あ・い・べ・や

サヤコのたわごとブログ・・・。

投票

2016-06-25 08:03:30 | 雑記帳
とうとうイギリスがやらかしましたね。
でも、もともとイギリスはユーロ使ってないのに、株価はともかく、何で為替がこんなに不安定になるのか。
もう少し落ち着こうぜ!といいたいけど、まあ、致し方ないですね。

国民投票も民主主義制度の中の一つの手法でありますし、それをとやかく言うつもりはないのですが、
だからといって今回のことでも分かるように、民意が必ずしも正しいとは限らないと思うんですよね。
間違ってるとも言えませんが、、、

我が国の政治家でも、やたらと民意が絶対的なもののように言ってる人が少なからず居ますし、
さらには、あたかも自分が民意の代弁者であるかのごとく語ってる勘違い野郎とかも居たりしますが、
民意は民意でそれに配慮しつつも、それに振り回されずに正しく進むべき道を選べる人が政治家であるべきだと思います。

とはいえ、それが正しい道だったのかというのは、後にならないと分からない…というのも、政治の難しいところでもあるのですよね。
国内事情だけではなく、国外事情にも影響されたりしますし。
理数系のように、絶対的な公式や法則はないのですから。

さらには民意に沿わないと次の選挙で票が集まらない…というジレンマもありますし。
ホントに政治って難しいと思います。

今回のことで、今は株価や為替が乱れまくりで、世界経済の混乱やUK崩壊、他国のEU離脱とかも懸念されたりして、マイナス面ばかりがクローズアップされてますが、
ひょっとしたら10年後には実はこの選択は正しかった…みたいな評価になるかもしれませんし。

それに、世界的に見たらイギリスどうよ…な状況に今はありますが、イギリス国内ではやっぱ離脱して良かったよ…みたいな話になるかもしれませんし。

時代や立場が変われば、同じことをしても評価が変わるというのも、政治の難しいところでもあり、おもしろいところでもあります。

我が国でも参議院選挙も近いですし、そこんところよく考えながら投票に行こうと思います。
たかが1票かもしれませんが、自分の納得のいく投票をしたいですね。
(珍しく真面目なことを語ってしまった、、、)


でも、今回のことが、ヘタ的にどんなふうに表現されるのか、
ご本家とかで何か投下されるのか分かりませんが、気長に楽しみに待ちたいと思います。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 配信希望 | トップ | 名曲揃い »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

雑記帳」カテゴリの最新記事