一年生のブログ

またまた新車購入~?

と言ってもまたまた89歳の父が去年のコンバインhttp://gazoo.com/my/sites/0001453677/seiyapapa/Lists/Posts/Post.aspx?List=53d40721%2Dbdb1%2D4487%2Daf57%2Dcd6dd4384f80&ID=1023&Web=4a5e93ed%2D97ce%2D4647%2Dabef%2D66d701c58020に引き続き

イセキの田植え機の新車購入したようです。

DSC00487.jpg 

 

DSC00488.jpg 

DSC00489.jpg 

 

数日前から父は田植えに向けて出動

去年から足の膝が悪くて心配ですがまだまだ気力は衰えて無いようで少し安心

コンバイン400万  田植え機100万以上(下取りがあるため追い金は70万)は父が健康で長生きするには安い物。

とは言え自分がやらなくてはいけないようになるのはあんまり先ではないでしょうね~

IMG_8969.jpg 

IMG_8971.jpg 

コメント一覧

一年生
古太郎さんこんばんは

まだまだやる気満々みたいで少しホッとしました。

農機具の運転は事故もあるので気を付けてなるべく長く

続けてほしいと思っています。
たんちゃん
こんばんは、古太郎です。

おおおお〜、カッコイイ(^^)
お父様もやる気満々で、頼もしいですね。
これが生きがいで、長生きしてくれるとありがたいですね。
一年生
mashさん こんばんは

89歳にしては元気いいですね~

自分にはとてもできそうにありません。

去年の秋にも全部1~2回位耕していますが、今年も1回耕していました。

農作業をすることが父の元気の秘訣だと思います。

普通ならもう家で1日のんびり過ごしていい年齢ですね。

子供が頼りないと言うのもありますが(笑)
mashさん
一年生さん、こんばんわ。

お父さまお元気ですね。
もう田植えの準備行動ですなぁ。(*^^)v
農機具は決して安い買い物ではありませんがそのために頑張って働く・・・
それが元気で長生きの秘訣かもですね。
一年生
オジジ~さんこんにちは

イャ―自分もびっくりしました。

去年コンバイン買ったばかりだったので半年もたたないうちにまた買うとは(笑)

農家の人は普通勤めで儲けたお金で農機具買ってるみたいですね~

黒字のお米農家ってどのくらいいるんでしょう?
オジジ~
ええ~?! また買ったのー!!お父さん、すごい。 
でも、こういう方々のおかげで、我々は美味しいお米を
いつもいただくことができます。
大感謝です<m(__)m>。
一年生
北のはげおやじさんこんばんは

こんなに早く次の機械買うとは思ってなかったので少しびっくりしました。

まあ機械が新しくなるほどこちらも楽ができるので、どうせ儲からないのなら

楽な方がいいです(笑)

しかし自分にはとてもあの年であんなに働くのは無理だと思います。

そこだけは凄いと思いますね~
一年生
ヴェル24さんこんばんは

コンバインの時の記事見たらここ1~2年で850万ってなってるので

今回ので合計1000万円位でしょうか、でもさすがにそれは下取りが無い場合なので

実際に払った金額はそれよりはかなり少ないとは思います。

どうも税金払うよりは償却が増えて赤字になった方がお得な感じになってるみたいですね~(笑)

乾燥機と脱穀機はめったに買わないのでさすがにもう買うことは無いかな。
北のはげおやじ
お父さんの精神の持ち方に、敬服です。
稲作と言う仕事に対する情熱なのかな?
いつまでも尽きない意欲に乾杯!
ヴェル24
こんばんは。
またまたお買い上げですか!?スゴイですネ〜。400万に700万がその前後に有ったかと・・・(^^;;そして今回ですよネ?! ヴェルファイアのエクスクルーティブエディションどころかスーパーカー買えますネ(^^)
いつまでも元気で居てもらう健康維持のための投資と考えれば安いもんなんでしょうネ(^^)私みたいな庶民には解らない感覚ですが(^^;;
一年生
車好きオヤジさんこんばんは

お米だけは食べ放題です、毎年余り気味なんで新米ができても

暫くは古米を食べてます。

でもつきたてのお米食べるのが一番です。

魚沼産コシヒカリも食べたことありますが、やはり自分で作ったコメの方が美味しいですね~

生涯給食係で頑張りま~す
一年生
随想さんこんばんは

先日今度イセキの展示会に行くと言ったのですが、去年400万以上するコンバイン買ったばかりだった

ので、まさかもうしばらくどうせ買わないだろうと言ったら、どうも田植機を買い替える様な事言ってました。

車と違い納車までは早いもんです。

でも父にとっては自分達の新車を買う時と同じような感覚があるのでは。

まあ自分の代になっても機械が新しければ破れるまでは儲けが出るでしょう。

問題は自分がお米作りの知識が全くないと言うことですが(笑)
一年生
いちご_15さんこんばんは

小規模のお米農家は農機具の購入で黒字になるのはかなり難しいのでは?

それでもやはり祖先から受け継いだ田畑はなかなか手放すことはできないみたいですね~

田植え機は苗を上手くはさんで上手く植えて行きますね~

昔は手で植えてたと考えたらゾッとします、絶対腰が痛くなりそうです。
一年生
settaiさんこんばんは

どうなんでしょうかね~?

税金払うのはどうももったいないような気がするのでは、農機具の償却は7年らしいですが

それまでには新しいの買うことが多いみたいです、利益出そうと思えばそれからなんでしょうが。

車と同じで中途半端な時期に売るのが一番損みたいですね~

ある程度の年数経つと下取りの価値はほとんど無くなるみたいです。

儲ける気なら中古で買うのが一番では?

まあこれで元気が出るなら安いもんです。
車好きオヤジ
お父さんが元気なのが何より。
でもよくよく考えりゃ美味しいご飯を食べ放題なんですよね。
そりゃ筋金入りの給食係だわ(笑)!
随想
こんばんは♪

89歳でこの労働意欲・・・見習いたいですね^^;
元気の秘訣は間違いなく仕事でしょうね~

私たちは新車を心待ちにしますが、お父様も同じように新車を待ってるんでしょうね~
まだまだ元気に働いて貰いましょう!
いちご_15
こんばんは。
お父様またまた新車購入ですか^^気力充実されてますね~♪
そして金額にもびっくり・・・!農家さんすごいのですね^^;
田植え機って植えてるところが面白くてじ~っと見ちゃいます(笑)ちょんちょんと軽く苗を置いてくように見えるけどちゃんと植わってるんですね~。
settai
おやじさんは、基本的に購入マニアなのでは。

でも新しい機械で心機一転頑張るのも
元気の源ですよね。
とても89歳には見えません。

また美味しいお米を作って頂きたいと思います。
一年生
若隠居さんこんにちは

足が悪くて心配ですが、まだ頑張ってお米作りやるみたいです。

自分もできる限り手伝いたいと思います。

父にとっては新しい農機具は自分達が新車を買うような

気分になれるのかも。
若隠居
うわあ~!
親爺さん
まだまだやる気ですね~

頼もしいですねえ!

私のように
遊びのクルマを道楽で乗り換えるのとは
訳が違いますもんね~
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「出来事」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事