昨日はホップの大会。
1年生大会です。
2年生は13名、1年生7名の部活。
公式戦などではユニフォームの末尾番号あたりをいただき、
ちょろちょろと試合に出させてもらってますが、
ほぼフル出場の試合は久々だと思うな。
会場へ応援に行くと。
4番のユニフォームを着たホップ。
朝、ホップが家を出てすぐに部屋がゴミだらけ状態発見。
「連れ戻せ~~~!!」と大激怒した班長。
おめぇみてぇなしょったれが、そんげ番号着る価値はない!
って素直に喜べない班長。
そんな感情を抱きながら試合観戦。
1回戦、大差で勝利。
みんなでがんばる姿を見て、
心の感情も和らいで来ました。
1回戦終わって12時20分、13時から練習のジャンプ。
車の中で用意しておいたおにぎりと弁当を食べさせ
ジャンプを小学校で下ろして大急ぎで試合会場に戻り、
13時40分からの2回戦。
1Q終わった時点で5点差。
2Q終わって13点差。
負けてるけど、試合内容は互角。
点差の原因は大きな子にボールを入れられ
太刀打ちならずにシュート入れられること。
どうにかなる!
って3Q開始。
大きな子は3Q早々にファールアウト。
風がこっちに吹いてきたぞ!
7点差まで詰めて押せ押せモード
なんだけど、そこから点差詰められず・・・
でも子供たちは諦めてない。
そんな子供たちみて、みんな大声援。
あぁ。。。
私、15時にジャンプ迎えに行かなきゃダメで。
最後まで試合見られないんよ

試合時間残り1分半、お迎えに行くためのタイムリミットがやってきて。
泣く泣く会場を後に。。。
(この時点で11点差ついてた)
結局、17点差くらいで負けたみたい。
負けたけど、決して負ける試合ではなかったよ。
レフリージャッジにやられた感じ。
今日、部活から帰ってきたホップ。
「昨日の2回戦の対戦相手が決勝戦に行った」って教えてくれた。
「決して負けてる試合内容じゃなかったから
その相手が決勝に行くって悔しいなぁ・・・」
と声をかけると。
「顧問も『おまえらが勝ってた試合だ』って言ってた」
だって。
ホップの表情も悔しそうだったな。
2年生の保護者も応援に来てくださり、
2年生の低い声の大応援団も心強く感じました。
今度の土日は近場の遠征だし。
その次は公式戦。
2月に入って泊まりの遠征etc
びっしり予定の入ってる土日。
お母ちゃんも早起きがんばります。
ホップ、ガンバレや。
その前に部屋、なんとかしろ。