遅ればせながら、5月3日GW後半初日に、
サンエックス90周年「うちのコたちの大展覧会」行ってきました。
GWの割には、比較的空いてて、じっくり廻れました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/7e/4729b025edce14b12a0f57cfba79d227.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/09/578efb7bfc506a651b83dc7d732df288.jpg)
たまたま電車に乗ってたら広告チラシを見つけて、
この日にたまたま会う約束をしてた友人まで巻き込んで行ってきました(笑)。
何せ私、たれぱんだの大ファンでしてf(^_^)
懐かしすぎてカンドーを覚えるとともに、
色んなグッズもついつい買い漁ってしまいました(笑)
若かりし頃、仕事で辛いことがあったとしても、
たれぱんだに癒されたあの頃…( ´-`)
そんな頃に思いを馳せながら、大変楽しませていただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/29/218eb0732a7466a124058fb406f73c63.jpg)
そして、今回の展示物でメチャクチャ触りたかったのがこちら。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/98/d44b2bc3902813788789ad5fe9d6f778.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/f4/0411637b0dccecf55663237aa09bcfcc.jpg)
触りたいというより、乗りたいッ!寝たいッ!
そして、最も買いたい過去グッズはこちら。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/ae/920603249f6ac7c27d7067a625e35888.png)
こんなんで草履を温められたら、第六天魔王もゆるキャラになりますよ(笑)
過去グッズなんで売ってませんでしたし、
そもそもこんなんあったことすら知らなかったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/2b/04d6b4d98b6a0fb8afc7a09a00a25d91.jpg)
他にもたくさん撮りまくりましたが、
最後に好物の「すあま」とのイラストです。
私はたれぱんだを通じて、
初めて「すあま」なる菓子の存在を知りました。
名古屋で見たことなくて、たれぱんだが流行ってた当時、
確かコミケか何かで東京に行ったときに、初めて買って食べてみました。
というか、あとにも先にもそのときしか食べてないです(笑)
例えて言うなら、アンコのない大福…かな?(注:個人の見解です)
たれぱんだと同じく意外としっとりしたお菓子です(笑)
そして、次はサンエックス2大巨頭のひとつ「リラックマ」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/ed/5b523a51f45df277a54d944679a43e65.jpg)
何故背中から撮ったかと言いますと、
公式設定で、背中にファスナーあるんですよ!
知ってましたか?
中に何が入ってるか分からないらしいんですよ!?
しかもOLのカオルさんちに突如住み着いたなぞの生き物らしいです。
メソですか!?(@セクシーコマンドー外伝 すごいよマサルさん)
ちなみに私はメソも大好きです(笑)
そして、キイロイトリが元々のカオルさんのペットだそうです。
そして、もう片方の巨頭「すみっこぐらし」
いろいろいますが、私はエビフライのしっぽが好きなんです。
そして私はリアルなエビフライのしっぽもよほど堅くなければ食べる派ですし、
とんかつのフチもちゃんと食べますよ!
私が見かける範囲では、とんかつのグッズはよく見かけますが、
エビフライのしっぽはあまり見たことがなかったので、
思わず買ってしまいましたっv
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/4d/42626ec8e55c3a51e0cba5b58df3b061.jpg)
おふとんに入ってて可愛いv
そして、リラックマとたれぱんだのコラボもよいっ!
ちなみに私はもうひとつすみっこで好きなのはざっそうです。
「いつかあこがれのお花屋さんでブーケにしてもらう!という夢を持つポジティブな草」
というのが泣けるじゃないですかっ!
ついつい道ばたのリアル雑草も愛でてしまいます。
ブーケにはしてないけどね、、、
以上で終了です。
断捨離したいのに、またまたモノを増やしてしまいましたが、大変楽しませていただきました。
いくつになっても可愛いものには癒やされますね~。
ではv
サンエックス90周年「うちのコたちの大展覧会」行ってきました。
GWの割には、比較的空いてて、じっくり廻れました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/7e/4729b025edce14b12a0f57cfba79d227.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/09/578efb7bfc506a651b83dc7d732df288.jpg)
たまたま電車に乗ってたら広告チラシを見つけて、
この日にたまたま会う約束をしてた友人まで巻き込んで行ってきました(笑)。
何せ私、たれぱんだの大ファンでしてf(^_^)
懐かしすぎてカンドーを覚えるとともに、
色んなグッズもついつい買い漁ってしまいました(笑)
若かりし頃、仕事で辛いことがあったとしても、
たれぱんだに癒されたあの頃…( ´-`)
そんな頃に思いを馳せながら、大変楽しませていただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/29/218eb0732a7466a124058fb406f73c63.jpg)
そして、今回の展示物でメチャクチャ触りたかったのがこちら。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/98/d44b2bc3902813788789ad5fe9d6f778.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/f4/0411637b0dccecf55663237aa09bcfcc.jpg)
触りたいというより、乗りたいッ!寝たいッ!
そして、最も買いたい過去グッズはこちら。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/ae/920603249f6ac7c27d7067a625e35888.png)
こんなんで草履を温められたら、第六天魔王もゆるキャラになりますよ(笑)
過去グッズなんで売ってませんでしたし、
そもそもこんなんあったことすら知らなかったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/2b/04d6b4d98b6a0fb8afc7a09a00a25d91.jpg)
他にもたくさん撮りまくりましたが、
最後に好物の「すあま」とのイラストです。
私はたれぱんだを通じて、
初めて「すあま」なる菓子の存在を知りました。
名古屋で見たことなくて、たれぱんだが流行ってた当時、
確かコミケか何かで東京に行ったときに、初めて買って食べてみました。
というか、あとにも先にもそのときしか食べてないです(笑)
例えて言うなら、アンコのない大福…かな?(注:個人の見解です)
たれぱんだと同じく意外としっとりしたお菓子です(笑)
そして、次はサンエックス2大巨頭のひとつ「リラックマ」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/ed/5b523a51f45df277a54d944679a43e65.jpg)
何故背中から撮ったかと言いますと、
公式設定で、背中にファスナーあるんですよ!
知ってましたか?
中に何が入ってるか分からないらしいんですよ!?
しかもOLのカオルさんちに突如住み着いたなぞの生き物らしいです。
メソですか!?(@セクシーコマンドー外伝 すごいよマサルさん)
ちなみに私はメソも大好きです(笑)
そして、キイロイトリが元々のカオルさんのペットだそうです。
そして、もう片方の巨頭「すみっこぐらし」
いろいろいますが、私はエビフライのしっぽが好きなんです。
そして私はリアルなエビフライのしっぽもよほど堅くなければ食べる派ですし、
とんかつのフチもちゃんと食べますよ!
私が見かける範囲では、とんかつのグッズはよく見かけますが、
エビフライのしっぽはあまり見たことがなかったので、
思わず買ってしまいましたっv
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/4d/42626ec8e55c3a51e0cba5b58df3b061.jpg)
おふとんに入ってて可愛いv
そして、リラックマとたれぱんだのコラボもよいっ!
ちなみに私はもうひとつすみっこで好きなのはざっそうです。
「いつかあこがれのお花屋さんでブーケにしてもらう!という夢を持つポジティブな草」
というのが泣けるじゃないですかっ!
ついつい道ばたのリアル雑草も愛でてしまいます。
ブーケにはしてないけどね、、、
以上で終了です。
断捨離したいのに、またまたモノを増やしてしまいましたが、大変楽しませていただきました。
いくつになっても可愛いものには癒やされますね~。
ではv