(〃´o`)1年がかりのバージョンアップになりそう(笑)。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 動画編集について語る!~今... | トップ | ★緊急更新★プラゾンGW2があま... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

PC関連」カテゴリの最新記事