花を探して ぶらり 一人旅

花を探しに カメラをバッグに詰め込んで出掛けてます
関東全般 さくら狩り、あじさい狩り、もみじ狩り

もみじ狩り 3日目ー⑤ 京都市東山区祇園町北側 八坂神社(1)西楼門からもみじは?

2023年12月20日 21時08分33秒 | 2023年 さつき・あじさい・しょうぶ・もみじ
2023年 11月 25日(土)


3日目、4か所目の東福寺の次は 八坂神社に向かいます 202系統で15分祇園のバス停から直ぐ


PM3:46 昨年も来てる八坂神社 西楼門から入ります


西楼門天井には・・・何て言うのか分かりません 金箔なのかな? 網で囲われてます


もみじは・・・・そこまで多くはないっすよね・・・(笑

八坂神社の灯篭です 日が暮れると火が灯ります



トイレを探してるのではなく 案内図です


本殿です いつ来ても たくさんの人がいますよね


本殿の前には 舞殿 


本殿の反対側には 南楼門です



舞殿の提灯 


昨年も夕方だったけど 今回も夕方になっちゃいました ちょっと寒いかな


地図です、もみじだったら直ぐ北の知恩院、青蓮院門跡の方が見れます・・・・・


 
 
 
 
 フィリピン ブログ → 『フィリピン ぶらり 一人旅?ガイド付き
 
日産 Z アップしました ブログ→『くるまにバイク イベント探して ぶらり 一人旅
  
こっちも覗いてね ブログ→ 『お寺に神社 御朱印求めて ぶらり 一人旅
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もみじ狩り 2日目ー⑥ 京都市左京区一乗寺才形町 金福寺(1)手水鉢ともみじ

2023年12月19日 06時09分20秒 | 2023年 さつき・あじさい・しょうぶ・もみじ
2023年 11月 24日(金)



詩仙堂丈山寺の次は本日6か所目 金福(こんぷく)寺になります 徒歩で7分


ここら辺は 看板があちこちにあるので 迷わず行けます もみじで分かる金福寺、石段を登って 


山門周りのもみじが 良い感じです


拝観料金¥500になります 手水鉢ともみじです 綺麗ですよね


門の手前と奥にも、もみじが見えてます 


後ろを振り返って 門ともみじ


本堂横の 枯山水の庭園 奥にはもみじです


本堂から 枯山水の庭と、もみじです


この緑も 詩仙堂と同じ サツキかな? 奥には上への階段が見えてるか?


本堂にも 手水鉢がありました


地図です 詩仙堂の直ぐ南側に 金福寺あります・・・・


 
 
 
 
 フィリピン ブログ → 『フィリピン ぶらり 一人旅?ガイド付き
 
日産 Z アップしました ブログ→『くるまにバイク イベント探して ぶらり 一人旅
  
こっちも覗いてね ブログ→ 『お寺に神社 御朱印求めて ぶらり 一人旅
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もみじ狩り 2日目ー⑤ 京都市左京区一乗寺門口町 詩仙堂丈山寺(1)サツキの緑ともみじ

2023年12月18日 20時40分07秒 | 2023年 さつき・あじさい・しょうぶ・もみじ
2023年 11月 24日(金)


曼殊院門跡から本日5か所目、詩仙堂へ向かいます ここら辺は歩いて移動になります

昨年は 詩仙堂をスルーしてるので 今年は行ってみます 


毎回 圓光寺の前を通りますが ここは予約が必要なんですよね 


瑠璃光院程 予約は難しくはないっす んで今年も 入口だけ撮って 通り過ぎます


PM1:27 詩仙堂丈山寺に到着です 入口が分りづらいけど でかい看板の矢印で分かります


2年振りの 詩仙堂に入ります


石段を上がって 拝観料金¥500で中に入ります


老梅関の門です


詩仙の間から庭園、百花塢(ひゃっかのう)のもみじです 手前の緑はサツキになります 


手前の赤い実は センリョウっすね 奥にはもみじです


サツキの緑と もみじです 綺麗ですよね


地図です 曼殊院門跡から南へ 圓光寺、詩仙堂になります


 
 
