☆☆☆ 蓮 の 蕾(三室戸寺 にて)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/22/3ad7d18cc3aadad9ac0dba55ce647b0c.jpg)
◆◆ 鯱バス ツアー《あじさいの咲く三室戸寺 と 世界遺産 平等院 》続きです。
☆☆ 宇治の平等院 ・鳳凰堂
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/07/296588597339a5e4cf861ac97c8feedb.jpg)
☆☆ 鳳凰堂 の 本尊 阿弥陀如来坐像(パンフ より)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/bc/f31cc8593e9c9a57a13627e53ff83f3a.jpg)
☆☆ ヤマボウシ? と ・・・(車窓です。)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/db/46fa86cfa1d3d44ea43fd55e1cf31e67.jpg)
☆☆ “ あじさいの咲く三室戸寺 ” へと向かいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/30/ebdd7d484750a14c1e1f2a2fbc83925b.jpg)
☆☆ 西国 十番・三室戸寺(パンフより)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/c5/f2ddc606b3554373d3b581d0b0cc47e6.jpg)
☆☆ これより三室戸寺
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/26/1bb7dc5c43a446c56e64167bd8c47d18.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/40/c0f4ab7632815dfe6612bb3c7735d245.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4c/e9/43483b758693f5a9beb21406ed31c8de_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/12/3844e96bdb11437caf4e724822243d1f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/be/78c6fbfd2f94f9f779838ae224b60a7d.jpg)
☆☆ 『よう おまいり』と 60 段の階段があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/66/432c0e5a2bce9b0dc9ab7d272a17b185.jpg)
☆☆ 狛 蛇(宇賀神)財運・良運 ……(蛇の尾は金運、翁の髭は健康長寿)を願う。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/f6/2383d6e24a27eb0de80c637b441a822c.jpg)
☆☆ 境内 は 蓮の鉢がいっぱいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/d8/40e603d68ec9e8788c77b81d9a165f77.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/01/52d95a850dbe119038549671f98cfb14.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/6d/4a3a107327f7339a1ef73e5f2bd7b31c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/91/ba7e4ed3b63e3296609a8fa3a5018577.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/28/2c0788559c0673a385b0fd3daa7a10ad.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/ec/bf03f6db9b5dd0d30696e9145966eddd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/45/9f0fc968458e4a1f32312c598159cf57.jpg)
☆☆ 次回は、お参りを済ませて、紫陽花を見にいきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/22/3ad7d18cc3aadad9ac0dba55ce647b0c.jpg)
◆◆ 鯱バス ツアー《あじさいの咲く三室戸寺 と 世界遺産 平等院 》続きです。
☆☆ 宇治の平等院 ・鳳凰堂
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/07/296588597339a5e4cf861ac97c8feedb.jpg)
☆☆ 鳳凰堂 の 本尊 阿弥陀如来坐像(パンフ より)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/4c/d19a2557fbc3b5f44c01f53732abbe7d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/bc/f31cc8593e9c9a57a13627e53ff83f3a.jpg)
☆☆ ヤマボウシ? と ・・・(車窓です。)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6b/3f/a180faf75499f90548b05eebf08a1e64_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/db/46fa86cfa1d3d44ea43fd55e1cf31e67.jpg)
☆☆ “ あじさいの咲く三室戸寺 ” へと向かいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/1e/92e7cd799b89bc8bf6b29ba747f31c92.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/30/ebdd7d484750a14c1e1f2a2fbc83925b.jpg)
☆☆ 西国 十番・三室戸寺(パンフより)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/c5/f2ddc606b3554373d3b581d0b0cc47e6.jpg)
☆☆ これより三室戸寺
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/26/1bb7dc5c43a446c56e64167bd8c47d18.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/6e/9a44deb7350b690626d23b34efdeea48.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/40/c0f4ab7632815dfe6612bb3c7735d245.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/68/1502c6b5679e901f83e5aced324cb949.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4c/e9/43483b758693f5a9beb21406ed31c8de_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/12/3844e96bdb11437caf4e724822243d1f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/be/78c6fbfd2f94f9f779838ae224b60a7d.jpg)
☆☆ 『よう おまいり』と 60 段の階段があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/51/ce/049862a3b5afb0059ef4f81ae0b40d19_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/66/432c0e5a2bce9b0dc9ab7d272a17b185.jpg)
☆☆ 狛 蛇(宇賀神)財運・良運 ……(蛇の尾は金運、翁の髭は健康長寿)を願う。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/f6/2383d6e24a27eb0de80c637b441a822c.jpg)
