* アガタ陶房 *

アガタ陶房の店主の好きなものを勝手にご紹介するブログ。

無双原理

2011-06-23 16:57:18 | 好きなもの
今日は毎週行われる図書館での読み聞かせの日。
暑いので行くのをあきらめようかと思いましたが…
そっかぁ~
うちより涼しいかもと涼しい時間に図書館へ
今日ようやく借りたい本をゲットo(^-^)o
マクロビやってるひとならきっとご存じかもですが
全ては無双原理でと唱えている大森英櫻さんの本です

私にも読みやすい活字『大』\(^_^)/

なかなか考え深い。
ちょっと深いのでちゃんとよんでから感想をとおもいます
もう少し入りやすいのは奥様の
大森一慧(おおもりかずえ)さんの本オススメです。
菜食にしても私は問題ないのですが~
うちの旦那さん肉食獣だからなぁ~
むりだわ。
できるところはやってみたいなぁ~っておもいましたが。

かなしい。。。早すぎる。

2011-06-20 10:41:33 | 子供のこと

最近は息子くんネタばかり。。。

毎日、毎日何かが変わる。

目まぐるしいほど。

まだ五ヶ月になったばっかりというのにもう下の歯がはえてきちゃった。

昨日できなかったことが今日できていたり。

うちの子すごくない?!~~って思う

早い成長を望むお母さんは多いかもしれませんが

私はちょっと違うな~~。

ものすごくうれしい反面。この日はもう二度と彼とはシェアすることが

ないし、いつか乳離れしてしまうんだ~~。と思うとちょっと悲しい。。

もう少しだけゆっくり子のこの成長を見守りたい母でありました。

でも、泣き出すと~~。

何で~~~って思う。矛盾した母でもありました。

 


大きいことはいいことだ??!!

2011-06-17 09:19:54 | 子供のこと

あ~~、今日もパッとしませんねぇ~~。

昨日でもやは5ヶ月になる息子くん。

あまりにも大きいのでおっぱいをあげすぎ?

そろそろ離乳食?と気になることがいっぱいあったので

市内に数箇所ある子育て支援センターで栄養相談があるので

予約をして体重、身長を測ってもらう。

身長:67cm、体重は・・・

やっぱり超えた。9100グラム!

重いはずだよ。でもちゃんと母子手帳に記入されている標準体重の推移が

わかるグラフをみると標準体型!(かろうじて上のラインをひたすらまっしぐらだけど。)

そろそろ離乳食も始めていいみたい。

でも。ほかの助産師さんは6ヶ月の声を聞くまではあげなくても大丈夫っていうし。。

あまり早く始めるとアレルギーがでるとか??

ダレを信じてよいのかわからないから

ちょうど真ん中あたりの7月ぐらいからにしてみようかと思案中。。。

昨日は、ベビービクスとやらに初めて参加。

誕生日が一日しか違わない子がいた。

小さっ!!っていうかうちの子デカッ!

15分ぐらいおんぶ紐なく抱き続けてダンスをする。

あ~~汗だく。づかれた~~~~。

おかげさんで、お昼寝はぐっすりよ。

これからは少しうごかして、お昼寝ぐっすりさせよ~っと。

とはいえ風も引かず、健康優良児でありがたい。ありがたい。

本職も少しづつですが

お掃除も終わりつつ。そろそろ少しずつ製作しようかと

っていっても一週間に1,2回??だな~~。

短期集中型の私にはもってこいかもな~~。

いまのところ。

9月の瀬戸物祭りには出展予定です。

10月、11月には少し決まった予定もあるので

今から予定立てておかなくっちゃ~~。

 


うつわの『う』の字

2011-06-10 10:05:04 | つぶやき
子育て真っ最中のアガタです。。。

よく泣く息子でいつでも背中におぶられて重たい。
抱き癖つけちゃったな~~。まぁオブってやれるのも
今のうちかな~~。

こんな時期なのでいろんな方の作品を見に回るタイミングが
あるとよいのですが。。
なかなか足も運べず。。残念ですが。。
また皆さんいろんな情報くださいね。
いけるタイミングでうかがいますからね!

ただ、今は自然のものがとてもきれいなので

よくお散歩に出かけ

田んぼの稲がきれいに整列していたり

バラがとってもきれいだったり
今まで気にかけなかったスーパーや
調味料や食べ物に注目してみたり
季節をとても感じて今まで気がつかなかったことに
気がついて心穏やかにすごしています。
息子君さまさまであります。

今しかできないことを心がけて
いろんなものをみて、本読んで
作ったり、想像したりして、
心をなごませている
ところであります。

ただ、心配なのは
作業場のお掃除にでかけても
うつわの『う』の字も
出てこない。。。

どうしたんだろうな~~。
自宅で自分の器を使ってもすんなり。。

子供が生まれる前だったら

ここがこうでなくっちゃ~~とか
この形ではなくて今度はこんな形をつくろ~~
とかいろいろいろいろでてきいたのにな~~。

私って二つ同時に違うことができないこと。
やっぱり今は育児~~っておもいます。
っていうかこれしかできないなぁ~~。


ただ、最近思うことは今後の自分のあるべき姿
夢、とかこんな風だったらたのしいだろうな~~とか

少しばかり楽しい妄想の日々でした。

ゴンッ!三連発!

2011-06-03 10:25:30 | 子供のこと
久々のお天気なので、お洗濯やお掃除したくって

でもこんなときに限って息子君は寝てはくれない・・・・

ということでおんぶ紐で背中にしょって。。。

お洗濯することに

でも背中におぶられていても今日はなんだか落ち着かない。
右に左にうなだれる。。

猫ではないけれど自分の通れるスペースがあれば
大丈夫かと思っていたら
息子の頭の分までは考えておらず。。。

『ゴンッ!!』と壁の角にぶつかる
もちろん一発目は大泣き・・・
『ぎゃ~~~』

しかし学習能力がないわたし。
同じことを三度も繰り返す、

しかしながら三度目は息子君泣きもせず。ぐっすりねる。

人間慣れってこわい。

あ~~~しかしおも~~い!
4ヶ月にして八キロ越え~~

粘土で重たいものを持つのは鍛えていたから
腱鞘炎にはならないけど
寝ている子供はさらにずっしり。。。。
世のお母さんは本当にえらいと思う。