見出し画像

一年生のブログ

高杉晋作のお墓がある東行庵(とうぎょうあん)へ

昨日はほかの目的地へドライブ途中

紅葉が見れるかなと高杉晋作のお墓がある東行庵(とうぎょうあん)へ寄ってみました。


紅葉はほとんど落ちてましたが樹齢300年のこの木だけはまだ残っていました。



山県有朋像

高杉晋作像



高杉晋作の墓碑銘の由来?

 表 故奇兵隊開闢総督高杉晋作則
西海一狂生東行墓 遊撃将軍谷梅之助也
裏 毛利家恩古臣高杉某嫡子也

功山寺決起直前に白石正一郎さんの弟大庭伝七あて書状に遺言として墓誌を記した。 

高杉晋作の墓

何回も来たけどこちらの方まで来たのは初めて。

今回の最初の目的地の人の力が働いたのか?

維新の立役者白石正一郎さんの墓としては驚くほど質素?

今年の奇兵隊(空手関係のOB会の名称)の忘年会は白石荘で行われる予定です



白石正一郎さんの弟さんも奇兵隊へ入隊されてたようです。



下の方に降りると



紅葉を下から


こちらはいつも行く方


この時期は山茶花がたくさん咲いています。


確かに




今回は初めてこの地図の下の方まで行ってみました。

おっ、こんなところに松谷君の道場生募集のポスターが貼ってあった。

さてこの後どこへ?また明日。



晩御飯は皿うどんに

豚肉は半分使いました。

片栗粉とちゃんぽんスープであんかけの量を増やしています。

ここからが旨い


コメント一覧

akatuki1227330
@furutaro 古太郎さんこんばんは一年生です。

具が多いので付属の餡かけだけだと少し少なく感じ

また薄い感じになるので最近は餡かけ多めに追加します。

本来の目的地がまずあったのですが導かれるように

東行庵へも寄ってみました。
furutaro
あんかけを増量してたっぷりなのが魅力的です。
高杉晋作ゆかりの地へドライブと散策、山口県ならではの場所ですねー、いいなぁ😊
akatuki1227330
@vell24fire1 ヴェル24さんこんにちは一年生です。

このモミジはかなり落葉があるものの

赤くきれいに紅葉していました。

司馬遼太郎さんの本の影響は大きいでしょうね~

白石正一郎さんの何人かの兄弟も維新と関わり合いがあるようですね~

お墓はやはりここ以外にも何か所かあるようです?
https://www.mod.go.jp/msdf/oz-atg/meisho/simonoseki/siraisimaki/siraisimaki.htm

明治維新から外国人に乗っ取られたという説もありますね~

近代国家になるきっかけにはなったのでしょうが?

自分たちの間では司馬遼太郎の歴史観はあんまり

主流ではないですね~
vell24fire1
こんにちは。
樹齢300年の紅葉は見事ですネ♪真っ赤です。

幕末維新の頃を重点的に執筆された司馬遼太郎さんだからの石碑なんでしょうネ♪

白石正一郎さんは大金持ちの廻船問屋だったと思いますが、維新回転の志士達に奉仕したり、奇兵隊を維持する費用を捻出したりで、
維新後はスッテンテンになられて晩年は宮司さんをされてたそうな。

白石正一郎さんが望まれた国になったのか?が気になります。

弟さんがいらっしゃったのは初めて知りました。
akatuki1227330
たいぴろさんおはようございます一年生です。

そうですね~自分はあんまり詳しくない方ですが。

幕末辺りの歴史が好きな方にとっては

萩や下関には色々あって楽しいかも?

山口県からわざわざ竹が運ばれるんですね~
akatuki1227330
@suishaalbum 浜松屋飲兵衛さんおはようございます一年生です。

東行庵へは何回も行ったのですが

初めてお墓の方まで行ってきました。

こちらの方まで来る方は10分の1もいないかも?

自分も質素なのに驚きました。名前自体ももう少し有名でもいいかも?

今年は山口県も紅葉の色づきが今一でした。

このモミジは色づくのが遅かったので最近の寒さで

赤くなったようです。

11月前半が温かかったので赤くならないうちに

落葉したのが結構あったようですね~
akatuki1227330
@sinjyusai 真珠彩さんおはようございます一年生です。

自分も寒いのは苦手ですが、昨日は車は少し窓開けないと

暑いくらいでした。

羽織る上着も着なかったのですが、さすがに着た方が

いいかなくらいな感じでした。

今年の紅葉は今一な感じでしたが

この木は割と色づきが遅く最近の冷え込みで

割といい色に紅葉していました。

皿うどん美味しくいただきました。
たいぴろ
愛知県に三英傑のゆかりの地が山ほどある様に、山口に幕末の志士ゆかりの地が沢山ありますね。天下の長州藩だったんですもんね。良いなあ、私も行きたいな。大昔萩津和野は行ったんですがあまり覚えてないんです。
そう言えば昨日山口から竹が入りましたよ。
akatuki1227330
@271201tokotoko 青空の向こうさんおはようございます一年生です。

いいお天気なのでドライブしてきました。

具を多めにすると付属のあんかけだけでは足らないので

いつもましまししています。

粘度も高めにしています。
suishaalbum
一年生さん~お早うございます。

まさに幕末が生んだ風雲児・高杉晋作。
享年29(満27歳8ヶ月)でなくなったのが惜しまれる人物
ですね。
維新の立役者で豪商の白石正一郎さんの墓がこのように
質素だとは初めて知りました。
驚きですね。

燃え上がる炎のように真っ赤なモミジがが印象的です。
残念ながらは浜松ではこのように真っ赤なモミジは見当たりません
でした。
やはり気候なども影響しているのでしょうか?
sinjyusai
おはようございます。

元気ですね

寒いから家を出たくない。(笑)

紅葉も種類によってマチマチですね

餡かけが温まりますね
271201tokotoko
おはようございます。

ドライブ楽しまれていますね🍁
皿うどんの餡かけ かさ増し流石です♪
主婦よりも凄い!
これだとお野菜も沢山食べられるから良いですね~。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「40系ヴェルファイアとともに」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事