理事の総入れ替えをもくろみ、全員に日付がない辞表の提出を求めた籾井勝人NHK会長と、辞表提出を国会で証言した理事たち。ところが理事たちも一枚岩ではなく、会長に媚びる姿勢を続ける者もいる . . . 本文を読む
一般の女性を拉致して慰安婦にしたことは、朝鮮人に関して「ない」と言われていました。なのにペテン師というか、虚言癖のある吉田氏が、ありもしない話を本にして、それ以来、強制的に拉致されたと言われるようになったのです。
従軍慰安婦を“性奴隷”と最初に表現したのは、作家の吉田清治氏。77年、『朝鮮人慰安婦と日本人』(新人物往来社)という著書で、戦時中に日本軍人が朝鮮人女性を強制連行して慰安婦にしたことを本人から聞き、発表。のちに全てが創作であることがわかり、本人も認めた
. . . 本文を読む
証言者の氏名や生年月日が不正確で、「河野談話」の信憑性が疑わしく、元慰安婦の聞き取り調査が、記録として不完全だと産経新聞の記事は強調したいのでしょう。しかし、「意に反して連れていかれたのが一人もいなかった」ことを証明してもいないのです . . . 本文を読む
過激化する反日行動の背景には、現在の韓国を取り巻く状況があります。
アベノミクスで急激に円安ウォン高に進みました。それ以前の円高で、日本との競合業種が多い韓国は大きな恩恵を受けていました。輸出依存度が高いのでウォン高により輸出がダメになると、国内経済全般がダメになるのです
. . . 本文を読む
悪化する日韓関係の中でトゲのように刺さる慰安婦問題。93年、当時官房長官だった河野洋平氏が「談話」として謝罪したことで、韓国の「政治カード」として利用されるようになった。10月16日、産経新聞は「河野談話」への疑義を投げかけるスクープ記事を掲載したが、識者たちはどう受け止めたのか . . . 本文を読む