 
 
 フィリピン ブログ → 『フィリピン ぶらり 一人旅?ガイド付き
 
日産 Z アップしました ブログ→『くるまにバイク イベント探して ぶらり 一人旅
  
こっちも覗いてね ブログ→ 『お寺に神社 御朱印求めて ぶらり 一人旅
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もみじ狩り 1日目ー⑥ 京都市北区金閣寺町 金閣鹿苑寺(1)黒門から総門、拝観受付

2023年12月16日 16時13分21秒 | 2023年 さつき・あじさい・しょうぶ・もみじ
2023年 11月 23日(木)


常照寺から次の目的地 金閣寺へ向かいます 6系統で千本北大路乗り換え59系統

確か、59系統がなかなか来ないので 歩いて金閣寺へ向かいました


PM1:05 鹿苑寺、通称金閣寺 黒門に到着です ここは昔来てます 何年前か調べたら

阪神淡路大震災の28年前、来た事は覚えてますが それ以外は覚えてません・・・・(笑 

3年連続で京都に来てますが ここには来れてなかったっす


まだ拝観受付手前ですが もみじが綺麗です


参道を進んでます やっと奥に総門が見えて来ました 


金閣寺の境内図です まだ総門手前 現在地は右端です



鹿苑寺 1987年に漆の塗り替え、金箔の張替え行われてます 36年前っすね


やっと総門です 奥にももみじが見えてます


左側に鐘楼です もみじと一緒に


もみじ越しに、拝観受付が奥に見えて来ました 


拝観料¥500だったかな 金閣鹿苑寺に入ります


地図です 交差点の黒門から総門までのもみじが綺麗でした・・・・


 
 
 
 
 フィリピン ブログ → 『フィリピン ぶらり 一人旅?ガイド付き
 
日産 Z アップしました ブログ→『くるまにバイク イベント探して ぶらり 一人旅
  
こっちも覗いてね ブログ→ 『お寺に神社 御朱印求めて ぶらり 一人旅
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もみじ狩り 1日目ー⑤ 京都市北区鷹峯北鷹峯町 常照寺(1)圓成寺から常照寺、吉野門、センダンの実

2023年12月16日 10時10分14秒 | 2023年 さつき・あじさい・しょうぶ・もみじ
2023年 11月 23日(木)


PM12:02 光悦寺を出て 正面に圓成寺があるんですが ここは境内の撮影禁止になってます

山門の真ん中に 看板置いてます 山門の外からなら良いのか?


すんごい真っ赤なもみじです カメラをぶら下げて入るのは・・・・次に行きます


光悦寺から源光庵、バス停を通り過ぎて 常照寺になります 石碑に書いてあるのか?

参道を進みます 両側に真っ赤なもみじです


赤い山門です 吉野門と書かれてます・・・間違ったか?と思っちゃいますよね

常照寺は別称で 吉野の寺、檀林(だんりん)の寺 檀林とは僧侶の養成場です 

あっ! そうそう じょうしょうじで検索すると 城 彰二が読みは同じだ・・・(笑



吉野門を潜ったら オレンジ色のもみじがたくさん


振り返って 吉野門です もみじを入れて


秋季拝観 ¥500 お琴の生演奏やってる? 時間過ぎてますね


本堂です 手前右側に拝観受付です ¥500で中に入ります


境内案内図 そこまで広くないかな 



銀杏っぽく見えますが これはセンダンの実です 食べれないけど薬にはなるみたいです

香木のセンダンを白檀(びゃくだん)お香っすね


地図です 源光庵、光悦寺、常照寺 それぞれもみじの名所です・・・・


 
 
 
 
