朝一で空気も昨日より澄み切ってます。
日本最古の神社と言われる 幣立神宮
日本最古の神社と呼ばれるものはたくさんあるみたい、原因は日本書紀のように昔のことが詳しく載ってる
文献がそれ以前に中々ないと言うこと。
最古と言われる神社の中でもあんまり有名じゃない幣立神宮ですが今後ブレイクするかも?
熊本県山都(やまと)町にある幣立(へいたて)神宮は、パワースポットとして注目を集めています。
この神社は日本で一番古い神社と伝えられ、さらに万物の親神である「大宇宙大和神(おおとのちおおかみ)」という神様が、唯一ここに祀られています。太古からのエネルギー、そして宇宙からのエネルギーを受けることができる最強のパワースポット (LINEトラベルより引用)
駐車場からして???な感じでしたが入り口
熊本の震災の名残でしょうか
それなりの雰囲気が
高千穂三社参りの起こり萬古の歴史を語るなんて書いてあります。
御霊がいらっしゃるのは、命脈15000年と言われるご神木の檜。神漏岐命・神漏美命が降臨された木です。
現在の幹は10代目。その命は途切れることなく受け継がれているのです。10代目の幹も1991年の台風により幹が折れ、上の方は枯れていてありません。当時幹の上部は「球体」のように枝葉が生い茂っていたとか。それが台風により本殿の上に落ち、本殿を台風の被害から守ったのでした。(LINEトラベルより引用)
天神木の首ッ玉
世界人種の代表神の面「五色神面」が納められている神社 本殿
幣立神宮は民族の起こりであったと書かれています。古来、五色人を代表する神が集まり地球の安泰と人類の幸福、そして世界平和を願っていたと伝えられ、「人類が仲良くならないと宇宙全体にヒビが入ることになる」と宇宙の神様が心配して世界の世直しの神として降臨し世界平和を祈っているのです。(LINEトラベルより引用)
水神宮
東御手洗(ひがしみたらい)と呼ばれる湧き水があると言う看板に引きつられるように
凄い雰囲気の木に囲まれた道を。降りていきます
根元は一緒
五百枝裏杉(いおえうらすぎ)枝が一方向に伸びています.五百枝杉(いおえすぎ)と言うのが別の場所にありそちらが有名だそうです。
神がいるぞ
こんな場所に田んぼがある神様が米作りを教えてくれた?
池 看板が
とうとう東御手洗(ひがしみたらい)と呼ばれる湧き水へ到着
これを飲めば???
やっと戻ってきた
二度とない人生だから
高校生らしい生徒と教師が
これから試合でもあるのかな? 自分たちが行った下の方へ行かれました。
宮司が来られたようなので御朱印を頼もうとしますが
中々話しかけるきっかけが、お願いしましたが聞こえてないのか返事がありませんが墨をすり始められたとのこと
聞こえてたんかい(笑)
天皇系の記念樹の多さがこの神社がかなりの歴史的なところであるのを彷彿されますが
「隠れ宮」であると言うことと宮司さんの性格的なものが(そのように教えられてきた?)今一知られていないのかもしれません
今回は下調べを全くしていなかったので行かないとこもあったので次の機会が。あれば行ってみたいです。
次は橋のような水路から水が落ちてくるので有名な通潤橋
道の駅通潤橋へ
小学生が社会見学?
熊本の地震で壊れたのを修理中で水はありません
バスには熊本城が
お祭りで使ったもの?
不思議な植物が?
ここまでの道のり
コメント一覧
最新の画像もっと見る
最近の「30系ヴェルファイアとともに」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
人気記事