私の故郷愛媛県の最高峰
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/ac/1dc8f8f9d6efebc7c958548bb283523f.jpg?1609291560)
ロープウェイを降りて振り返ると、瓶ヶ森が見えてます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/f9/addf329dca9fcf1b055509ec7af418fb.jpg?1609291560)
空も綺麗です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/e7/a5b1ff6dde51c67e07dfec1e8faaf8fc.jpg?1609291560)
向こうの方でチラッと見えているのは、伊予富士?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/b7/6d0731fc5b0831696780b71ac7626203.jpg?1609291560)
石鎚神社成就社。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/65/240059ff9114c69bee07ef13e4c42b62.jpg?1609291563)
立派なブナには樹氷無し。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/1c/257dccbc404911bd1d227f80817b927e.jpg?1609291563)
遥拝の鳥居
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/b6/7873efe20bea1d6c6e5621a92fcd4907.jpg?1609291563)
木段に積もる雪はアイスバーンです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/58/1c0dbe059ca972e5e054fdb3dd866778.jpg?1609291566)
振り返ると瓶ヶ森が陽に照らされて綺麗です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/43/1897d7e308bc9d9237e93e434c8dc9f6.jpg?1609291566)
弥山・天狗岳の姿も見えてます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/98/e202c822bad03ed870c555507c6866b3.jpg?1609292445)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/b1/fad9f6ece35f11a3c71e2a70cede3160.jpg?1609292445)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/e5/03003b885d6e6fdab14f22c1914d379e.jpg?1609292445)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/95/a832533492595d6aebb788426154712c.jpg?1609292448)
鎖は見るだけにしておきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/98/d18a411eb213c467885f5f3da874624c.jpg?1609292448)
まだまだ、遠いね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/1c/66ddddf7c96ade12ecc3355c5faebc0f.jpg?1609292448)
こんなに積もった所を歩きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/89/65cdace3d2f3891e1e05784190d77091.jpg?1609292448)
もちろん、天狗岳は眺めるだけ〜
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/8c/16ea2d15c4093f01f1c71d44166f4a39.jpg?1609292451)
お詣りを済ませて、下山しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/7b/096af468397bbce7681de84932df74e3.jpg?1609292451)
瓶ヶ森は雲の帽子を被ってました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/1b/d41b940c0d62107f2de4a4716cba5e5c.jpg?1609293325)
今日はこちらで、温まって帰りました。
いえいえ、西日本の最高峰でした。
『霊峰・石鎚山』へ
登り納めに行って来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/ac/1dc8f8f9d6efebc7c958548bb283523f.jpg?1609291560)
ロープウェイを降りて振り返ると、瓶ヶ森が見えてます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/f9/addf329dca9fcf1b055509ec7af418fb.jpg?1609291560)
空も綺麗です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/e7/a5b1ff6dde51c67e07dfec1e8faaf8fc.jpg?1609291560)
向こうの方でチラッと見えているのは、伊予富士?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/b7/6d0731fc5b0831696780b71ac7626203.jpg?1609291560)
石鎚神社成就社。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/65/240059ff9114c69bee07ef13e4c42b62.jpg?1609291563)
立派なブナには樹氷無し。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/1c/257dccbc404911bd1d227f80817b927e.jpg?1609291563)
遥拝の鳥居
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/b6/7873efe20bea1d6c6e5621a92fcd4907.jpg?1609291563)
木段に積もる雪はアイスバーンです。
アイゼン装着して慎重に歩きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/58/1c0dbe059ca972e5e054fdb3dd866778.jpg?1609291566)
振り返ると瓶ヶ森が陽に照らされて綺麗です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/43/1897d7e308bc9d9237e93e434c8dc9f6.jpg?1609291566)
弥山・天狗岳の姿も見えてます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/98/e202c822bad03ed870c555507c6866b3.jpg?1609292445)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/b1/fad9f6ece35f11a3c71e2a70cede3160.jpg?1609292445)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/e5/03003b885d6e6fdab14f22c1914d379e.jpg?1609292445)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/95/a832533492595d6aebb788426154712c.jpg?1609292448)
鎖は見るだけにしておきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/98/d18a411eb213c467885f5f3da874624c.jpg?1609292448)
まだまだ、遠いね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/1c/66ddddf7c96ade12ecc3355c5faebc0f.jpg?1609292448)
こんなに積もった所を歩きます。
ここから先は怖くて写真は一枚も撮れず。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/89/65cdace3d2f3891e1e05784190d77091.jpg?1609292448)
もちろん、天狗岳は眺めるだけ〜
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/8c/16ea2d15c4093f01f1c71d44166f4a39.jpg?1609292451)
お詣りを済ませて、下山しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/7b/096af468397bbce7681de84932df74e3.jpg?1609292451)
瓶ヶ森は雲の帽子を被ってました。
弥山に着くまでは、寒くもなく、暑くもなく、風も無く、なんて素晴らしい登山日和なんだろうと思いながら歩いていたのですが、
やはり、頂上はいきなりの強風でお湯を沸かしてカップラーメンを食べる気にもならず、おやつを速攻で食べる感じでした。
憧れの石鎚山にやっと登ることができ、興奮覚めやらぬまま帰路に着きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/1b/d41b940c0d62107f2de4a4716cba5e5c.jpg?1609293325)
今日はこちらで、温まって帰りました。