一年生のブログ

2014  お祝い夢花火

10月25日(土曜日)はお祝い夢花火が

妻の実家の近くであり、両親と家族で晩御飯

にお呼ばれし行ってきました。(ほとんど毎年行っています)

花火は始まりましたがまずは腹ごしらえ、今日は妻がヴェルファイアを運転して帰るので、お酒が飲めます。

IMG_4440.jpg 

 

子供が大好きなイクラ丼

IMG_4443.jpg 

 

途中から花火を撮影。

あまりいい写真が撮れませんでした。

IMG_4454.jpg 

 

お酒の飲み過ぎ?

IMG_4502.jpg 

 

IMG_4501.jpg 

 

一番の原因はこの日は風が弱くて

煙が消えません(と言うことにしておきます)

IMG_4492.jpg 

 

ラストは大きな花火も上がっていたのに煙に隠れてしまっていました。

(1尺5寸~2尺クラスの花火と思いましたが残念です)

いいシャッターチャンス位になると煙だらけ。

撮れるのは普通の花火ばかり。

不完全燃焼 

IMG_4504.jpg 

 

帰りは久しぶりにヴェルファイアを妻に運転してもらい。

自分は2列目シートに座りました。

 

感じたのはやはりヴェルファイアハイブリッドは静かですね。

花火の渋滞に遭い充電地獄(停車中でも充電不足でエンジンが回ること)

になり、みるみる燃費が下がりました。

 

ハイブリッド素人が運転するとこうなるんですよね(笑)

まあエアコンかけていたので仕方ないか。

 

行きは17・5キロ  帰った時は15キロになっていたので帰りは12・5キロだったと言うことですね。

コメント一覧

一年生
古太郎さんこんにちは

そう言ってもらえると嬉しいです。

この時期の花火は夏に比べるとかなり低予算でできるみたいです。

しかしラストは大きな花火が煙で隠れて見えないのは残念でした。

たまたま自分のとこからの角度が悪かったのかな?

母親もこの日はとても楽しみにしていました。

いつもはあまり食が進まないみたいですが、この日ばかりはよく食べていました。

めったに2列目シートに座ることはないのでいいもんです。

古太郎さんとこは御嬢さんが運転してくれるので座る機会も結構あるかな?

それとも助手席じゃないとまだこわい?
たんちゃん
こんにちは、古太郎です。

愛媛の方では、この時期に花火が上がらないので、とてもうらやましいです。
そして、ぜんぜん綺麗に写ってますよ♪
一年生さんとしては、さらに上を目指しているということでしょうけど(^^)
それにしても、手作りのお料理が盛りだくさん!
お魚も「早く食べてー」と行っているように見えます。これ、大好き!
皆さんがそろってのお食事、2列目シートのVIP待遇など、ホントによかったですねー。
一年生
えれぴあさんこんばんは

北海道は旅行で行くのは最高ですが、これからの季節は寒くて大変そうですね。

学生時代北海道に行った時9月でも雨が降ればストーブがいるくらい寒かった記憶があります。

時期外れに花火をするため、少ない予算で大きな花火を上げることができるみたいです。

夏は北海道、冬は沖縄に住むと最高かも。
えれぴあ
一年生さん
とても綺麗な花火の写真、いいですね。
今頃の季節の花火、北海道では考えられません。
あー、暖かいところに住みたい。
定年になったら考えよーっと。
一年生
こんにちは

出来てるかどうかはわかりませんが、親孝行しようと言う意識はあります。

妻の実家は心安くさせてもらっています。妻は3人兄弟の真ん中ですが

一番親に甘え上手かも

よく魚やカニや果物を持って来てくれます。
若隠居
ホントに親孝行ですね。
ご両親もお元気そうで何よりです。

ごちそうも山のように!
奥様のご実家とも仲良くされておられる様子、
仲の良い親戚もたくさんおられて
羨ましいです~
一年生
settaiさんこんばんは

お久しぶりです。

さすがに30%はないと思いますが、結構頻繁に写ってるかもしれませんね。

両親の家が30メートル位の距離にあるので会うことも多いです。

ありがとうございます。

此処は煙で見えなくなることはあまりないのですが、今年は自分の見たとこから

はちょうど煙で花火が隠れてしまいました。
一年生
かたつむり50さんこんばんは

刺身は一人ずつありました。余った料理は

もらって帰り次の日の晩御飯にしました。

手抜き主夫にとってありがたい。

カメラは3秒から~8秒位の遅いシャッタースピードなので三脚が必要です

一眼レフカメラの様にバルブシャッターがないのでほとんど運任せです。
settai
しばらくでした。
美味しそうなご馳走が並んでます。
しかし一年生さんは本当に親孝行ですね。
何気にブログの30%程度に親の写真がUPされているような気がします。

何時ぞやも花火の写真の話が有りましたが、花火は難しいですね。
タイミングも大変ですが、煙が蔓延すると折角のシャッターチャンスを逃してしまいます。
でも綺麗に撮れていると思います。
かたつむり50
美味しそうな料理の数々、一人に一小鉢の刺身ですか?豪華!!
花火の写真は綺麗に撮影されていますね、カメラの設定が難しそうです
三脚は使われてますか??
一年生
horibonpapaさんまたまたこんにちは

確かに調べてみたら今はGoogleの検索エンジンと同じみたいですね。

知りませんでした。

しかし不思議なことにGoogleで今検索してみたら自分のパソコンでは何度検索しても3番目にヒットし

Yahooでは2番目になりますこれまた不思議な出来事ですね。

見てる機械や場所によって昔Yahooは結果を操作してたと言う噂がありますが?

これはこれで不思議な結果です。
horibonpapa
再び、こんにちは。

horibonpapaです。

Yahooで検索されたとの事。
今は、Yahooもかつてのライバル、Googleの検索エンジンを使用しています。
従いまして、検索そのものの結果は、どちらも同じはずです。
Yahooは、ポータルサイトになるよう、ニュースやYahooサービスを組み込んだりと
違う方向に注力してるようです。
一年生
horibonpapaさんこんにちは

年に1回この時位かなヴェルファイアを運転してもらうのは。

第2順位でヒットまさかと思い検索してみたら確かに出てきてますね、

自分はヤフーで検索してみました。

何でこんなに早くから?

此処の花火は協賛金を出すことにより会場のスクリーンにメッセージを流すことができます

(金額により写真なども)

そのためプログラムの間(今年は10のプログラムがありました)にそのメッセージを長々と読み上げそのため普通の花火大会に

比べ煙で見えなくなるのはあまりないんですが今年はどうしたことか煙がすごかったです。

田舎の花火大会にしては尺玉や年によっては2尺玉もあがるので見ごたえがあります。

特にラストが凄くラストが8割くらいのイメージがあります。ラストだけは100万人以上の観客が

おとずれる関門海峡花火大会よりすごいかも?

確かに燃費の事は禁句ですね、自分も言わない方がいいと思いましたが、お酒も入っているので

ついつい本音が(笑)
horibonpapa
こんにちは。

horibonpapaです。

奥様の実家で、美味しそうなお料理の数々。
お酒も飲めて、最高ですね。
お祝い夢花火、綺麗です。
お祝い夢花火ってどんなんだろうと、Google検索しますと、何と、何と、
19万件ヒットした中から、第2順位で一年生さんのこのブログがヒットしました。
はやっ!
約7,000発もの花火を打ち上げるって、大規模な花火大会ですね。
花火の写真は難しいです。
煙ばっかりは、風向き等影響するので、仕方ないですね。
でも綺麗に撮れていますよ。
まあ、大きな花火をやはり撮りたいでしょうが。

帰りは奥様の運転。
2列目シートなら、VIP席ですね。
燃費のことは、奥様の前では禁句ですね。
私もお酒飲んでて、嫁に運転してもらってる時に何か運転について言うと・・・
「ここで、降りる?」って怖い顔で言われますから・・・(笑)
次も乗せてもらうには、ぐっと我慢です。(^^;;
一年生
ヴェル24さんこんにちは

お義母さんにはいつも美味しいものを作ってもらい感謝しています。

この日はとてもいい天気でしたが風がなく煙がこもって大きな花火が凄くもったいなかったです。

ドンドン花火が上がっていいシャッターチャンスになると煙で花火が隠れてしまいました。

自分も妻に運転してもらうことはめったにないんですが、やはりキャプテンシートはいいですね~

どこかドライブに連れて行ってほしいものです。

ヴェル24
おはようございます。
お祝い夢花火はいつも良い画を見せて頂きます。一年生さんと奥様のご両親が揃ってのお食事で美味しそうなモノが所狭しと並んでますね~。
ここの花火の課題は毎年仰っている煙ですね。だけどいい写真だと思いますけど・・・。大玉が撮れないのは残念ですが花火の最初の写真とか、花火の4枚目の写真なんてバックの海の波が穏やかなのが判ります。
ヴェルファイアの2列目に乗ってみたいなァ。8人乗りのは乗せて貰った事有るんですが7人乗りは無いので・・・。奥さんが運転してくれると飲めるし2列目にも座れるしうらやましい限りです(^^;
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「出来事」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事