燈(あかり)健康塾 正しいダイエット法

管理栄養士が健康的のための正しいダイエットに必要な栄養、や運動の仕方についてよもやま話をします。

「おやつ、少しずつなら良いか」 いいえ、どうせならキチンと食べましょう!

2012-01-12 21:31:41 | 食べ物の話
「間食はダイエットに良くない」と、ほとんどの人が思うようです。
そして、ダイエットする人に聞くと
「あまり食べていない」と答え、実際に三時のおやつは減らしています。
しかし、効果が出ないのは何故でしょう?

レコーディングダイエットを勧めた人が
まじめに一日の食事内容を、毎日克明に記しました。

ヘルス・ウエイトにしたくて3時のおやつを大幅に減らしたけれど、
「3時のおやつを減らしたし、ほんの少しなので影響はないだろう…」と
食事の間に少しづつ、お菓子を食べています。
面談や電話での会話では、見過ごす部分です。
本人は「減らした」と思い込んでいるから話の中に登場しないからです。

しかし、ほんの少しだと思う間食のカロリーでも、
馬鹿になりません。

例えば、小さなチョコクッキーは1個50Kcal、プチシュークーリームは100kcal 、醤油せんべい1枚70kcal
あめ玉1個で30kcalあります。

甘いものはカロリーが高いと思い、
せんべいは甘くないので、つい2~3枚、安心して食べる人が多いですが、
意外に高カロリーです。

1月に体重を500g減らそうとすれば、1日120kcal減らせば良いのですから、
1日に2、3回食べるとせっかく減らした3時のおやつの意味はなくなります。
それなら、3時にキチンとおやつタイムを設け、食べましょう。

また、よほどの決意がないと、習慣だった間食を無理に止めても、継続は出来ません。
好物を食べられない事はストレスになり、モチベーションを下げます。
決まった時間に決まった量のお菓子を食べる事で満足感があり、
罪悪感を感じながら少しずつ食べるより、むしろ、間食量が抑えられます。

熱いお茶を少しづつ冷ましながら飲んでから
インスリン分泌を刺激しないように少しづつゆっくり食べて下さい。
200kcalくらいのお菓子が目安です。
お饅頭なら1個120g前後、タイ焼き1個200g強です。
一般に和菓子の方が洋菓子よりカロリーが控えめで、豆を使っているので体にも良いです。


私のお薦めは、間食するなら、洋菓子より和菓子、お菓子類より果物です。








セミナーのお知らせ 大宮青少年会館 是非、来て下さい

2012-01-11 22:24:23 | お知らせ
今日は寒かったですね。
外出先から我が家に入ると、火の気がないはずなのに
ホッとして心が休まります。
まず、温かい飲み物を飲み終わると体も暖まっています。
さぁ、頑張ろう!!

ところで、
岸和田市の大宮青少年会館様のご依頼で
『生活習慣病にならない体つくり』のセミナーをします


セミナー内容
笑って老後を過ごす為に】
栄養バランスの良い食事や、サプリメント、
自分や家族の健康管理などのお話をします。

場所:大宮青少年会館(宮前町)南海本線 和泉大宮駅下車
日時:1月24日(火)10時~12時
定員:30名
電話・FAX:072-444-7138

詳細は岸和田市の1月分の広報に乗っています。
日にちが近付けば、再度お知らせします。
平日ですが、興味のある方は是非、ご参加ください。
宜しく、お願い致します。



大阪の中学の給食 将来の医療費削減 健康は国を豊かにする

2012-01-10 17:57:25 | 生活習慣病
生活習慣病は聖路加国際病院理事長日野原重明医師が名付けました。
以前は、成人病と言われていたけど、
生活習慣が大きく影響し、子ども達も罹患するからとの事です。

一時期に比べ、子ども達の肥満率が少し下がったようですが、油断はできません。
橋下徹氏が大阪府知事時代に中学校での給食開始をする為に、300億円を助成すると決めました。

これは、全国で約9割の中学が給食を始めているのに、
大阪が約1割程度の給食率だったのを改善する為です。
とても、良い事だと思います。

昼食をきちんと食べないと、夜のドカ食いや間食につながります

育ち盛りの子ども達の食事は、
将来の彼らの健康を決めると言っても良い重要なものです。
現在は、運動量が減少し、ファーストフードや個食、孤食などで栄養バランスが崩れています。
このままだと、将来、多くの子ども達が生活習慣病になる恐れがあります。

しかし、子どもの為にお弁当を作れない親もいるでしょうし、
親自体がまともな栄養学を教えられていないので、
栄養バランスも心配です。

共働きが多い昨今では、給食があると親の負担も減ります。

どの子どもも、健康で暮らす事が、日本国の将来を豊かにすると思います。

橋下氏には沢山の子どもがいます。
彼のカジノ構想は、賛成ではないけれど、
新大阪府知事の維新の会の松井氏には、この橋下氏の英断をより発展させて、
これからも、大阪だけでなく日本中の子どもにとっても、
住みやすい国になるように祈っています。



宅配弁当 タンパク質不足 塩分過多 低栄養

2012-01-09 11:37:28 | 初めに
宅配弁当のチラシを見ました。

①おかずだけ: 内容:塩分3~4g カロリー400kcal 食材15品以上 1食550円
 お弁当:1週間平均550kcal 1食500円
② ご高齢者様・家事や子育てに忙しい人・1人暮らしの方・ 夜間勤務の方・生活習慣が気になる方に
と見本の写真と記事が載っています。

写真を載せることは控えさせていただきますが、
この内容記事と併せて気になった点が幾つかありました。

①について
塩分が多すぎる、と思います。
2010年4月厚生労働省により「日本人の食事摂取基準」が5年ぶりに改訂され、
ナトリウム(食塩相当量)摂取量の目標値が、
男性は1日10g未満から9g未満に、女性は8g未満から7.5g未満へと低減され、
より厳しくなりました。

現在の食塩平均摂取量は約11gです。
WHO国際高血圧学会や日本高血圧学会のガイドラインでは6g未満を推奨しており、
イギリスやアメリカを初めとする
世界各地で6g未満が基準
になりつつあり、
行政や企業も一体となって減塩運動に取り組んでいます。

1食につき食塩相当量2g余にする必要があります。
漬物だけでなく、食パンやお寿司なども、
意外に食塩が含まれています。

市販のものは、作ってから食べる迄の時間ログがあり、
保存を高める為に、味が濃い目だったり、
保存料などの添加物が入らざるを得ません。
常食するとなると、この添加物なども気になります。

②について
目的とする利用者の範囲が広すぎます。
生活の内容と年齢、筋肉量、性別など個々で必要カロリーが異なるので
不足する人も多すぎる人もいます。
特に、お弁当コースのたんぱく質が少なすぎる。
全体的に葉物野菜が少ない。
かと思うとすべて野菜料理のものもある。
野菜料理ばかりの食事=健康食ではないです。
肉や魚、豆腐や納豆なども、ある程度食べないと丈夫な体を作れません。

しかし、高齢者や1人暮らしで、1人分作るのが面倒で、
揚げ物の多いコンビニ弁当や外食ばかりの人、多忙な人、
栄養知識がなく、何を食べていいのかわからない人など、
手作りが安全と、わかっていてもできない人も多く、
利用するのは仕方ないかな、と思います。

これらの欠点を知った上で、必ず、
たんぱく質源(卵、肉や魚1切れ、豆腐や納豆など)と
野菜があるかを確認して、不足分を補うなら良いですが…。

1人暮らしが増えています。
老人所帯も含めて、今後も増え続けると予想されます。
個々の食事の適切量を知る事ができれば、
こういった宅配サービスも安心して受けられます。
そうなると素晴らしいのですが…


二谷英明、脳梗塞で死す 生活習慣病 

2012-01-08 10:38:47 | 閑話
『テレビドラマ「特捜最前線」などで知られる俳優の二谷英明(にたに・ひであき)さんが7日午後4時58分、肺炎のため入院先の東京都新宿区の慶応病院で死去した。

 03年に脳梗塞を患ったあと、芸能活動は休止し静かに暮らしていた。最近は一人娘で元女優の二谷友里恵さん(47)が社長を務めるトライグループが展開する「家庭教師のトライ」CMで、二谷さんが出演する「特捜…」の名シーンがコミカルな吹き替えとともにお茶の間に流れていた。』

華やかな昭和のスターが、また1人いなくなりました。
最近、テレビドラマが減ったせいもあり、見かけないなぁ、と思っていたけれど、
8年前に73歳で脳梗塞に罹患していたのですね。

映画好きな父に連れられて彼の映画を何本か見た記憶があります。
推理ドラマで妻の白川由美さんと仲良く共演するなど、テレビでも活躍していました。
最近、昔のドラマを使ったCM も見ていましたが、娘さんの会社の宣伝だったのですね。
知的ですが、いぶし銀のように渋く、素敵な俳優でした。

生活習慣病の最終病ともいえる脳梗塞。
それまで出来ていた事が瞬間的に出来なくなってしまう怖い病気です。
それ以前の未病時に、軽い運動と食事の内容を変えるだけで防げたのに、と残念です。

ご冥福をお祈りします。

人間ドック 血液検査後の食事 

2012-01-07 16:36:45 | メタボ
私は自分の食事内容を確認する事と身体状況の把握を兼ねて、
毎年、健診を受けています。
今日は全身を見てもらう為に、人間ドックに行きました。

今年も、医師から「どこも異常が無い」との事です。
話の流れで、前回の血液検査を出して説明して下さいました。

赤血球も白血球も申し分なく、他の栄養状態も良かったので
そのままの食事を続ける事と
これ以上体重を減らさない事を助言して戴きました。

私は昨年より体重が1kg減って、BMIが20.5になっています。
前年に比べて、年末は会食が多かったので、
体の吸収力が低下したのに、日常での食事はいつもの食事内容だったので、体重が減りました。
急激なダイエット後に、以前の生活の食事に戻すとリバウンドする逆バージョンです。

朝食抜きの上に、20CC(注射器5本分だったので多く感じました!!)とはいえ
血液を抜いたのでその栄養補給に、ちょっと頑張って、
ランチにステーキ弁当を食べました。



人間ドックの支払いで、お財布の中は一挙に寂しくなりましたが、
健康であることの確認と安心感、そして
レストランから見える綺麗な風景に心が癒されました。



今回の血液検査の結果が楽しみな私です。

ヘルス・ウエイトはいかが? ダイエットと減量 どうしても混同されるので・・・

2012-01-06 12:34:56 | ひとり言
ダイエットと減量は同じではない、と沢山の人に伝えて来ましたが、
どうしても混同されるようです。

健康体重は個々で違いますし、食事内容も個々で変わります。
単に減量する事は危険です。

説明をし続けるのも大変なので、
今後はダイエットではなく、健康体重=ヘルス・ウエイトと呼ぶ事にします。
日本語の直訳、そのまんまですけどね(^_-)-☆

では、よろしく!!

私の夢 上沼恵美子、大介・花子の花子さんのダイエット指導がしたい

2012-01-05 11:39:43 | 燈(あかり)健康塾 正しいダイエット
新年にあたり、皆さんの夢や計画はどんなものでしょうか。
『願えば叶う』
年月はかかるけれど、願った事は形を変えて叶う経験は誰しもある事ですね。
願うから、その方面にアンテナが張られ、道が開けるのかも知れません。
今日は、長年、誰にも話した事のない私の夢の話です。

私は、若い頃から上沼恵美子、大介・花子の花子さんのファンです。
歯切れのよい、元気なトークが楽しいです。
同世代でもあるので、頑張る二人を応援しています。
そして、私の夢は、彼女達を健康にダイエットさせる事です。

キレイだった上沼さんが、太りだし
減量を始め、少しは痩せた時だったでしょうか、
その減量の料理のレシピをテレビで披露するのを観ました。

「リバウンドするなぁ、危険だな」と、とても気がかりな内容でした。
案の上、今では不健康な太り方をしています。
すでに、生活習慣病のいくつかは発症していると思われます。

花子さんは「減量の為に、数百万使った」とテレビで言っていたのを観た事があります。
でも、本人はガンになり、ご主人も脳梗塞で倒れました。ガンも又、生活習慣病です。

リバウンドするだけでなく健康を損なう減量(ダイエットではない)を金儲けの為にする
まやかしの減量屋
が腹立たしい。

脂質異常、高血圧、糖尿病、脳梗塞、心筋梗塞、…。
生活習慣病は症状がないので恐いですが
脂質異常や高血圧、軽い糖尿病は健康指導で改善できます。
私の健康指導で、糖尿病で内服治療だけでなく、
他にもリスクのある人が全て正常値になりました。

無名の私なので、彼女達に近づく事も難しいでしょう。
でも、彼女達を「私の健康指導でダイエットさせ、彼女達に健康を維持して、
元気に活躍してもらう
」という私の夢を実現できるといいな!と思っています。


第88回大学駅伝(箱根駅伝)東洋大優勝 栄養士の活躍

2012-01-03 18:47:02 | 閑話
お正月の恒例イベントの駅伝マラソンをテレビで観戦した人も多いのではないでしょうか。
今年は東洋大が圧勝しました。

『第88回東京箱根間往復大学駅伝(箱根駅伝)最終日の復路(5区間、109.9キロ)では、酒井俊幸監督(石川町出身)と主将の柏原竜二選手(いわき総合高卒)率いる東洋大が総合記録を8分15秒縮め圧倒的な強さを誇示。』

この原因として、女子栄養大学院生の管理栄養士2人が栄養管理と食事を作った事が挙げられています。
個々の選手の嗜好に合わせて、例えば、前日にゲン担ぎでショートケーキを食べる習慣の選手には、ショートケーキを辞めさせるのではなく、イチゴショートではなく脂肪分の少ないモンブランに替える事で不満感を与えず、また、主将の柏原選手など貧血の選手が多かった改善策として、長時間走る事で足裏の赤血球をつぶす為に貧血になり易い事を説明し、赤血球を増やす食品やサプリメントの利用で貧血を無くしました。

なでしこジャパンを上げるまでもなく、栄養士による栄養管理で勝つ選手は多く、
スポーツ選手にとっての食事はとても大切である事を証明しています。
優れた選手達の優劣を決めるわずかな差は、栄養の摂り方での差だと言っても過言でないのです。
今後、食事管理する選手やスポーツチームは増えて行くでしょう。
選手引退後はなおさら栄養管理が必要になります。

それは、スポーツ選手だけでなく、一般の人にも言えます。
病気になるかどうかは、体を構成する食べ物の内容で決まる部分も大きいのです。
私が目指すのは、一般の人の為の栄養管理です。

正月の特別番組 芸能人の格付け  ある俳優の考察

2012-01-02 12:07:13 | 初めに
昨日、今日と笑わせてもらいました。
AとB二つのどちらが高価、あるいは一流かを選び、その正誤で一流~3流、そっくりさん、画面から消える
のですが、その扱いも格付けで思い切り差があります。
その有様は色々なものが見えて面白いです。

有名だから、名俳優だから、演出が良くわかる訳ではないのですね。
舌自慢、料理自慢だからと言って一流の食品がわかるのではないのですね。

テレビを通じて見ていると、冷静に観れるので、視聴覚に関する問題は当たり易いけれど
その場になると、色々な雑念や経験が邪魔するのでしょうか、
それとも、わざと間違うように指示されているのでしょうか、
ベテランの人が、その人の専門分野での問題に間違っています。

芸術は一流のものとそうでないものは雲泥の差があると思いますが
それも、あるレベル以上になると、観る人の感性の違いで、好き嫌いが出る事もあるでしょうが、
裏を読み過ぎて、間違う事も多いのは、興味深い人間の心理です。
純粋に感じた事で、良かったりします。

ミシュランの店の料理と違う料理もそうですが、
家庭で使う100g1千円の肉って一般的には充分上等なのですが,
100g2万円の肉と100g1千円の肉の差は、大いに迷うところを見ると
ほんの少しの差みたいですね。
たまには2万円だと思って1千円の肉でも食べようかな。

興味のある事がありました。
あるレギュラー(?)のベテラン俳優はよく間違います。
自分の選んだ答えにしたがった小部屋に入り正解発表を待ちますが、
そこで、ひっきりなしに話しつつ、備え付けのお菓子を食べています。
他の人たちは誰も食べていません。

食事以外にむやみに甘いものを食べる場合、
栄養バランスが悪い時、不安、不満、ストレス、空腹などが考えられます


美食家で有名な俳優を考察すると、
①それまで、ほぼ間違った答えだったので、今回も間違いかと不安、
②番組の演出上、間違うように指示されていたとしたら、内心は不満、
③演出ではなく、真剣に考えているのに間違えたので、矜持が崩れストレス
④空腹、
⑤当人は、周囲が思う以上に真剣に考えているので、
 脳が栄養補給を要求している(脳の栄養素はブドウ糖)
のいずれか、又は複合して考えられます。
説明も聞かれないのに、自説を強調するのは①と③と⑤のように思います。
彼は、小太りで美食家であり、年齢的な事を鑑みると食事内容にちょっと健康的な不安を感じます。












新年のお祝いを申し上げます おせち料理、エトセトラ

2012-01-01 22:39:58 | お知らせ
お正月といえば、おせち料理です。
昔ほどではないけれど、久しぶりに、一族が大勢集合した家庭も多いか、と思います。
既成のお節料理を利用した方も、多いようですね。

おせち料理は、そんな時に役立つだけでなく、
主婦が、三が日のんびりできるように作られたものなので、味が濃い目です。
昔は、食糧品店も開いておらず、子どもの頃は、どこに行っても同じような料理でした。
実家は来客が多かったので、お節だけでなく、すき焼きや焼き肉、鍋物を供しました。
母だけは、せっかくの三が日もフル回転で働いていたようです。

私は、お節料理が大好きでした。
料理だけでなく、お正月そのものが好きでした。
「もうすぐ、お正月」と思うだけでワクワクしたものです。

正月の二日前に、自宅にあった広い荷造り場に石臼と杵を出し
お餅をつき、家族みんなで丸めました。
その場で、出来たてのお餅を食べる為に、きなこ、あんこ、大根おろしが用意されました。

正月になれば、全身の服を新調してもらいました。
そうそう、小学校では元旦に学校に行き、紅白のお饅頭をもらったのでした。
学校から戻ると、親戚中に、新年の挨拶に行き、お年玉をもらいました。
いとこの家で、カルタ、凧揚げ、羽根つき、こま回しをして、
遊び飽きたら、近くの駄菓子屋でお年玉を使いました。
月々のお小遣いを、もらっていない私には、お年玉のあるお正月は
一年に一度だけ、散財出来る時でもありました。
安い玩具を一つ買うにも、慎重に買ったものです。

正月までにやる事や、正月に出来ることなど、沢山の行事が気持ちを踊らせました。
正月は待ち遠しく、嬉しいものだったのです。

私も、結婚後に、フルで作っていたおせち料理は、子どもの成長につれ、家族が好きなものだけに限り、
機械でこねてはいたけど、自家製だったお餅も買うようになりました。

年月が経ち、お正月が面倒臭いものになっている自分が寂しいです。