いつもは
顆粒の出汁を使っていますが
今年は
瀬戸芸でもお世話になった
伊吹島のいりことか
日高昆布と鰹節とかで出汁を取って
おせち作り頑張ってみたいと思います。
帯バッグ教室の生徒さんのミシン
ジャノメミシン コンビ
こちらは普通のミシン
くるっと裏側がロックミシン
始めて現物を見る事が出来ました。
スペースが一台分ですむので
良いですよね。
******************
今からこの坂道を
歩いて登ります。
もうちょっと
これでも
私なりに頑張ってます。
坂の上にはヨガ教室
今からヨガです。
何年か前に
IKEAで購入したアイロン台
アイロンを置く所があって
便利だったのですが
脚の溶接部分が外れてしまいました。
ショック


時々休憩中に
私の太い足を乗っけてたのが
悪かったかしら?
とりあえず、
無いと困るので
今から
ニトリに直行です。
近江市場で仕入れたもので作りました。
昨日ご飯
のどぐろの一夜干し
金時草のおひたし
加賀レンコンの甘辛煮
甘エビの塩辛
柚子麹イカの塩辛
玄米ご飯
味噌汁
デザートは
中田屋の季節限定
「栗入りきんつば」
まだまだ、
知らない所
食べた事ないもの
沢山ありますね。
少しづつ制覇していけると嬉しいですね。