☆☆ 境内 は 蓮の鉢がいっぱいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/d8/40e603d68ec9e8788c77b81d9a165f77.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/01/52d95a850dbe119038549671f98cfb14.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/c7/0c0f5635d561b8c9d373132a5d794fb5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/6d/4a3a107327f7339a1ef73e5f2bd7b31c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/91/ba7e4ed3b63e3296609a8fa3a5018577.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/28/2c0788559c0673a385b0fd3daa7a10ad.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/ec/bf03f6db9b5dd0d30696e9145966eddd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/45/9f0fc968458e4a1f32312c598159cf57.jpg)
☆☆ 次回は、お参りを済ませて、紫陽花を見にいきます。
☆☆☆ 宇治川・喜撰橋
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/44/2ba15625470bc692c6204a687a19420c.jpg)
◆◆ 鯱バス ツアー《 あじさいの咲く三室戸寺 と 世界遺産 平等院 》続きです。
☆☆ 宇治川沿い の “ あじろぎの道 ” へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/f3/7e5256d4b7264d994561a4fb02932364.jpg)
☆☆ 橘 橋
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/a1/1c5ffe0dc4348fd788a042cb4ea24f7d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/0c/53f1945efa76bab26c9ed6cf4d5c437a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/2f/2be1bd519c695ad0a861128945b70b99.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/5b/293bf231fd7bf998c8fb6ebca02428ea.jpg)
☆☆ あじろぎの道 から 宇治公園 を望む。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/50/dd4f21d4e5ceb95b966b77ad129a48f4.jpg)
☆☆ 屋台船 、赤い喜撰橋が見えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/06/23e929809400f7370c9914502a6498ed.jpg)
☆☆ 歩道には『 宇治十帖 』の “ 宿 木 (やどりぎ )”
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/93/5fb901e8fbb46a272ecadac2f09b1093.jpg)
☆☆ 喜撰橋
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/36/588b1e586ef62b370f6cb17fda263eb3.jpg)
☆☆ 喜撰橋 より 下流方向
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0d/68/6ff4adb0a55161b45a929d02f7d8102c_s.jpg)
☆☆ 十三重 石塔(喜撰橋を渡って、宇治公園 へ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/5d/fecdbd40853d7840eb3e1bca641e7cec.jpg)
☆☆ 宇治川 の 本流(朝霧 橋側は、流れが速い)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/09/0fec86da34a527ec05e1531672f95faf.jpg)
☆☆ ツバメの巣があります(喜撰 茶屋 の 軒下 にて)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/65/f74739dab4dd28a8f92a3702f085b713.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/69/92cb8e1977ae6692c455b63e636f352c.jpg)
☆☆ 喜撰 茶屋(茶の葉弁当)にて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/38/ef4d8cca47d8de2082e568f35732079c.jpg)
☆☆ 3 F の食堂より 屋台船が見えました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/5e/8186d600c165af7f52d159a2c1eb6c54.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3d/44/2ba15625470bc692c6204a687a19420c_s.jpg)
☆☆ 屋台船 が 帰って来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/91/915a5aed0a9f059c409886c2dcfd2700.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/56/d92a3b520a86998ee2a98edebc0b81a7.jpg)
★★ 次回はいよいよ、紫陽花寺として名のある “ 三室戸寺 ” へと向かいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/44/2ba15625470bc692c6204a687a19420c.jpg)
◆◆ 鯱バス ツアー《 あじさいの咲く三室戸寺 と 世界遺産 平等院 》続きです。
☆☆ 宇治川沿い の “ あじろぎの道 ” へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/f3/7e5256d4b7264d994561a4fb02932364.jpg)
☆☆ 橘 橋
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/a1/1c5ffe0dc4348fd788a042cb4ea24f7d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/0c/53f1945efa76bab26c9ed6cf4d5c437a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/2f/2be1bd519c695ad0a861128945b70b99.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/5b/293bf231fd7bf998c8fb6ebca02428ea.jpg)
☆☆ あじろぎの道 から 宇治公園 を望む。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/50/dd4f21d4e5ceb95b966b77ad129a48f4.jpg)
☆☆ 屋台船 、赤い喜撰橋が見えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/06/23e929809400f7370c9914502a6498ed.jpg)
☆☆ 歩道には『 宇治十帖 』の “ 宿 木 (やどりぎ )”
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/8a/bd942d2ad899e103231479c987f43eac.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/93/5fb901e8fbb46a272ecadac2f09b1093.jpg)
☆☆ 喜撰橋
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/36/588b1e586ef62b370f6cb17fda263eb3.jpg)
☆☆ 喜撰橋 より 下流方向
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/75/de160151f784ee19a5a66e98ae54a854.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0d/68/6ff4adb0a55161b45a929d02f7d8102c_s.jpg)