 フィリピン ブログ → 『フィリピン ぶらり 一人旅?ガイド付き
 
日産 Z アップしました ブログ→『くるまにバイク イベント探して ぶらり 一人旅
  
こっちも覗いてね ブログ→ 『お寺に神社 御朱印求めて ぶらり 一人旅
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もみじ狩り 山梨県南都留郡富士河口湖町 富士パノラマロープウェイ(完)カゴの上にはたぬき

2023年12月15日 06時06分03秒 | 2023年 さつき・あじさい・しょうぶ・もみじ
2023年 11月 19日(日)


AM9:50 富士パノラマロープウェイ、見晴台駅から下ります


下から上がってきたカゴは 満員でした 


カゴの上には たぬき これも前から変わってません たぬきがカゴを担いでます


真下に 観光船見えてます 


残念ながら 最前列取れず 隙間から下を覗いてます


まだ下の方は 日影ですね 丁度昼位が良いのかな?



山麓駅に戻ってきました 出口から 河口湖大橋見えてます


ロープウェイ待ちの行列は まだ途切れてません


山麓駅の周りのもみじも綺麗でした



AM10:00 帰りのバスは11:30 もうちょい時間があります 

大池公園へ向かいます・・・・


 
 
 
 
 
 
フィリピン ブログ → 『フィリピン ぶらり 一人旅?ガイド付き
 
日産 Z アップしました ブログ→『くるまにバイク イベント探して ぶらり 一人旅
  
こっちも覗いてね ブログ→ 『お寺に神社 御朱印求めて ぶらり 一人旅
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もみじ狩り 山梨県南都留郡富士河口湖町 富士パノラマロープウェイ(5)温泉むすめ 河口湖多佳美

2023年12月14日 06時10分10秒 | 2023年 さつき・あじさい・しょうぶ・もみじ
2023年 11月 19日(日)


AM9:37 富士パノラマロープウェイ 頂上駅富士見台駅前の たぬき茶屋屋上展望台から富士山です


どなた? 温泉むすめ 河口湖多佳美ちゃんです 検索! 温泉むすめ

公式サイトあるみたいです 飛んで見てみます? 各地の温泉にいるのかな?


あれ? さっきも撮ったよな 帰りのロープウェイ入口です


下に戻ります 鳥居と富士山


天上の鐘です 


たくさん撮りましたが ここからの富士山見納めで


富士急ハイランド、煙は湯煙なのか?


あっ! 大池公園 昨日の最終地点 到着した時は夕方 もう1回行っとくかな


たぬき茶屋に かわらけ投げっすね


下りロープウェイ乗り場です 下ります・・・・・


 
 
 
 
 
 
フィリピン ブログ → 『フィリピン ぶらり 一人旅?ガイド付き
 
日産 Z アップしました ブログ→『くるまにバイク イベント探して ぶらり 一人旅
  
こっちも覗いてね ブログ→ 『お寺に神社 御朱印求めて ぶらり 一人旅
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もみじ狩り 山梨県南都留郡富士河口湖町 第25回富士河口湖町紅葉まつり(6)河口湖北中学校裏からもみじ街道

2023年12月13日 20時51分05秒 | 2023年 さつき・あじさい・しょうぶ・もみじ
2023年 11月 18日(土)


PM12:35 河口湖美術館芝生広場から橋を渡って 河口湖北中学校の裏辺りになります

ここら辺のもみじも綺麗ですよね 下には真っ赤なもみじの絨毯が出来ています


真っ赤になる一歩手前 オレンジ色のもみじ 良いっすよね


うわぁ~ 手前に黄色のイチョウの木 真っ赤なでかいもみじ 奥にはオレンジ


アジア系の外人さんですね ショートパンツ寒くないのか? オレンジのもみじです


富士山の頂上の雲は まだ残ってますね


橋を渡って 河口湖 音楽と森の美術館の裏の方へ


カラフルっすよね 黄色にオレンジ、赤 ドウダンツツジはオレンジっす


アップで カラフル


県道21号線 河口湖精進線 ここがもみじ街道と呼ばれてる所です 両側に色付いたもみじです


下には ドウダンツツジも真っ赤になってます


地図です 県道21号線 河口湖精進線 もみじ街道です・・・・・


 
 
