
【ドラマパート2】
先回途中になってしまった、ドラマの続きです。
昼の部の函館天音の「悲哀!僕らの極貧生活!? ~函館天音学園~」は、
響也がご飯をたかりに二番目の家にやってきたが、BPがなくて超極貧で、あのトーノが水しかだせないぐらいに貧乏状態(笑)
そこにアレクセイがやってきて、函館天音の3人がかわいくおねだりしてくれたら、高級食材をあげると迫るのですが…というお話です。
ソラがあっさりおねだりしたのには笑えました。BP稼ぎにいくより、しゃべるだけなら楽だということで、、、確かに(笑)
トーノも陥落し、残るはニア。プライドが邪魔して最後までがんばって抵抗していたのですが、スウィーツにあえなく陥落。。。
そして、さらに楽しかったのが、夜の部の横浜天音の「激突!インタビュー対決!? ~横浜天音学園~」。
冥加サンが雑誌のインタビューを受けることとなり、恋人がいるかと聞かれたらどう答えるか…みたいな話で、
冥加サンは、ゲームでも出てましたが、幼少期から世界を飛び回ってて、そーいうのはそつなくこなす派で、
(ゲームでもウィーンの生活を聞かれて、可愛く「ザッハトルテがおいしいです」とか言ってた幼少冥加サンに吹いたっす)
模範解答を示した冥加サンを、アレクセイが一蹴。アレクセイならこう答えるみたいな台詞を言って、
これが大人っぽい子供か、本物の大人かの差です…みたいなこと言って、ケンカ売っちゃいます。
で、二人でインタビュー対決…という展開になるわけです。
それと、100コルの世界のミニドラマもありました。
昼の部は桐也たんかわええvと萌え萌えしてましたが、
夜の部は久々の加地の登場にテンションあがったのと、
ゲームのコルダアンコールでの都築さんの名台詞「あなたの愛は重いのよ」攻撃を食らう姿がナマで見れたのには、
ワタシを含めて場内大盛り上がりでした。
志水くん、冬海ちゃんの1年生コンビもあいかわらずホッコリしますねぇ。。。
内容はどちらも確か、香穂ちゃんにどんなクリスマスプレゼントをしようか…みたいなお話だったと思います。
妖気漂う(笑)イベントの中で、数少ない癒やしの時間の一つでした(笑)
【ライブコーナー】
もうすでに公式にセットリストが上がってますので、どなたが何を歌ったかはそちらでご確認できますが、
ワタシ的に印象深かったのは…
やっぱ、最後の締めのキャラソンに冥加サンの「FAMME FATALE」を持ってきたのはすばらしいv
あと、FAMME FATALEも含めて、ナマで初めて聞くキャラソンが多かったのと、
今回のイベントで発売されているCDに初収録の函館天音のキャラソンみたいにそもそも初めて聞くのが多かったですね。
始まる前から期待してたのが、氷度さんなのですが…
アニメのDVD、このキャラソンの特典CDのためだけに買ったといっても過言ではないんですが、
イベントの魔物に出会ってしまいました(笑)
それもまた、イベントの醍醐味です。おいしいシーンをありがとう。
それと、ワタシの中では一番盛り上がったのは、やっぱ「LILA LAVANDULA LILA」×4回ですよ。
最後の回のとき、終わっちゃうのがすっごい名残惜しくて。
やっぱ、それぞれの学校のテーマ曲があるのっていいですよねv
【ED】
フツーのコルダのイベントも含めてネオロマでは、最後はそれぞれのキャラの甘い台詞に、いちいち場内キャーキャー萌え萌えして締めるのが通常なんですが、
今回はBGMがなんと言っても「スケルツォ・タランテラ」でしたから。
キャーキャー萌え萌えなるわきゃない(笑)
妖気漂うBGMをバックに、皆さん呪文のように甘い台詞(だったと思う)をつぶやき、キャーキャー萌え萌えも控えめに終幕…。
こんなネオロマ初めて見たよ(笑)
でも、天音らしくて、よござんした。
最後のキャストインタビューでゆきさんが、天音のコスプレしたいって言ったらみなさんに(部長だけ?)却下されたそうですが、
次回があれば、ぜひともコスプレしていただきたいっ!!!
期待してます。
…とまあ、こんな感じで天音の方はお終いです。
次は星奏へと続きます。