花を探して ぶらり 一人旅

花を探しに カメラをバッグに詰め込んで出掛けてます
関東全般 さくら狩り、あじさい狩り、もみじ狩り

さくら狩り 埼玉県幸手市 2022年幸手桜まつり【中止】権現堂公園(5)4/2の桜開花状況

2022年05月02日 09時35分06秒 | 2022年 梅・桜・水仙・藤・ツツジ狩り
2022年 4月 2日


AM11:53 2022年幸手桜まつり【中止】権現堂公園です 1ヶ月前の写真です

埼玉は既に 青葉で終わってます 桜のトンネルから 北東の菜の花畑へ



権現堂公園 さくら満開 良いタイミングで来れてます


菜の花が少ないっすね 前回来た時より 少ない


権現堂公園 やっぱ良いっすよね 菜の花越しに さくら


菜の花の後ろに 幸手権現堂桜堤



やっぱ 幸手権現堂桜堤 何回来ても 良いっすよね  



少ない菜の花 菜の花の固まりがある所を探して 撮ってます・・・・・





フィリピン ブログ → 『フィリピン ぶらり 一人旅?ガイド付き
 
日産 Z アップしました ブログ→『くるまにバイク イベント探して ぶらり 一人旅
  
こっちも覗いてね ブログ→ 『お寺に神社 御朱印求めて ぶらり 一人旅
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さくら狩り 岩手県北上市 みちのく三大桜名所 北上展勝地さくらまつり2022(3)桜並木のさくらのトンネル

2022年05月02日 08時05分47秒 | 2022年 梅・桜・水仙・藤・ツツジ狩り
2022年 4月 23日


PM5:11 みちのく三大桜名所 北上展勝地さくらまつり2022 桜並木のさくらのトンネルです


後ろを振り返って 珊瑚橋も見えてます


さくらのトンネルを 進んで行きます


北上川川沿いに出て 珊瑚橋とさくらです


西側の川沿いは 日が当たってるので 夕方はこちら側が良いっすね


手前にはスイセンです スイセンとさくら


川沿いの遊歩道 自転車も通行可能 まだ残ってるさくらの花びら


スイセン越しに 桜並木


さくらのトンネル


遊歩道 両側にたくさんの散った花びらが・・・・・




フィリピン ブログ → 『フィリピン ぶらり 一人旅?ガイド付き
 
日産 Z アップしました ブログ→『くるまにバイク イベント探して ぶらり 一人旅
  
こっちも覗いてね ブログ→ 『お寺に神社 御朱印求めて ぶらり 一人旅
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さくら狩り 岩手県盛岡市 盛岡さくらまつり2022 盛岡城跡公園(3)本丸から渡雲橋を渡って二の丸へ

2022年05月02日 07時10分19秒 | 2022年 梅・桜・水仙・藤・ツツジ狩り
2022年 4月 23日


PM2:50 盛岡さくらまつり2022 盛岡城跡公園 本丸から下に移動してます


盛岡城城壁と桜です


あれ? 本丸から隣へ赤色の橋が掛かってます 気づかなかった ちょっと戻ります


本丸に台座みたいな跡があったのですが その裏に写真が 台座の上には馬に跨った人の像があったみたいですね

何て書いてある? 本丸と南部伯爵銅像と書かれた写真です 南部伯爵とは

最後の盛岡藩主、南部利祥(としなが)日露戦争最前線で指揮をとり 享年23で戦死

若くて亡くなってます 栄誉を後世に残すため 明治41年、1908年に銅像ができて

太平洋戦争中に金属供出によって撤去され 台座のみ残ってるらしいです


本丸から二の丸への 赤い橋が渡雲橋です 二の丸の庭園には モクレンが 


モクレンがまだ咲いてました


盛岡城跡公園からも 岩手山見えてます


二の丸から更に 奥には 三の丸があるみたいです



三の丸の下には 最初に見た シダレザクラが見えてます


三の丸です 何もないっす・・・・・





フィリピン ブログ → 『フィリピン ぶらり 一人旅?ガイド付き
 
日産 Z アップしました ブログ→『くるまにバイク イベント探して ぶらり 一人旅
  
こっちも覗いてね ブログ→ 『お寺に神社 御朱印求めて ぶらり 一人旅
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする