goo blog サービス終了のお知らせ 

三条翔也の「楽しく生きよう!」

管理人が好きなことを好きなように書いています。何か楽しいものを持ち帰ってくれたら嬉しいです。

今日も携帯からの更新です

2006-04-20 20:07:29 | 
あなたを想う
いつでも
いつまでも…

あなたを忘れないように
私の奥深く
あなたを刻みつけても良いですか?

記憶喪失になろうとも
植物人間になろうとも
一つでも多くの細胞が
あなたを覚えていられるように
一つでも多くの細胞が
あなたを想っていられるように

あなたを想うことが
私の幸せ
想えるだけで私は幸せ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
久しぶりに普通の詩を載せてみました。
きっかけは…う…
残り字数が少ない(>_<)例のごとく携帯からの更新なので↑記事から応援クリックお願いしますm(__)m
コメント (13)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

送り先間違えた

2006-04-20 01:12:54 | Weblog
『いつかわかる、きっとわかる』

正しくても理解されないことがあります。
ガリレオは地球が動いているという真実を訴えたのに誰にも信じられず牢獄入りです。
ここまでいかなくても親という立場、上司という立場…
いろんな場面で同じようなことがあると思います。
腹立たしいことがあるかもしれません。
今は堪えてください。
いつかきっとわかってくれますよ♪

お手数ですが↑記事から応援クリックお願いしますm(__)m

はぁ~本当は昨日中に更新されているはずだったのに…
送り先間違えた~(>_<)
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どこへ進むんだ!

2006-04-18 21:23:03 | 私事

ランキング応援のクリックお願いします!

今日の一言詩

『この平穏はいつまで続くのだろう』

自分が平和な時代、平和な民族に生まれてきて良かったと思うことがあります。
けれどもたまに不安になることがあるんですよね。
これは永遠ではないと。
この平和な世界がいつまでも続く保証はないと思ってしまいます。
けれども平和がな世界が終わる保証もないんですよね。
自分で勝手にこんなものはあるはずがないと幸せを否定してしまうことがあります。
否定しないで幸せを肯定していきたいですね。
あれ?・・・これって・・・詩の解説になっていないぢゃん!
ま、いいや(笑)

雑談コーナー
今日は・・・かなり雑談です(笑)
本当にくっだらないサンジョーのお話なので興味がないという方は速やかに応援クリックをして別の面白いページへどうぞ。
くれぐれも応援クリックは忘れずに(そこはやらせるのかよ!)

さて、ひっぱっておいた本当にくだらないお話をします。
サンジョーはブログでコメントを残すときに「成功へ進む詩人 三条翔也」と名乗っています。
近々変えるといいながら全く変えていません(汗)
もう少しかかります。
近々は変えないと思うので安心してください(笑)
ある日サンジョーのが寝ぼけまなこでコメント返しをしながら自分の名前を打っていたとき・・・

タイプミスをしたのですが・・
なんとそこにはサンジョーの名前が別の名前でした

「性交へ進む詩人 三条翔也」

・・・・・
んがー!俺はどこへ進もうとしているんだ~
そんなわけで寝ぼけまなこから目を覚ましたサンジョーでした(笑)
漢字の変換ミスっておそろし~

三条翔也の音声ブログもどうぞ

↓クリックお願いします↓




テキストリンクもクリックお願いします



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
サンジョーの詩集「心のひきだし」は下記にて発売中

ポエトリージャパン
楽天ブックス
セブンアンドワイ
アマゾン
ビーケーワン
是非ゆっくり何度か読んでみてください。
読めば読むほど味がでます

電子書店パピレスでも出版されています
表紙や帯がない分本を購入するよりも安いので内容だけで良い方は電子出版でどうぞ。
電子出版「心の引き出し」はこちらをクリック

昨年末、尼崎市武庫之荘のご自宅のお庭からペットのチェルシーちゃんがいなくなってしまいました。
飼い主の方が一生懸命探しておられます。
特に関西の方、何か情報はないでしょうか?
詳しい事、連絡先は↓
http://www.murakuchaihana.com/seek.html

まだ見つからないので有益な情報がありましたらよろしくお願いします。
コメント (15)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

よくある話

2006-04-17 20:56:05 | 私事

ランキングちょっと上昇、引き続き応援お願いします!

今日の一言詩

『出る杭が打たれるなら僕は打たれよう』

なぜか出る杭は打たれます。
学生時代に期待の新人として部活に入ると悪く思う先輩もいます。
ひどいといじめに発展するんですよね~
サンジョーは類まれなる才に恵まれていなかったのでそんな経験はありませんけど(汗)
どんなに良い行いをしていても出る杭は打たれます。
打たれない場合ももちろんありますけどね。
もしサンジョーが出る杭として打たれるならば喜んで打たれましょう!
自分の力が認められた証拠でもありますし、向かい風に立ち向かう力がでてきますからね♪

~雑談コーナー~
先日のCDTVをサンジョーは楽しみにしていました。
なぜなら信者と言われるぐらいサンジョーが好きなB'zが出演するからです
サンジョーは早起きなのでいつも日付が変わるぐらいには寝てしまいます。
CDTVは12時50分ぐらいからだったかな?
そのためHDD録画予約をしました。
お気づきの方もいらっしゃるでしょうがもちろんお約束どおりビデオは録れませんでした
時間がずれ込んだようで・・・
サンジョーは録画予約をするときに「番組表」をつかいます。
新聞を見て時間やGコードを入力しなくても
リモコン操作のみで新聞のような番組表が出てきて録画ができるというやつです。
いや~便利な機能だ
なんて思いながら使っていたらこのHDDは時間がずれているときまでは対応していなかったみたいです
新聞で予約するときはいつも野球はないかとか見てから録画予約をするんですけどね~
ちゃんと確認しなかったサンジョーが悪いんだから誰のせいにもできないのがまた嫌なところ
あ~どこかの金融会社のCMが頭に流れる~
歌の直前で途切れてしまいました
歌の前のコメントさえも最後まで取れてなかったし
便利なものがあっても使いこなさなきゃ意味がありませんね~

三条翔也の音声ブログもどうぞ

↓クリックお願いします↓




テキストリンクもクリックお願いします



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
サンジョーの詩集「心のひきだし」は下記にて発売中

ポエトリージャパン
楽天ブックス
セブンアンドワイ
アマゾン
ビーケーワン
是非ゆっくり何度か読んでみてください。
読めば読むほど味がでます

電子書店パピレスでも出版されています
表紙や帯がない分本を購入するよりも安いので内容だけで良い方は電子出版でどうぞ。
電子出版「心の引き出し」はこちらをクリック

昨年末、尼崎市武庫之荘のご自宅のお庭からペットのチェルシーちゃんがいなくなってしまいました。
飼い主の方が一生懸命探しておられます。
特に関西の方、何か情報はないでしょうか?
詳しい事、連絡先は↓
http://www.murakuchaihana.com/seek.html

まだ見つからないので有益な情報がありましたらよろしくお願いします。
コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サンジョーの口説き方

2006-04-16 21:31:08 | 私事

ランキングちょっと上昇、引き続き応援お願いします!

今日の一言詩

『ドロドロの言葉を吐きなさい』

人の悪口や文句はなるべく言わない方が良いとされています。
実際私もそう思います。
けれども胃の痛い思いをして全て我慢するのはどうかと思っています。
上司への不満で胃をいためている、夫婦関係が悪くてストレスが溜まっている。
そんな時、我慢して一人で溜め込まないでどこかへ吐き出すのも良いかと思います。
「王様の耳はロバの耳」ではないですけどね(笑)
感情に嘘はありません。
良くない感情や間違った考えは人に諭されるかもしれません。
自分の感情を人の感情に置き換えると苦しいものですよ。
自分の悪い部分も弱い部分も認めてしまいましょう。
それから捉え方を変えて他人を良く見ようとしても良いのではないでしょうか?


~テレビ番組コーナー~
トップページでも告知してある番組が今日はありました。
サンジョーも何度かお会いしたことのある浮世先生が出てきました。
今回は恋愛の口説き方を見る心理テストのようなものをしました。
ちなみにサンジョーは・・・なんだろう??
比較的近かったのは「恋愛ど直球タイプ」だったかな?
好きな人ができたらすぐ告白するタイプだそうです。

サンジョーの場合は「ど直球」まではいかないですね~
もっとこ~・・・牽制球投げたりとかですね(笑)
番組を見た方にしかわからないネタですが・・・
番組を見た方はどうでしたか?どんなタイプだったでしょう?
見ていない方はまた次回を見てくださいね。
次回は5月14日だそうです
1ヶ月ぐらい空きますね~
心理テストみたいなものなので楽しいと思いますよ
日曜日の19時58~20時50分ぐらいまでかな。
特にすることないし見る番組もなくて退屈な方はどうぞ。
大河ドラマとかぶってるんだよな~(笑)

