見出し画像

一年生のブログ

自宅の周りはサギだらけ?

家の周りの田んぼですが、鳥がいるのわかりますかね~

小さくて見えにくい。


ズームして撮影してみたら

いました


こちらにも


飛んでる



見えるかな?

真ん中くらいで右の方の田んぼと山の間くらい。


木にもとまってます。


キジもまだうろちょろしてます

人間のサギじゃ無くて良かった?(笑)

コメント一覧

akatuki1227330
すずさんこんばんは一年生です。

タイトルそう受け止めて下さり、嬉しい限りです?(笑)

多分自分の周りに詐欺はいないと信じてます?

サギは結構な大きさですからね~カラスほど近くには来ませんが

そちらでもサギ見かけることあるんですね~

川があれば、ど田舎じゃなくてもみかけることあるんですね~
akatuki1227330
@furutaro 古太郎さんこんばんは一年生です。

人間の詐欺には出会いたくないですよね~

田んぼがあるとサギがいますよね~

でも鳥の方は、ほとんど人畜無害なので大丈夫。

車に当たったことあるんですか~車大丈夫でしたか?

結構な衝撃だったのでは。
goodbook_2007 すず
一年生さん、こんばんは!

タイトルだけ拝見した時は、
え? まさかサギ⁉ 
と思いましたが、鳥のサギさんたちだったのですね。(* ´艸`)クスクス

徒歩20分くらいの川で、たま~にサギを見かけることがあります。
小鳥が多い中、サギは存在感ありますわ~
furutaro
確かに!
人間の詐欺だらけになった日には、生きていけません(笑)
サギはこちらも多いですよ。
以前、クルマで当たったこともあります。
akatuki1227330
@vell24 ヴェル24さんこんにちは一年生です。

自分の周りにいるサギはあまり困ることしませんが、人間のサギに

は要注意ですね~


鳥がうつすようなウイルスがでたらやばいですね~
vell24
こんにちは。
田植え直後の若々しい青と新緑の景色が良いですネ。

鳥は見たらサギってわかりますが、人間はわからないので注意が必要ですネ。

鳥のパラダイスですネ(^^)
akatuki1227330
@mashsann mashさんこんにちは一年生です。

やはりサギがいるんですね~

人間のサギが周りに一杯いたら困りますが

鳥のサギならあんまり困ることはないですね~(笑)

キジの雌はまだ見かけませんね~

去年はたまご見たんですけどね~
mashsann
一年生さん、こんにちわ。

こちらも変わらないですよ。
裏の田んぼにはサギが3~4羽飛来しては、カエルなどを捕食してます。
キジさん、まだ嫁さん来ないですか?
akatuki1227330
@sinjyusai 真珠彩さんおはようございます一年生です。

ど田舎で自然に囲まれてます(笑)

サギは名前からしていけませんね~大きな鯉まで食べるんですね~

最近は鯉を飼って無いので大丈夫ですが、昔飼ってた頃は食べられてたのかも?
akatuki1227330
@zuisou 随想さんおはようございます一年生です。

カラスは自分ちの周りも結構いますね~

そう言えば昔、晩秋頃か凄い鳥の鳴き声で、行って見たら

カラスが集団で1匹のサギを襲ってました、サギはもうふらふら

で息絶え絶えって感じでしたよ、自然は厳しいですね~

と言うかからすにその気になって襲われたら怖いですね~
akatuki1227330
@yokohanagokoro yokoさんおはようございます一年生です。

鯉を飼ってたころは、「渓流の宝石」とも言われる「カワセミ」

もよく見れましたが、最近は見かけなくなりました。

サギはカエルを食べてるんでしょうね~よく見かけます。
akatuki1227330
@suishaalbum 浜松屋飲兵衛さんおはようございます一年生です。

ありがとうございます、シラサギだけでも3種類もあるんですね~

もう少し写真が鮮明ならわかりやすかったかもしれませんが

ちょっと距離が離れすぎてましたね~

アオサギにもまだらタイプもいるようですね~
sinjyusai
おはようございます。

野鳥の広場ですね。(笑)

仕事場の庭園にもサギが居てますが
この鳥は悪さばかりしてます。
デカい鯉を道端に捨てたりしてます、カラスより悪いかも。(笑)
zuisou
おはようございます♪

自宅の周りにはカラスしか居ません(笑)
雀も最近は減った様な気がします

やっぱり自然が豊かだと色々な鳥が来ますね
yokohanagokoro
おはようございます♪

鳥を撮影する人にとっては、たまらない光景ですね!
なんて長閑な、癒されます~
suishaalbum
一年生さん~お早うございます。

浜松屋飲兵衛です。
鳥類の事はよく分からないのですが、
白いサギは尻尾の形から見て「チュウサギ」、縦に線の入ったサギ
は「アオサギ」ではないでしょうか?
ちなみに、シラサギには「コサギ」「チュウサギ」「オオサギ」
の3種類居る様です。
違っていたらゴメンなさい。
akatuki1227330
さえさんおはようございます一年生です。

雨が降りだしました。

意外ですね~白サギいるんですね~

福岡の方の話かな?

牛の香水まで(笑)

ちょっと変った模様ですよね~

ゴイサギの一種なのでしょうか?

ハーフだったりして?(笑)
stagea_1963さえ
おはようございます。
大自然ですね。
私の方も、田舎なので⁉︎同じ白い鳥がいます。
キジもいますよ。
ついでに、風のふく方向によっては、牛の香水が匂って来ます(笑)

あの、長い首から、線⁉︎が入っているのは、シラサギとは、また違う鳥ですか?
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事