今日はみらいで防災訓練がありました。
半年に一度行ってるのですが、津波を伴う巨大地震に備えた訓練を行いました。
このブログで過去に何度も同じことを書いてるのですが、消防からは赤江小学校への避難を勧められています。
しかし、利用者さんが30人いる事を想定した場合、全員を赤江小の屋上に避難させる事はどう考えても不可能なのです。
そんなわけで、みらいは「車での避難」一択となるわけです。
とにかく高台へ。
月見ヶ丘まで逃げられるようにルートの確認。
1人の犠牲者も出さない為に。
とにかく素早く行動。
いざという時に最良の判断ができるように。
皆様も備えていきましょう。
あの東日本の大津波を映像で見たので、最悪の状況はある程度想定できるでしょう。
津波が5メートルを超えるとコンクリートの建物でも流されてしまうらしいですよ。
地盤にもよるらしいのですが…
さて、今日の日中一時。

今日のお庭は水たまりがいっぱい…
室内で過ごしました。

いよいよ明日は支援校の卒業式ですね~
高3の二人。
制服姿も見納めなんですね…
そしてピース。

今日はプリンアラモード作り!

フルーツをのせます。

おいしそう!
おやつ作り、みんな大好きですね~
半年に一度行ってるのですが、津波を伴う巨大地震に備えた訓練を行いました。
このブログで過去に何度も同じことを書いてるのですが、消防からは赤江小学校への避難を勧められています。
しかし、利用者さんが30人いる事を想定した場合、全員を赤江小の屋上に避難させる事はどう考えても不可能なのです。
そんなわけで、みらいは「車での避難」一択となるわけです。
とにかく高台へ。
月見ヶ丘まで逃げられるようにルートの確認。
1人の犠牲者も出さない為に。
とにかく素早く行動。
いざという時に最良の判断ができるように。
皆様も備えていきましょう。
あの東日本の大津波を映像で見たので、最悪の状況はある程度想定できるでしょう。
津波が5メートルを超えるとコンクリートの建物でも流されてしまうらしいですよ。
地盤にもよるらしいのですが…
さて、今日の日中一時。

今日のお庭は水たまりがいっぱい…
室内で過ごしました。

いよいよ明日は支援校の卒業式ですね~
高3の二人。
制服姿も見納めなんですね…
そしてピース。

今日はプリンアラモード作り!

フルーツをのせます。

おいしそう!
おやつ作り、みんな大好きですね~