 
 
 
 
フィリピン ブログ → 『フィリピン ぶらり 一人旅?ガイド付き
 
日産 Z アップしました ブログ→『くるまにバイク イベント探して ぶらり 一人旅
  
こっちも覗いてね ブログ→ 『お寺に神社 御朱印求めて ぶらり 一人旅
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もみじ狩り 山梨県南都留郡富士河口湖町 第25回富士河口湖町紅葉まつり(5)産屋ヶ崎から河口湖美術館芝生広場

2023年12月13日 06時33分31秒 | 2023年 さつき・あじさい・しょうぶ・もみじ
2023年 11月 18日(土)


PM12:22 河口湖をアシストチャリで1周り 現在 産屋ヶ崎に到着です


生憎の曇り空 富士山の頂上が隠れちゃってます 


もみじ越しに富士山が撮れるスポットです 人がたくさんいました


今回の相棒 アシストチャリ 河口湖周辺にレンタルチャリたくさんありますが

ネットで予約できる所は意外と少ないっす 河口湖からちょい離れた所から河口湖駅まで運搬してもらいました

もちろん往復の運賃有料でした アシスト付きの24時間レンタル ちょい高いけど楽でした


産屋ヶ崎から河口湖大橋の足元 ここからも富士山と橋も一緒に


137号沿いから観光案内所の所から 河口湖沿いの遊歩道に入って行きます


河口湖美術館の芝生広場には 真っ赤なもみじが 奥の建物は黄金の七福神の建物です

随分前に建ったばかりの頃は 立ち寄ってるので今回もスルーです・・・(笑


芝生広場を右に見ながら進みます 振り返った先には河口湖大橋、先には黄金の七福神の建物



橋を渡った先に ここもたくさんのもみじがあるポイントです ちょっと焼けてるかな


奥まで もみじの並木が続いてます


地図です 産屋ヶ崎から反時計回りに、河口湖美術館芝生広場まで進んでます・・・・


 
 
 
 
 
 
フィリピン ブログ → 『フィリピン ぶらり 一人旅?ガイド付き
 
日産 Z アップしました ブログ→『くるまにバイク イベント探して ぶらり 一人旅
  
こっちも覗いてね ブログ→ 『お寺に神社 御朱印求めて ぶらり 一人旅
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もみじ狩り 群馬県渋川市伊香保町 伊香保温泉(6)頭文字Dのカラーマンホール

2023年12月12日 06時08分28秒 | 2023年 さつき・あじさい・しょうぶ・もみじ
2023年 11月 11日(土)


PM3:28 伊香保温泉、上ノ山公園 ロープウェイ見晴駅から 伊香保リンク横の

白にオレンジとピンクのラインが入った 第二屋内リンク、アイスホッケーリンクの横を通り


遊歩道を伊香保神社へ下って行きます 800mの表示がありました


途中から こんな階段で下って行きます 湿った落ち葉で滑りやすいっす


下り終わった所に、伊香保神社です 参拝の列が出来てます 


伊香保神社の休憩所?から 伊香保の石段街 奥には山々見えてます



手水舎には 菊ですね


鳥居をくぐって階段を下ります


下った所に 頭文字Dのカラーマンホールです



河鹿橋の方へ 向かいます・・・・・


 
 
 
 
 
 
フィリピン ブログ → 『フィリピン ぶらり 一人旅?ガイド付き
 
日産 Z アップしました ブログ→『くるまにバイク イベント探して ぶらり 一人旅
  
こっちも覗いてね ブログ→ 『お寺に神社 御朱印求めて ぶらり 一人旅
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする