許せない報道犯罪
いささか旧聞に属するが、昨年十月二十六日の朝日新聞に掲載されたソウルの中野晃特派員の記事にこうある。
《日韓がともに領有権を主張する竹島(韓国名・独島=トクト)と周辺海域で25日、韓国の陸海空軍と海洋警察による合同訓練が実施された》
いつからか朝日、NHKをはじめほとんどの日本メディアは、竹島に「島根県の竹島」という接頭語をつけるようになった。当たり前の話だ。ところが、この時期から朝日はまた元に戻ってしまった。その意図を受け手は注意深く探り、メディアに接する時のフィルターにしなければならない。その後は、本欄でもたびたびご紹介するような奇妙な記事や許せない報道犯罪と言っていい記事のオンパレードになった。
. . . 本文を読む
アウシュビッツで身代わりとなったコルベ神父・ポーランドと日本との絆とは
悪名高きアウシュビッツ収容所で、博愛の精神と信仰を貫いたポーランド人がいた。マキシミリアノ・コルベ神父。彼は、伝道で日本とも深く結ばれた人である。同囚の元ポーランド孤児が目のあたりにした神父の姿とは。
. . . 本文を読む