昨日4月14日(金曜)は両親と徳佐八幡宮のしだれ桜と大道理の芝桜
を見に行きました。
途中道の駅長門峡で食事
食事が終わりトイレに行くため車を移動
徳佐八幡宮のしだれ桜は散り始めということでしたが
平日にもかかわらず結構な人出で1番近い駐車場に停めれなかったので
臨時駐車場になっている阿東東中学校のグラウンドに停車。
自分だけ行ってきました。
メインのしだれ桜はかなり散っていましたが、ピンク系のしだれ桜がほぼ満開でした。
ここに来る途中染井吉野の桜吹雪が舞い散ってる場面にも出くわしました。
去年来たのが4日でしたがもう少ししだれ桜が残っていたような?
今年は約1週間遅れ位でしょうか?
でも天気がいいと気分もいいですね~
至る所で花見をしてるグル―プが
気持ちよさそうに桜の木の下で寝てる人も。
徳佐八幡宮をあとにして315号線を通って周南市の大道理の芝桜へ
此処も平日にもかかわらず車がいっぱい
母はヴェルファイアでお留守番。
ネットの情報では水曜日に4分咲と言うことでしたが
普通の桜のように開花は早く進みませんね、5分咲でした。
此処で協力金1人200円を支払います。
今年の期間中は何回でも入れます。
もう1度位来てみるかな。
今年もイノシシがお出迎え
長女の喜びそうな絵が
途中休みながら
去年は16日に来ました今年は2日早く来たのと桜の開花も遅れてますから
これから1週間後位が見頃でしょうか。
八重桜が咲き出したころから見ごろだと思います。
のどかな集落です
民家のしだれ桜
芝桜とレンギョウ?
去年の16日の様子(2016年)ID=1091">http://gazoo.com/my/sites/0001453677/seiyapapa/Lists/Posts/Post.aspx?ID=1091
今年(2017年)4月14日
このあたりの田はまだ水が入ってませんね~
去年は桜は終了
八重桜がほぼ満開でした。
お疲れ様
心臓が悪いとはいえ
90歳にしたらこれだけ歩ければいい方でしょう。