![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/1f/c8ef6867fec2987ccf0068054cacbd10.jpg)
デスクトップのゲーミングPC本体を買ったのは2012年6月下旬でした。もうすぐ、3年がたちます。中学生が入学して、もうすぐ卒業くらいの期間です!早いなぁ!
▼その時の過去のブログ記事
http://yamapwii.blogspot.jp/2012/06/pcdemo.html
☆注意☆一度消滅したブログ。アカウント消滅により消えてしまったので、新しくアカウント取って、たまたまバックアップしていたものを復旧した記事です。画像や動画はほとんどリンク切れとなっております。ご了承ください。
過去には、しょぼいノートPCしか持っておらず(自分のを持つ以前は家族のお下がり品を使ってました)こんな立派なPCを持つことになろうとは思いもよりませんでした。
そんな自分がななななな~んとぉぉおおお~!
PCケース買う。。。
AeroCool DS 200 Window:https://www.links.co.jp/item/ds-200/
突然降ってわいてきたこの欲望!!!
中学入学した時には、まさか卒業間近になってこのような欲望が出てくるとは思いもよりませんでした!(注意:中学生ではありません。比喩です)
突然というか、実は、今使っているPC本体は、買った当初から外側のケースが気に入っておりませんでした。。。
<理由その1>背面のUSBコネクタしか使い物にならない!
なぜか、前面に付いているやたらと多いコネクタが使い物になりません。豊富なカードリーダーは壊滅的に使えない認識しない。わざわざ外付けで使う始末。前面に付いているUSBコネクタは差し込むときカパカパしていて、認識する時としない時があり、不安定&不便過ぎる。不良品か!
<理由その2>本体上部のDVDマルチドライブの外側カバーが外れたままむき出し。
割と早い段階で、カパカパしていたカバーのネジが外れ、一旦はわざわざPCショップに持参してネジを付けてもらったものの、また外れる。その後、グラボと電源をバージョンアップしに交換するも、カバーはつけなくても大丈夫でしょうとのことで、そのままむき出しに。かっこわるー!
<理由その3>真っ黒!面白くない!とにかくかわいくなーい!!!
ただただ黒くて、パーツは一部抜けてミスボラシイ。。。そしてかわいくない!もっと色が欲しい!もっと明るい感じのオーラが欲しい!!
そこでいろいろ探していたところ、
AeroCool DS 200 Window
https://www.links.co.jp/item/ds-200/
これを見つけました。PC本体を買ったPCショップのWEB通販サイトにあったのが、色がホワイトだけだったので、ホワイト(&黒)にしました。
ほんとーは、明るい黄緑色がよかったんだけどなぁ!オレンジでもいい!とにかく色だ!色が欲しい!
後々のことを考え、お世話になっているPCショップの通販サイトにて、「店舗受け取り&支払」という形での購入となりました。偶然にも、最安値で買えました。何故かホワイトのは、Amazonの方が高かったなぁ。
まだ、購入しただけ!ですけど~~~!
後さき考えず買ってしまいましたが、大丈夫なのだろうか?
一応、PCショップの人にも電話で話を聞きました。最悪、お金はかかるが、ショップでもPCケース交換はしていただけるとのこと。基本は自分でやってみるつもりで、自己責任で取り組んでみてから、どうしても駄目だった場合、お金を払ってやっていただくという結論になりました。
そこで、いろいろなサイトで、いろいろな情報を収集・・・。
まずは「PCケース交換」「ミドルタワー」「ゲーミングPC」などで検索。いろいろあるようです!
中身は変わらないけど、ケースが替わる。この場合、メーカー保証からは外れるので自己責任という形になり、「自作PC扱い」みたいになるとのことでした。
自作かーい!
・・・そういえば、私のお世話になっているPCショップでも、「自作PCキット」のコーナーが割とでっかいスペースで置いてあった・・・。(やたらゲームのPVみたいなのがディスプレイで流しっぱなしになっていてゲーミング関係アピールが充実しているお店なのだ)
家でもいいし、店の中の自作スペースで自作して、「もう駄目!無理!」となれば、付属のギブアップ券(1万円)を出して、お店の人に続きを組み立てて頂けるというキットです。これ、面白そうと思ってた・・・。
自作したことないのに、PCケース交換なんて出来るんだろうか?不安だ・・・。
・・・深そう。きっと、コネクタとか、ケーブルとか、機械の細かい部品とか。取り付けるだけ、と思ったら大間違いな自体が起きるに違いなーーーい!!
調べたところ、静電気除去なんとかとか、手袋とかあった方がいいみたいだし・・・。
この3年で、だいぶ知識は増えてきたけれど、機械の知識は乏しいから、とても不安です。
でも、いろいろとやってみれば、ブログの記事のネタにもなるし、「結果取付失敗!」となったとしても、それはそれでいい経験になりそうなので、良しとしましょう!
とにかく、ケースが気に入らないのだからー!
暑い暑い夏に向けて、いろいろと熱対策できるパーツがあれば、今後、熱対策パーツ交換とか、PCショップの人に話を聞いてみようと思います♪
プラモデル作るみたいにうまくいくんだろうか?
(・・・ていうかプラモデルも作ったことないですしー!)