三条翔也の音声ブログもどうぞ

↓クリックお願いします↓




テキストリンクもクリックお願いします



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
サンジョーの詩集「心のひきだし」は下記にて発売中

ポエトリージャパン
楽天ブックス
セブンアンドワイ
アマゾン
ビーケーワン
是非ゆっくり何度か読んでみてください。
読めば読むほど味がでます

電子書店パピレスでも出版されています
表紙や帯がない分本を購入するよりも安いので内容だけで良い方は電子出版でどうぞ。
電子出版「心の引き出し」はこちらをクリック

昨年末、尼崎市武庫之荘のご自宅のお庭からペットのチェルシーちゃんがいなくなってしまいました。
飼い主の方が一生懸命探しておられます。
特に関西の方、何か情報はないでしょうか?
詳しい事、連絡先は↓
http://www.murakuchaihana.com/seek.html

まだ見つからないので有益な情報がありましたらよろしくお願いします。

コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

翔ちゃん

2006-04-15 15:45:22 | 私事

ランキングちょっと上昇、引き続き応援お願いします!

今日の一言詩

『ずっと踊り続ける・・・狂ったように』

なんとなく「踊る」という言葉がすごく気に入ったので書いてみました。
人生を歩く。進む。そういう表現はよくありますけれど踊るってなかなかないですよね。

人生を踊って過ごす。
どんな壁だって踊りながら乗り越えてやる!

自分で楽しむ意味もありますけれど
踊りながら他人を楽しませるという意味もあって意外と深い意味がありそう。
「踊る」なんか良い言葉だな~
狂ったように踊って、周りの人間を楽しませる人生。
これもまた良いんじゃないかなと思います。

雑談コーナー
最近手をつけていませんがサンジョーは他にもブログをやっています。
以前参加したセミナーの仲間達と立ち上げたブログがコレです。
以前はちょくちょくサンジョーも更新していましたが・・・
最近はしていません(汗)
まあその話は置いておきましょう

このブログ・・・というかこの仲間同士ではあだ名で呼び合うことにしています。
ちなみにサンジョーのあだ名は「三条翔也」だから「翔ちゃん」です。
生まれてこの方そんなあだ名は初めてだからなんだか変な感じ。
悪い感じじゃないですけどね
しかし困ったことが一つ!
メールするとき、ブログ更新するとき、電話に出るとき・・・
サンジョーです。というのもおかしいので「翔ちゃんです」と言うようにしています。

・・・なんだか変な気がするんですよね~
どうもまだなれない
「サンジョーです」と電話に出るのは良いのですが・・・
「翔ちゃんです」と電話に出るのはなんだか変な感じ。
「・・・ちゃん」って自分で言うのはなんだか変な感じがしません?
う~ん・・・ま、いっか


本日とあるところから当ブログへ来た方へ(笑)

カラスと戦ったお話はこちらです

教材と本を交換しようとした話はこちらです

牛乳がこぼれそうになったときのお話はこちらです

って「あーびゃぶ!」なんて言ってない!(笑)
興味がある方は見てやってくださいな。

記事とは関係ありませんが音声ブログもどうぞ

↓クリックお願いします↓




テキストリンクもクリックお願いします



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
サンジョーの詩集「心のひきだし」は下記にて発売中

ポエトリージャパン
楽天ブックス
セブンアンドワイ
アマゾン
ビーケーワン
是非ゆっくり何度か読んでみてください。
読めば読むほど味がでます

電子書店パピレスでも出版されています
表紙や帯がない分本を購入するよりも安いので内容だけで良い方は電子出版でどうぞ。
電子出版「心の引き出し」はこちらをクリック

昨年末、尼崎市武庫之荘のご自宅のお庭からペットのチェルシーちゃんがいなくなってしまいました。
飼い主の方が一生懸命探しておられます。
特に関西の方、何か情報はないでしょうか?
詳しい事、連絡先は↓
http://www.murakuchaihana.com/seek.html

まだ見つからないので有益な情報がありましたらよろしくお願いします。
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

応援します!

2006-04-14 22:43:14 | 祝い事

ランキング下降中!応援お願いします!

今日の一言詩

『君の言葉を今も僕は大切に抱いている』

胸に残る言葉ってありませんか?
すごく自分の人生を変えた言葉、影響を与えた言葉。
何気なく読んだ本の一節。耳に入ってきた音楽の詞。
何かあると思います。
なければないでも構いませんけど
言葉を与えてくれた人を「神様」と思うほど神格化する場合もありますが、
この詩では「君」といえるほど近い存在に感じた場合を表しています。
自分と同じ目線で同じ気持ちを共感しないとでないような言葉。
その言葉っていつまでも大切に胸にしまってあります。
何気ない言葉かもしれませんが自分にとっては大きく深い言葉ですからね。
言葉を与えてくれた人への感謝の気持ちを表した詩です。

今日は転職する友人とご飯を食べてきました。
友人は前職では自分のやりたい事ができないとわかったため、転職を決断したそうです。
本日付けで前職を辞めました。
来週からは新しい職が始まるそうです。
もし友人がお金のためだけに働くならば転職を考える必要はありませんでした。
けれども自分のやりたいことを求めて転職したことに乾杯
そんなわけで今日はお祝いです
・・・と、言ってもお祝いらしいことは何一つしてませんけど
サンジョーは自分の夢を追いかけている人が大好きです。
そしてそんな方を応援します

今後どんなことが待っているかわかりません。
それはどの道を選んでも同じこと。
ならば自分の楽しく歩ける道を歩きましょう。
例え裸足で棘の道を歩くことになっても。
そんなあなたを応援します。

今そこで歯を食いしばっているあなた!

夢に向かって進んでいるあなた!

三条翔也が応援します!

誰も味方がいないわけではありませんよ
サンジョーと一緒に夢へ向かってがんばりましょう





今日は音声ブログも更新しました。
今のサンジョーの実力ならこれで充分。
他の音声ブログに比べたらまずいけど

そんなわけで三条翔也の音声ブログもどうぞ

↓クリックお願いします↓




テキストリンクもクリックお願いします



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
サンジョーの詩集「心のひきだし」は下記にて発売中

ポエトリージャパン
楽天ブックス
セブンアンドワイ
アマゾン
ビーケーワン
是非ゆっくり何度か読んでみてください。
読めば読むほど味がでます

電子書店パピレスでも出版されています
表紙や帯がない分本を購入するよりも安いので内容だけで良い方は電子出版でどうぞ。
電子出版「心の引き出し」はこちらをクリック

昨年末、尼崎市武庫之荘のご自宅のお庭からペットのチェルシーちゃんがいなくなってしまいました。
飼い主の方が一生懸命探しておられます。
特に関西の方、何か情報はないでしょうか?
詳しい事、連絡先は↓
http://www.murakuchaihana.com/seek.html

まだ見つからないので有益な情報がありましたらよろしくお願いします。
コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ついついでてしまう言葉

2006-04-13 21:47:33 | Weblog

ランキング下降中!クリックお願いします

今日の一言詩

『もっと、手を伸ばせ!』

いくら助けようと手を伸ばしても、助けられる側が手を伸ばさなければ意味がありません。
助けられる側が差し伸べられた手を握る意志がなければいけないのです。
お互いが手を伸ばして初めて救われるとサンジョーは考えます。
不幸でいて良いわけはありません。
自分で不幸から逃れる方法があります。
できなければ必ず助けてくれる人が現れます。
助けの手を差し伸べる人が自分を重荷と思うはずがありません。
もし誰かから手を差し伸べてきたら・・・
自分からも手を伸ばしてしっかりと手を握りましょう。
あなたを必ず助けてくれます。

~無駄話コーナー~
ふと出る変な言葉ってありませんか?
牛乳がこぼれそうな時・・・
「あーびゃぶ!」
とか言いません?
サンジョーはよく言います

携帯電話が落ちそうになった時・・・
「だぁ~!」
とか言います。
だぁ~!って猪木さんですか?1,2,3を省略しちゃあいけませんね~(笑)

山積みになった本を下のほうから抜いたりすると本の山が崩れます。
そんな時・・・
「どわぁ~~!」
なんて言ってます。
ドアですか?はい。ドアを開けましたが何でしょう?って話ですよ(笑)

なぜか変な言葉がふとでますよね~
あれは何が言いたいんだろう・・・う~ん謎だ・・・

「あべっ!」
と、言う人もいますよね。
多分この場合は「あっ!やべっ!」を略したのでしょう。
うんうん。
こんなこと分析してますけど・・・サンジョーは暇人ではありません(笑)

最近、人気ブログランキングのランキングが下がってきたな~
こんなくだらない話ばかりしているのが原因なのだろうか

↓クリックお願いします↓




テキストリンクもクリックお願いします



三条翔也の音声ブログもどうぞ

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
サンジョーの詩集「心のひきだし」は下記にて発売中

ポエトリージャパン
楽天ブックス
セブンアンドワイ
アマゾン
ビーケーワン
是非ゆっくり何度か読んでみてください。
読めば読むほど味がでます

電子書店パピレスでも出版されています
表紙や帯がない分本を購入するよりも安いので内容だけで良い方は電子出版でどうぞ。
電子出版「心の引き出し」はこちらをクリック

昨年末、尼崎市武庫之荘のご自宅のお庭からペットのチェルシーちゃんがいなくなってしまいました。
飼い主の方が一生懸命探しておられます。
特に関西の方、何か情報はないでしょうか?
詳しい事、連絡先は↓
http://www.murakuchaihana.com/seek.html

まだ見つからないので有益な情報がありましたらよろしくお願いします。
コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

楽しい時間

2006-04-12 23:01:51 | 私事

目指せトップテン!クリックお願いします

今日の一言詩

『悪魔に引きずり込まれる前に・・・』

世の中にはいろんな悪魔がいます。
他人の大きな夢を無理だと否定する悪魔。
決心を鈍らせる悪魔。
自信をなくさせる悪魔。
何事も悪い方向へと考えさせようとする悪魔。
たくさんです。
そんな悪魔に足をつかまれ、引きずり込まれる前に・・・
悪魔をぶっとばしましょう
囁きに耳を傾けるのを止めましょう。
何でも良いです。
悪魔に引きずり込まれないでくださいね!

~雑談コーナー~
本日は友人とご飯を食べてきました。
4時間ぐらい話してたかな?
近況報告、楽しい話、苦労している話なんてしていたらあっという間です。
久しぶりに会うと4時間も早く過ぎてしまいます。
う~ん残念
数少ないサンジョーの信頼が置ける友人のひとり。
いろいろと辛いこともあるようだけれど幸せになって欲しいな。
まずはサンジョーが幸せになって幸せの法則を見つけなきゃ
幸せの法則が見つかったらもちろんブログでも紹介しますよ~
まだまだ先の話。
10年先になるか、20年先になるかわかりません。
気長に待っててくださいね~

三条翔也の音声ブログもどうぞ

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
サンジョーの詩集「心のひきだし」は下記にて発売中

ポエトリージャパン
楽天ブックス
セブンアンドワイ
アマゾン
ビーケーワン
是非ゆっくり何度か読んでみてください。
読めば読むほど味がでます

電子書店パピレスでも出版されています
表紙や帯がない分本を購入するよりも安いので内容だけで良い方は電子出版でどうぞ。
電子出版「心の引き出し」はこちらをクリック

昨年末、尼崎市武庫之荘のご自宅のお庭からペットのチェルシーちゃんがいなくなってしまいました。
飼い主の方が一生懸命探しておられます。
特に関西の方、何か情報はないでしょうか?
詳しい事、連絡先は↓
http://www.murakuchaihana.com/seek.html

お蔭様で少し進展のあったようすがまだ見つからないので有益な情報がありましたらよろしくお願いします。


↓クリックお願いします↓




テキストリンクもクリックお願いします

コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まだまだ経験不足です

2006-04-11 21:34:02 | 私事

目指せトップテン!クリックお願いします

今日の一言詩

『あなたの心が私を震わせる』

人に感動をよんだり惹きつけたりするためには心からの声が必要だとサンジョーは思います。
口からのでまかせでは他人の心はなかなか動きません。
動くこともありますけどね(汗)
心からの声が心に響くと震えがくるほど、鳥肌が立つほどの感動が得られます。
本当に何かを伝えたいとき、技術よりも心からの声、心からの想いで話してください。
サンジョーの詩の朗読も心から読むようにします。



昨日の失敗談
昨日の記事の最後に一言だけ「今日は負けた~」と書きました。
その内容をお話しましょう。

サンジョーはある会社に呼ばれていきました。
教材を買わないかというお話です。
非常に高い教材です。
リスクを負うものではありましたが興味ゼロではなかったし、
サンジョーにはある計画があったので行きました。

受付の女性社員から部屋へ通されました。
女性社員「お飲み物はコーヒーでよろしいでしょうか?」

サンジョー「いや~・・・水でいいです」

女性社員「あ~そうですか~・・・もしよろしければお茶か何か・・・」

サンジョー「いや、水が良いんです!

女性社員「はい、おかけになって少々お待ちくださいませ」

無駄に自分の意見を通そうとするサンジョー(笑)
普段ならコーヒーは飲めないくせにコーヒーで良いと言ったサンジョーでしょうが
今日は負けてはいかん!と自分の中で意気込んでいたのです。

ある程度時間が経つと会社の部長さんが来ました。
(部長!?フフフフ・・・これは良い。平社員より良いかもしれん。フフフフ・・・)
と、なぜか内心ほくそえむサンジョー。

部長さんの教材の話が始まりました。
そして・・・教材を購入する場合のお金の話になりました。
部長さん「今お金はあるんですか?」

サンジョー「ありません!」(即答)

部長さん「お勤めはされているんですか?」

サンジョー「してません!」(この間0.1秒・・・ぐだいだったと思う/笑)

サンジョー「今私にはお金がありません。今の状態ではこの教材は買えません。」

部長さん「・・・・」

サンジョー「一つ良いですか?提案があるのですが・・・」

部長さん「いいですよ。どうぞ。」

サンジョー「私の本を買いませんか?4000部


部長さん「???そうすると何か良いことはあるの?」

サンジョー「買っていただいたお金で私がこの教材を購入します。
      そして御社にこの本を800円で売ります。
      この本の定価は1000円です。
      ですから御社はこの本を売るごとに200円の利益がでます。」

サンジョー(さてどうする?なんと言う?4000部売る事ができないと言えば教材を否定することになるぞ?)

部長さん「ほ~なるほど。無理です!

サンジョー「無理?なぜ?」

・・・とまあこんな流れです。
この後は無理だという理由を説明されました。
まず、こういう話をするのが早すぎると言われました。
あって早々それはOKできる話ではないと。
そして5つのYESをとることができないと何でもOKできないそうです。
その中の1つぐらいしかサンジョーはYESをとれなかったそうです。
しかもサンジョーの利益が大きいため互いに同じ利益を得ることはできないといわれました。う~ん。確かに
企画書も書類もないのにそんな話は受けられないとの事でした。
当たり前の話ですがサンジョーもわかっている部分はありました。
もしかしたらサンジョーの心意気を気に入ってくれるかもしれない。
こんな話を持ちかける人間は少ないだろうから面白い人間だと思ってくれるかもしれない。
そしてここで言わなければ何も始まらない。
言ってみて何か見えるものがあるかもしれないと思って言いました。
おかげさまでサンジョーは5つのYESが必要なことを知りました。
そして、自分がまだまだ小さいことを知りました。
無理だという理由を聞かされた時になんとなく感じたことですけれどね。
この部長さん、入社2年目にして年収2000万円を達成したそうで。
お金だけで計るわけではありませんが、それだけの努力と経験をされた方。
サンジョーが相手にするにはまだまだ力が足りません。

その後にいろいろと話をして帰って来ました。
部長さんはサンジョーの本を個人的に1冊買ってくれました。
ぱらっとサンジョーの本を読んだときに最近ネット小説か何かでベストセラーになったものと非常に類似しているとの事。
そして心からの叫びを感じたとの事でした。

サンジョーは昨日、4000部本を売ることはできませんでした。
しかし自分の小ささも知ったし、自分の詩が人の心に響くものであると確信しました。
得たものは大きかったと思います。
まだまだひよっこですが龍になり天へ昇ろうと気持ちを強くするサンジョーでした。

三条翔也の音声ブログもどうぞ

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
サンジョーの詩集「心のひきだし」は下記にて発売中

ポエトリージャパン
楽天ブックス
セブンアンドワイ
アマゾン
ビーケーワン
是非ゆっくり何度か読んでみてください。
読めば読むほど味がでます

電子書店パピレスでも出版されています
表紙や帯がない分本を購入するよりも安いので内容だけで良い方は電子出版でどうぞ。
電子出版「心の引き出し」はこちらをクリック

昨年末、尼崎市武庫之荘のご自宅のお庭からペットのチェルシーちゃんがいなくなってしまいました。
飼い主の方が一生懸命探しておられます。
特に関西の方、何か情報はないでしょうか?
詳しい事、連絡先は↓
http://www.murakuchaihana.com/seek.html

お蔭様で少し進展のあったようすがまだ見つからないので有益な情報がありましたらよろしくお願いします。


↓クリックお願いします↓




テキストリンクもクリックお願いします





コメント (15)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする