goo blog サービス終了のお知らせ 

あ・い・べ・や

サヤコのたわごとブログ・・・。

ふえ部入門…

2010-03-10 06:04:02 | 働く腐母(ふぼ)の育児日記
4月でわが子も3年生になります。
カリキュラムも生活科から理科・社会へと変わり、6時間授業やら、絵の具やら習字やらローマ字やらも入ってきて、学習環境が大きく変わるようです。
でも、その中で最近、本人が興味深々なのが、リコーダー!

先日学校で注文したふえをもらって帰ってきてから、ずーっと吹いてます。
でも、まだ指が上手く使えなくて、音階を奏でることはできてませんが(笑)

自分のときは確か4年生からリコーダーをやってたと思うんですが、リコーダーは大好きでしたね。
しかも、NHKで「ふえはうたう」っていう教育番組をやっていて、ふえのおにーさんが難波圭一さんだったんですよね~。
当時はさすがに腐ってなかったので、そーいうのは全然意識せずに、純粋にリコーダーの練習に励んでいましたけど、振り返ると教育TVは結構声のいい人たちの宝庫だったんですよね~。

で、わが子が吹いてるのを見てて、なんとなく自分も吹きたくなったので、買ってしまいました。
自分用のリコーダー…。
1,000円強ぐらいで売ってるのを見かけたので、つい。。。

土浦に堕ちてからずーっと、楽器買うなら電子ピアノが欲しかったんですが、お金とスペースが折り合わず(きっと練習時間もない)、買わずじまいのままきてたのですが。
リコーダーはなんてお手軽なんでしょうv

しかも、意外に音域が広いんですよね~。
ワタシはせいぜいドから高いファぐらいまでかと思ってたんですが、2オクターブ以上いけるんですよぉ…。
おそるべし、ふえッ!!

それなりに指使いも覚えているので(昔のことはよく覚えてるんですよね、、、)、毎日楽しく吹いています。
気分は柚木さま(いや、冬海ちゃん??)…というより、ジャガーさん??
そーいえば、最近ジャガーさんはふえを吹いていないような…。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ちょっとだけよ | トップ | 囲碁はスポーツ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

働く腐母(ふぼ)の育児日記」カテゴリの最新記事