2021年 11月 21日
AM8:51 下鴨神社(賀茂御祖神社)です 細殿を背にして 朱色の鳥居と御手洗池(みたらしいけ)
御手洗池に掛かってる朱色の橋が 輪橋で太鼓橋になっています 手前には注連縄(しめなわ)
神様のための橋って事ですね 半円状になっている 反りが強い太鼓橋
『渡れはしないけど くぐる事はできる橋』夏に行われる御手洗(みたらし)祭で参加者は
御手洗池に入り 輪橋をくぐる事ができるらしいです 参加者ってのは誰でも参加できるらしいので チャンスありますね
因みに『みたらし団子』名前の由来は ここ下鴨神社 御手洗川の流れる京都の下鴨神社で
だんごを串焼きにしたものが売られていたからだそうです
輪橋の横にあるのが 橋殿(はしどの)もちろん重要文化財の1つです
境内には国宝の御本殿2棟をはじめ重要文化財の社殿が53棟あるそうです
右奥が 橋殿 左手前が 舞殿 横には七五三でしょうか 右端には和装の婚礼服 撮影のためかな?
朱色の楼門です まだ朝日が当たってないっす
賀茂御祖神社修理社殿と書かれてます 国宝2棟、重要文化財53棟 これを1度に修理するのは不可能
1036年を第1回で21年毎に 修理してるみたいです 一番新しい工事が 第34回式年遷宮(2009年~2016年)
7年間の修理工事を終えた社殿の一覧って事でしょうね 次回は2030年なのかな?
賀茂御祖神社修理社殿看板の 反対側には 相生社 縁結びの神様です
ご神木が2本が1本に結ばれてるらしいです 見れてません
ご神木ではなく こっちを撮ってました・・・・(笑
糺の森(たたずのもり)へ向かいます 正面には二の鳥居になります
後ろには 楼門です 右に賀茂御祖神社修理社殿の看板 左に相生社です
糺の森へ進みます・・・・・