☆☆☆ 宇治川・喜撰橋
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/44/2ba15625470bc692c6204a687a19420c.jpg)
◆◆ 鯱バス ツアー《 あじさいの咲く三室戸寺 と 世界遺産 平等院 》続きです。
☆☆ 宇治川沿い の “ あじろぎの道 ” へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/f3/7e5256d4b7264d994561a4fb02932364.jpg)
☆☆ 橘 橋
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/a1/1c5ffe0dc4348fd788a042cb4ea24f7d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/0c/53f1945efa76bab26c9ed6cf4d5c437a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/2f/2be1bd519c695ad0a861128945b70b99.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/5b/293bf231fd7bf998c8fb6ebca02428ea.jpg)
☆☆ あじろぎの道 から 宇治公園 を望む。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/50/dd4f21d4e5ceb95b966b77ad129a48f4.jpg)
☆☆ 屋台船 、赤い喜撰橋が見えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/06/23e929809400f7370c9914502a6498ed.jpg)
☆☆ 歩道には『 宇治十帖 』の “ 宿 木 (やどりぎ )”
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/93/5fb901e8fbb46a272ecadac2f09b1093.jpg)
☆☆ 喜撰橋
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/36/588b1e586ef62b370f6cb17fda263eb3.jpg)
☆☆ 喜撰橋 より 下流方向
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0d/68/6ff4adb0a55161b45a929d02f7d8102c_s.jpg)
☆☆ 十三重 石塔(喜撰橋を渡って、宇治公園 へ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/5d/fecdbd40853d7840eb3e1bca641e7cec.jpg)
☆☆ 宇治川 の 本流(朝霧 橋側は、流れが速い)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/09/0fec86da34a527ec05e1531672f95faf.jpg)
☆☆ ツバメの巣があります(喜撰 茶屋 の 軒下 にて)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/65/f74739dab4dd28a8f92a3702f085b713.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/69/92cb8e1977ae6692c455b63e636f352c.jpg)
☆☆ 喜撰 茶屋(茶の葉弁当)にて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/38/ef4d8cca47d8de2082e568f35732079c.jpg)
☆☆ 3 F の食堂より 屋台船が見えました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/5e/8186d600c165af7f52d159a2c1eb6c54.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3d/44/2ba15625470bc692c6204a687a19420c_s.jpg)
☆☆ 屋台船 が 帰って来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/91/915a5aed0a9f059c409886c2dcfd2700.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/56/d92a3b520a86998ee2a98edebc0b81a7.jpg)
★★ 次回はいよいよ、紫陽花寺として名のある “ 三室戸寺 ” へと向かいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/44/2ba15625470bc692c6204a687a19420c.jpg)
◆◆ 鯱バス ツアー《 あじさいの咲く三室戸寺 と 世界遺産 平等院 》続きです。
☆☆ 宇治川沿い の “ あじろぎの道 ” へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/f3/7e5256d4b7264d994561a4fb02932364.jpg)
☆☆ 橘 橋
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/a1/1c5ffe0dc4348fd788a042cb4ea24f7d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/0c/53f1945efa76bab26c9ed6cf4d5c437a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/2f/2be1bd519c695ad0a861128945b70b99.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/5b/293bf231fd7bf998c8fb6ebca02428ea.jpg)
☆☆ あじろぎの道 から 宇治公園 を望む。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/50/dd4f21d4e5ceb95b966b77ad129a48f4.jpg)
☆☆ 屋台船 、赤い喜撰橋が見えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/06/23e929809400f7370c9914502a6498ed.jpg)
☆☆ 歩道には『 宇治十帖 』の “ 宿 木 (やどりぎ )”
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/8a/bd942d2ad899e103231479c987f43eac.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/93/5fb901e8fbb46a272ecadac2f09b1093.jpg)
☆☆ 喜撰橋
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/36/588b1e586ef62b370f6cb17fda263eb3.jpg)
☆☆ 喜撰橋 より 下流方向
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/75/de160151f784ee19a5a66e98ae54a854.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0d/68/6ff4adb0a55161b45a929d02f7d8102c_s.jpg)
☆☆ 十三重 石塔(喜撰橋を渡って、宇治公園 へ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4e/30/a640755829ae0a1b7f7b2e3f14489926_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/5d/fecdbd40853d7840eb3e1bca641e7cec.jpg)
☆☆ 宇治川 の 本流(朝霧 橋側は、流れが速い)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/09/0fec86da34a527ec05e1531672f95faf.jpg)
☆☆ ツバメの巣があります(喜撰 茶屋 の 軒下 にて)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/65/f74739dab4dd28a8f92a3702f085b713.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/69/92cb8e1977ae6692c455b63e636f352c.jpg)
☆☆ 喜撰 茶屋(茶の葉弁当)にて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/38/ef4d8cca47d8de2082e568f35732079c.jpg)
☆☆ 3 F の食堂より 屋台船が見えました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/5e/8186d600c165af7f52d159a2c1eb6c54.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/0e/0b558a32f58994f5e2b436271414d4a0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3d/44/2ba15625470bc692c6204a687a19420c_s.jpg)
☆☆ 屋台船 が 帰って来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/91/915a5aed0a9f059c409886c2dcfd2700.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/56/d92a3b520a86998ee2a98edebc0b81a7.jpg)
★★ 次回はいよいよ、紫陽花寺として名のある “ 三室戸寺 ” へと向かいます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます