![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/43/e19cf8ec8ff1d1897e7bcf082f7e2c60.jpg)
2024年 10月 12日(土)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/e5/17cb489c1121947601fda3c80238a354.jpg)
AM10:15 松田町の西平畑公園の中です 桜はよく見に来てます 10月に桜は咲いてないっすよね
コキアを見に、ひたち海浜公園にでも行こうかと思いましたが 現在節約中
近場でコキアは? 神奈川で見れるのか検索して ヒットしたのが、まつだコキアの里
いつもは松田山桜を見ながら ここまで来てますが 場所は分かってるので最短ルートで
登って来てます・・・・地獄でした 坂がきつい、一気に登れず休み休みここまで来てます
Tシャツ1枚でしたが 汗が、もっと気温上がってたら びっしょりっす、桜を見るルートで来た方が良いっすよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/71/42f2c01d2d2a670e1d079f503bb32dc9.jpg)
この看板知ってますが 何が書かれてたかは 覚えてなかったっす コキアの里って書いてあります
さすがに桜の時期にはコキアの里はやってないので行けてません ん?ネモフィラもやってるんだ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/b5/af9bd95bf0650616678ca18c914ddeeb.jpg)
そうそうここから先っすね 行けそうだけど行かなかった場所っす 今回はここから先へ進みます
下に見えてるレールは ミニSLのヤツです 桜の時期だけかと思ったら、本日やってたみたいっす
ミニSLのルートとコキアの里へのルートが被ってますよね、危なくない??
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/e5/11a3c416e7cdc0796b63d4aa2b7e5e9d.jpg)
ミニSLのルートから外れて 山の中を進んでます 本当にコキアの里はこっちなの?
って不安になりますよね 所々に、コキアの里まで あと〇〇mと看板があるので大丈夫
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/66/8192ce62a70afd67c0c3ff1c2f26ffa2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/30/ffa8736dab625d46ab5ab6d51f7f7e18.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/08/f1a77551b3d317b12f0eb3110244d762.jpg)
途中で斜めになった滑りやすい階段 平衡感覚を失われながら コキアの里入口手前
『仲良し3兄弟杉』『穴をのぞいてごらん』・・・何? 根っこが繋がってる所の穴って事っすね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/91/63fd65d9a984d595b515af23f56fd645.jpg)
確かに3本立ってますが 根っこは繋がってるみたいです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/1b/9277ced7349efd28b9368c7a5dbfda28.jpg)
コキアの里入口の扉を開けて、しっかり扉を閉めて 奥へ最後の登りです
ここまで10分弱 結構危険っす サンダル、ヒールじゃ無理っすよ・・・(笑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/cc/f20e823ede86ab9bca43f845c5eedc27.jpg)
AM10:23 受付で入場料¥200払って 冷たいお茶をもらって椅子で一息
最短ルートの坂を登ったのが失敗だったかな 疲れました 目の前お寺っぽく見えないっすか?
お寺ではなく コキア亭って書いてあります 軽食エリアっすね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/23/b696ba716664693fe64e07dc6a15812c.jpg)
更に左 奥にコキアが見えてます やっぱ真っ赤ではないっすね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/43/e19cf8ec8ff1d1897e7bcf082f7e2c60.jpg)
まつだコキアの里です コキア地蔵と一緒に 奥には雲に隠れてますが 富士山を連想して
コキア現在 こんな感じです さて中に・・・・・
地図です 自然館までの最短ルート載ってますが・・・・きついっすよ・・・(笑
フィリピン・ブログ → 『フィリピン ぶらり 一人旅?ガイド付き』
日産 Z アップしました ブログ→『くるまにバイク イベント探して ぶらり 一人旅』
こっちも覗いてね ブログ→ 『お寺に神社 御朱印求めて ぶらり 一人旅』