☆☆ 十三重 石塔(喜撰橋を渡って、宇治公園 へ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4e/30/a640755829ae0a1b7f7b2e3f14489926_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/5d/fecdbd40853d7840eb3e1bca641e7cec.jpg)
☆☆ 宇治川 の 本流(朝霧 橋側は、流れが速い)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/09/0fec86da34a527ec05e1531672f95faf.jpg)
☆☆ ツバメの巣があります(喜撰 茶屋 の 軒下 にて)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/65/f74739dab4dd28a8f92a3702f085b713.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/69/92cb8e1977ae6692c455b63e636f352c.jpg)
☆☆ 喜撰 茶屋(茶の葉弁当)にて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/38/ef4d8cca47d8de2082e568f35732079c.jpg)
☆☆ 3 F の食堂より 屋台船が見えました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/5e/8186d600c165af7f52d159a2c1eb6c54.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/0e/0b558a32f58994f5e2b436271414d4a0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3d/44/2ba15625470bc692c6204a687a19420c_s.jpg)
☆☆ 屋台船 が 帰って来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/91/915a5aed0a9f059c409886c2dcfd2700.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/56/d92a3b520a86998ee2a98edebc0b81a7.jpg)
★★ 次回はいよいよ、紫陽花寺として名のある “ 三室戸寺 ” へと向かいます。
6月27日 …… 【 菖 蒲 華(あやめ はなさく)】 … 第 二十九 候
水辺に菖蒲の花が美しく咲くころです。
☆☆☆ 白い 蓮
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/d6/3477d5dd1213b0dffab37b25bae96c27.jpg)
◆◆ 日帰り旅行《 あじさいの咲く三室戸寺 と 世界遺産 平等院 》続きです。
☆☆ 宇治の平等院・鳳凰堂
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/aa/58dde476214d885ba0050738d210d2b0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/14/e9d4eb2199a83a239df0006ea0b7eb1e.jpg)
☆☆ 鐘楼 を 身に行きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/ba/6cc8a5548ed19cfaaebf6b42323a5dba.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/d8/0b627bb989f3a6a050d9a2d566133803.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/b9/34ffcc4da98e103b8c6efae5e6534f43.jpg)
☆☆ 鳳 翔 館 の 出口でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/8f/d3c32652b2147b2a54721243babbceea.jpg)
☆☆ 見学コースに戻ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/0a/f2361d0ff500db4c620f60feee09fefc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/9f/b33661c0e1b64724cf65279448a734f9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/e6/f3904f1f40694e9b7eabd665ccfb2017.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/7d/ba8d0426f3e30f797c720edef1fdbc40.jpg)
☆☆ 鳳 翔 館 の 入り口です。(館内は、カメラ禁止)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/89/08be0d9c64ef56de4e8412c20614bd2c.jpg)
☆☆ 雲中 供養 菩薩像( パンフより)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/4a/d410337517c3ba0ebc62947fca792a8f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/41/a2df0c8d7ad1398f8b8d2d57a1fade5e.jpg)
☆☆ 梵 鐘 と 鳳凰(パンフより)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/19/7b66d3aaf4b44f5fc50305128c9ca1b2.jpg)
☆☆ 鳳翔館・ミュージアムショップ から 出口です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/0b/69aaa2a50dcddfc01c4137126446db36.jpg)
☆☆ 鳳凰堂 の 後ろから
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/04/bb4179782a3776811986a0e1d0186e52.jpg)
☆☆ 観音堂
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/6e/1e7e935998c883ad3b0debde41a0e80a.jpg)
☆☆ 平等院の表門 から出ます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/ce/685441b642190c360a8bed5a5e981b5d.jpg)
☆☆ “ あじろぎの道 ” へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/5d/1eca1c237ba42eb833308a635c3f5c70.jpg)
★★ 次回は、宇治川沿いの “ あじろぎの道 ” “ 喜撰橋 ” を散策します。
水辺に菖蒲の花が美しく咲くころです。
☆☆☆ 白い 蓮
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/d6/3477d5dd1213b0dffab37b25bae96c27.jpg)
◆◆ 日帰り旅行《 あじさいの咲く三室戸寺 と 世界遺産 平等院 》続きです。
☆☆ 宇治の平等院・鳳凰堂
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/aa/58dde476214d885ba0050738d210d2b0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/14/e9d4eb2199a83a239df0006ea0b7eb1e.jpg)
☆☆ 鐘楼 を 身に行きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/ba/6cc8a5548ed19cfaaebf6b42323a5dba.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/d8/0b627bb989f3a6a050d9a2d566133803.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/b9/34ffcc4da98e103b8c6efae5e6534f43.jpg)
☆☆ 鳳 翔 館 の 出口でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/8f/d3c32652b2147b2a54721243babbceea.jpg)
☆☆ 見学コースに戻ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/0a/f2361d0ff500db4c620f60feee09fefc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/9f/b33661c0e1b64724cf65279448a734f9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/e6/f3904f1f40694e9b7eabd665ccfb2017.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/7d/ba8d0426f3e30f797c720edef1fdbc40.jpg)
☆☆ 鳳 翔 館 の 入り口です。(館内は、カメラ禁止)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/89/08be0d9c64ef56de4e8412c20614bd2c.jpg)
☆☆ 雲中 供養 菩薩像( パンフより)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/4a/d410337517c3ba0ebc62947fca792a8f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/c6/5268957b9ec08336452d5eb5b2759629.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/41/a2df0c8d7ad1398f8b8d2d57a1fade5e.jpg)
☆☆ 梵 鐘 と 鳳凰(パンフより)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/19/7b66d3aaf4b44f5fc50305128c9ca1b2.jpg)
☆☆ 鳳翔館・ミュージアムショップ から 出口です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5f/23/5c7f5ba184b69c1fd28353d09f0106c5_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/0b/69aaa2a50dcddfc01c4137126446db36.jpg)
☆☆ 鳳凰堂 の 後ろから
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/04/bb4179782a3776811986a0e1d0186e52.jpg)
☆☆ 観音堂
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/6e/1e7e935998c883ad3b0debde41a0e80a.jpg)
☆☆ 平等院の表門 から出ます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/ce/685441b642190c360a8bed5a5e981b5d.jpg)
☆☆ “ あじろぎの道 ” へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/5d/1eca1c237ba42eb833308a635c3f5c70.jpg)
★★ 次回は、宇治川沿いの “ あじろぎの道 ” “ 喜撰橋 ” を散策します。
☆☆☆ 平等院・鳳凰堂
◆◆ 日帰りバスツアー《あじさいの咲く三室戸寺 と 世界遺産 平等院 》続きです。
~ ~ 極楽浄土の宮殿をモデルにした鳳凰堂は、中堂・左右の翼廊・尾廊からなる建物。
~ ~ 平安時代の仏師・定朝の作、本尊阿弥陀如来坐像、雲中供養菩薩像など、浄土教美術。
☆☆ 金色の鳳凰が光っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/09/5f8579caac956bc2dc1562b1bfed7f45.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/46/5789d01927d46de5e5d66d1233e456f3.jpg)
☆☆ 鳳凰堂の正面 より 右手から正面へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/d6/dce874a86c71c82d83a2b78d0d887fd7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/3b/8fadafcd9973e7d27f141afcc3d7725e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/69/94a08f7397bb176ec9f05501bda13565.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/64/d64dd530e7b3f50a0d0ccba2c99fab1c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/37/cdcebf81c0edea8c794659e0758863d0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/07/296588597339a5e4cf861ac97c8feedb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/aa/58dde476214d885ba0050738d210d2b0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/aa/7b5940a2c71f9338402ccb4abee871ec.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/0a/e3bc5270eb5bfccb91b1d034b6f18af9.jpg)
☆☆ 平等院の正面
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/d9/0fe6371c363fca56e56dc4248a759bd6.jpg)
☆☆ 阿弥陀如来像 の お顔
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/2b/6028a9ae98289b67f0e846edb10c77ef.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/5c/2159d86e6d475990f29842eed843af86.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/c0/02b8d4f1a0cd16cf6772a014404c1dac.jpg)
☆☆ 平等院の正面 より 左手の方へ進みます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/4c/b117d1d1f399f0a4ecd3c9c280561dcc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/32/4767dd5500e81366e5dd92bffe2d818f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/7e/15c3b59d5aa42d669794250bcce7afa1.jpg)
★★ 次回は、“ 鳳 翔 館 ” を覗いてみます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/d9/0fe6371c363fca56e56dc4248a759bd6.jpg)
◆◆ 日帰りバスツアー《あじさいの咲く三室戸寺 と 世界遺産 平等院 》続きです。
~ ~ 極楽浄土の宮殿をモデルにした鳳凰堂は、中堂・左右の翼廊・尾廊からなる建物。
~ ~ 平安時代の仏師・定朝の作、本尊阿弥陀如来坐像、雲中供養菩薩像など、浄土教美術。
☆☆ 金色の鳳凰が光っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/09/5f8579caac956bc2dc1562b1bfed7f45.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/46/5789d01927d46de5e5d66d1233e456f3.jpg)
☆☆ 鳳凰堂の正面 より 右手から正面へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/d6/dce874a86c71c82d83a2b78d0d887fd7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/3b/8fadafcd9973e7d27f141afcc3d7725e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/69/94a08f7397bb176ec9f05501bda13565.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/64/d64dd530e7b3f50a0d0ccba2c99fab1c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/37/cdcebf81c0edea8c794659e0758863d0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/07/296588597339a5e4cf861ac97c8feedb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/aa/58dde476214d885ba0050738d210d2b0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/aa/7b5940a2c71f9338402ccb4abee871ec.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/0a/e3bc5270eb5bfccb91b1d034b6f18af9.jpg)
☆☆ 平等院の正面
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/d9/0fe6371c363fca56e56dc4248a759bd6.jpg)
☆☆ 阿弥陀如来像 の お顔
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/2b/6028a9ae98289b67f0e846edb10c77ef.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/5c/2159d86e6d475990f29842eed843af86.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/c0/02b8d4f1a0cd16cf6772a014404c1dac.jpg)
☆☆ 平等院の正面 より 左手の方へ進みます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/4c/b117d1d1f399f0a4ecd3c9c280561dcc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/32/4767dd5500e81366e5dd92bffe2d818f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/7e/15c3b59d5aa42d669794250bcce7afa1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/bf/af679e86b2fb3ecb48de76bc25d42b40.jpg)
★★ 次回は、“ 鳳 翔 館 ” を覗いてみます。
☆☆☆ クロサンドラ …… どの花と寄せ植えにしましょうか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/80/bdc3d60f380242f701f04ba8f50e1fe8.jpg)
◆◆ 梅雨空の下、落合公園に散策に出かけました。後半です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/a8/373d707fb8a01b8c4e3340baf063171d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/2a/580cca030308954de73820168ed6e834.jpg)
☆☆ 中央 の 島
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/07/99c8c79977e969d2f08a1538b3232988.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/6c/0ee3e44246627eec92183e75e4c5d715.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/b5/0e312a9ab2094d3fae10d3d93f3ea341.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/c9/a2aa04ec8ea9bf374eb544f991bcca42.jpg)
☆☆ 西の空、陽が落ちてきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/d3/69cb9d51fdc3e310f3715c99e7e8873f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/8e/9a990cd89748f9fc76c92224ae4d4074.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/eb/92abf54efbd5228e17990da916408c6d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/16/5486543367187eb977a6465c9789eb32.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/ad/7f22b5ef7e3e8974629d73f21cb5a2ad.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/f1/ef32864b8594fb1cc73bb36183ef0ea7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/f2/42d493a5515f9d6372ef29215a5cc08b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/01/446362880a1d6b69879cd7e1cb4c5f23.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/c7/2d7327268aaa38713ce9bb2826ae9bd8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/96/55ac25cee2c8fef4a465dcf74f3661b4.jpg)
☆☆ 沼杉でしょうか・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/1c/0f33e6cfd55cb8960e4b84e7748e9b92.jpg)
☆☆ ガマかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/f8/cc08c52c643ba698ff37c8dd289485fa.jpg)
☆☆ 噴水です。カラー灯が着きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/0c/c8d327be1ffc5d745de14b5cf78fd1bd.jpg)
~ ~ ~ ご訪問、ありがとうございます。 ~ ~ ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/80/bdc3d60f380242f701f04ba8f50e1fe8.jpg)
◆◆ 梅雨空の下、落合公園に散策に出かけました。後半です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/a8/373d707fb8a01b8c4e3340baf063171d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/2a/580cca030308954de73820168ed6e834.jpg)
☆☆ 中央 の 島
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/07/99c8c79977e969d2f08a1538b3232988.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/6c/0ee3e44246627eec92183e75e4c5d715.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/b5/0e312a9ab2094d3fae10d3d93f3ea341.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/c9/a2aa04ec8ea9bf374eb544f991bcca42.jpg)
☆☆ 西の空、陽が落ちてきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/d3/69cb9d51fdc3e310f3715c99e7e8873f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/8e/9a990cd89748f9fc76c92224ae4d4074.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/eb/92abf54efbd5228e17990da916408c6d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/16/5486543367187eb977a6465c9789eb32.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/ad/7f22b5ef7e3e8974629d73f21cb5a2ad.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/f1/ef32864b8594fb1cc73bb36183ef0ea7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/f2/42d493a5515f9d6372ef29215a5cc08b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/01/446362880a1d6b69879cd7e1cb4c5f23.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/c7/2d7327268aaa38713ce9bb2826ae9bd8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/96/55ac25cee2c8fef4a465dcf74f3661b4.jpg)
☆☆ 沼杉でしょうか・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/1c/0f33e6cfd55cb8960e4b84e7748e9b92.jpg)
☆☆ ガマかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/f8/cc08c52c643ba698ff37c8dd289485fa.jpg)
☆☆ 噴水です。カラー灯が着きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/0c/c8d327be1ffc5d745de14b5cf78fd1bd.jpg)
~ ~ ~ ご訪問、ありがとうございます。 ~ ~ ~
6月23日 …… 【 乃 東 枯(なつ かれくさ かる)】 … 第 二十八 候
~ ~ 乃東(だいとう)の異名をもつ「靫草(うつぼぐさ)」は冬至の頃に芽を出し、夏至の頃に枯れる。
☆☆☆ クチナシ の 花
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/b8/5c2c8719d9b8bc17cdb9cda202acfabf.jpg)
◆◆ 梅雨 日和です、午後に落合公園へ行ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/43/ddedb0a4812ed67401e730b16ca44965.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/ff/52c6330493a2fca3234fd1b4ef2b5094.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/30/59a28eabdc274be039ab13bd3b0df6cd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/50/d375420999d55d517b2079fca8fd12e6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/ad/7036cb86e516ed0cb1bf9552af7c6a5d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/4a/d5f770679fb9718ce2fcc160747032cb.jpg)
☆☆ 管理棟
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/ee/9332cc5a1f6b78a9415a9c8eb609305c.jpg)
☆☆ クチナシ が いっぱい 咲いています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/f5/ee87a58bf950438d3ae9a130267a89de.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/6b/30d507461a737d980260cbcb1624d0eb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/2e/d4cac589599aec895b31e4b1da630fe2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/92/8185875077029203da6da6765244ce15.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/7c/735c77812ea92a4d1e88972a30f6a481.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/11/da1834d2618087a68e58eb10880f47b4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/7f/540ad01f0cc6def85e34b5c25ede1a99.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/2a/580cca030308954de73820168ed6e834.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/a8/373d707fb8a01b8c4e3340baf063171d.jpg)
☆☆ 雨 が ぱらついてきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/2f/d9718113596e0338c5ddb735c7792dad.jpg)
~ ~ 乃東(だいとう)の異名をもつ「靫草(うつぼぐさ)」は冬至の頃に芽を出し、夏至の頃に枯れる。
☆☆☆ クチナシ の 花
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/b8/5c2c8719d9b8bc17cdb9cda202acfabf.jpg)
◆◆ 梅雨 日和です、午後に落合公園へ行ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/43/ddedb0a4812ed67401e730b16ca44965.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/ff/52c6330493a2fca3234fd1b4ef2b5094.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/30/59a28eabdc274be039ab13bd3b0df6cd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/50/d375420999d55d517b2079fca8fd12e6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/ad/7036cb86e516ed0cb1bf9552af7c6a5d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/4a/d5f770679fb9718ce2fcc160747032cb.jpg)
☆☆ 管理棟
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/ee/9332cc5a1f6b78a9415a9c8eb609305c.jpg)
☆☆ クチナシ が いっぱい 咲いています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/f5/ee87a58bf950438d3ae9a130267a89de.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/6b/30d507461a737d980260cbcb1624d0eb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/2e/d4cac589599aec895b31e4b1da630fe2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/92/8185875077029203da6da6765244ce15.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/7c/735c77812ea92a4d1e88972a30f6a481.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/11/da1834d2618087a68e58eb10880f47b4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/7f/540ad01f0cc6def85e34b5c25ede1a99.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/2a/580cca030308954de73820168ed6e834.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/a8/373d707fb8a01b8c4e3340baf063171d.jpg)
☆☆ 雨 が ぱらついてきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/2f/d9718113596e0338c5ddb735c7792dad.jpg)