昨日4月16日(日曜)は下松スポーツ公園にしだれ桜を見に行って
来ました。
この前芝桜を見に行った時ホントは行きたかったのですが、時間の都合で
行けませんでした。
そして新しく装着したミニバン専用タイヤレグノGRVⅡの省燃費性が気になるとこだったので
毎年行ってる下松スポーツ公園にテストも兼ねて行ってみました。
まあお天気が良くてドライブして見たかったと言うのも大きかったですけど。
前回 純正タイヤで2回目のチャレンジした時の行きは19・7キロでしたが
今回は19・2キロ 温度の違いもありますが、少し純正のヨコハマ ブルーアース E51に比べると落ちますね~
今まで少し走ってみてそんな気がしてたのでテストしてみましたがやっぱりって感じです。
でも最近はESPOのランキング入りするような運転をしてなかったので、省エネ走行の腕が落ちたのかもしれませんが(笑)
しだれ桜はピークは少し過ぎた感じでしたが
まずまずの見ごろでした。
高いとこから
気温も上がり
お花見気持ちよさそう。
日曜日なんで駐車場もいっぱいでした。
入り口の方にはもっと大きな駐車場があります。
ではまた来年?
往復では前回は21・1キロでしたが今回は19・8キロでした。
帰りの道は前回と少し違い今回の方が少し不利なんですが、やはり純正タイヤに比べると
省燃費に関しては少し悪いみたいです。
静粛性は特によくなったように感じ?
(コーナリングのしっかり感も少し良くなったかな)
その代り燃費は少し不利かな?
一般に省燃費性能を表すラべリング制度の
AとかAA とか AAAの違いで1ランク違いで1%とか言いますが
おなじAでも 少し差が出るみたいですね~