日々いろんな書類に日付を書き込んでおります。
令和元年〇月〇日って。
平成から令和に変わってしばらく経って、「元」って書くのがすごく面倒に感じたんですよね。
まあ令和1年でも意味は通じるんで「1」って書けばいいんでしょうが、一般的に「1年」とは言わず「元年」っていうから「元」の方が良いのかなと…
今年1番多く書いた漢字は間違いなく「元」だわ。
そう思っているうちに「元」って書くのも1か月を切りましたね。
来月からは堂々と数字記入できる。
令和2年の幕開けや!
しかし…
終わりが見えてくるとちょっと寂しくなってきまして…
だってもう「元年」なんて書くことは無いでしょうから…
陛下が生前退位されることになれば別ですが。
もちろん令和の世が長く続いてほしいって思ってますよ。
さて、今日の日中一時。

幼児部屋はクリスマス工作。

サンタブーツに飾り付け~
雰囲気出てるでしょ?

学童さんたちもクリスマス工作です。
準備が進んでますよ~

お昼は炊き込みご飯とスープでした。

少しの時間ですがお外遊びもできました~

おやつ時には綿あめ作りもしましたよ!

そして短期入所。
夜のおやつでたこ焼きを作ってました~~
そしてピース。

土曜日はもちろん調理です。

今回のメニューは麻婆たまご丼、ポテトサラダ、ジャガイモチーズケーキチヂミ(って何だ?)、豚汁でした~
おいしそうなメニューだ!!

午後からはお楽しみ会です!

クモの巣をかいくぐれ!!
そしてヒル。

こちらも調理から。
シチューを作ってますよ~

この色彩!
今日もお野菜たっぷりだ~~

午後はクリスマス会の準備などなど。
楽しく過ごせてますよ~
令和元年〇月〇日って。
平成から令和に変わってしばらく経って、「元」って書くのがすごく面倒に感じたんですよね。
まあ令和1年でも意味は通じるんで「1」って書けばいいんでしょうが、一般的に「1年」とは言わず「元年」っていうから「元」の方が良いのかなと…
今年1番多く書いた漢字は間違いなく「元」だわ。
そう思っているうちに「元」って書くのも1か月を切りましたね。
来月からは堂々と数字記入できる。
令和2年の幕開けや!
しかし…
終わりが見えてくるとちょっと寂しくなってきまして…
だってもう「元年」なんて書くことは無いでしょうから…
陛下が生前退位されることになれば別ですが。
もちろん令和の世が長く続いてほしいって思ってますよ。
さて、今日の日中一時。

幼児部屋はクリスマス工作。

サンタブーツに飾り付け~
雰囲気出てるでしょ?

学童さんたちもクリスマス工作です。
準備が進んでますよ~

お昼は炊き込みご飯とスープでした。

少しの時間ですがお外遊びもできました~

おやつ時には綿あめ作りもしましたよ!

そして短期入所。
夜のおやつでたこ焼きを作ってました~~
そしてピース。

土曜日はもちろん調理です。

今回のメニューは麻婆たまご丼、ポテトサラダ、ジャガイモチーズケーキチヂミ(って何だ?)、豚汁でした~
おいしそうなメニューだ!!

午後からはお楽しみ会です!

クモの巣をかいくぐれ!!
そしてヒル。

こちらも調理から。
シチューを作ってますよ~

この色彩!
今日もお野菜たっぷりだ~~

午後はクリスマス会の準備などなど。
楽しく過ごせてますよ~