松重閘門(東洋のパナマ運河)を見に 2014-10-11 00:30:00 | 街あるき ~ ~ ~ 《 松 重 閘 門 :: まつしげこうもん 》 ~ ~ ~ 中川運河と堀川をつなぐ松重閘門は1932(昭和7)年に完成し、水運を支えた。 運河と川の水位の差を門内で調整する方法はパナマ運河と同じで、 欧州の城を思わせる閘門は76(昭和51)年に役目を終えた後も、 市の有形文化財として保存されている。 ☆☆☆ 松重閘門 ☆☆ 名鉄 “ 山王駅 ” 近く ☆☆ 東洋のパナマ運河 ☆☆ 材木屋さん ★★ 10月4日(土)、南極観測船『しらせ』の見学後に、名鉄金山駅より山王駅へ寄り道です。 « 駅ちかウォーキング・・秋色... | トップ | 運動会 と 秋の庭 »
コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます