2021年 10月 9日
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/70/f0f86469fa1c2562e7f1444801a3cbf1.jpg)
PM2:01 八甲田ロープウェイ頂上公園駅に戻って来てます ウッドデッキの展望広場から
津軽富士の岩木山見えてます この日は頂上見えてますが 翌日は頂上雲に隠れてました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/3e/2b7819c251ad6084915edfdedbf74582.jpg)
八甲田連峰と岩木山 どちらが高いか? 岩木山1,625m 大岳1,585m 岩木山の方が50m弱高いっす
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/46/269661b7dc3bc3defb2c391808c4a72d.jpg)
岩木山が あそこで ロープウェイは右側のロープで上がってくるから
岩木山と一緒に撮れるんじゃないか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/ba/2909bdb990eb85dec495b2a460813468.jpg)
ロープウェイのゴンドラは あそこっす ちょっと待ちますか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/52/437573d054e26b47997e14ac0c2bda6f.jpg)
来たぁ~ 岩木山をバックに 八甲田ロープウェイです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/99/54aabff99a9787a29008ded0b3211793.jpg)
この時間ですが まだまだお客さんで満員です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/ea/5528a65777ed69b86eaa1c83f4b538a5.jpg)
そろそろ 帰りのバスの時間が気になります 15:03発だったよな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/3c/26376ca92d550a8a8fe822ee1d7e8f4f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/1a/de9e1bca646c24f1fbab55edacc5ef80.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/d9/5849657beed14b42ac21101395d64229.jpg)
頂上公園駅 2階の休憩所です 季節の花の写真が飾られてました
左から ハクサンチドリ、イワブクロ、ヤナギラン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/9d/ffbc76442fa826e431485c917b5878b5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/49/e0f51f729b0a164a82bc823566d0be58.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/54/9558d508ce9a66d75139b34f4162a822.jpg)
左から イワイチョウ、エゾノリュウキンカ、イワカガミ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/f4/6a4b8cd418deb8a7cb9bc3e3fee0f362.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/a4/ca23fbcef286123c5e5149da5834f8c8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/c4/de5eab23341bc7df00fa9132aee55c13.jpg)
イワオトギリ、シラネアオイ、コバイケイソウ 見た事も聞いた事もない 高山植物がずらっと並んでます
春先とかに見れるのかな?・・・・・・
フィリピン ブログ → 『フィリピン ぶらり 一人旅?ガイド付き』
GT-R NISMOアップしました ブログ→『くるまにバイク イベント探して ぶらり 一人旅』
こっちも覗いてね ブログ→ 『お寺に神社 御朱印求めて ぶらり 一人旅』