一年生のブログ

トヨタの2400CC4気筒エンジン 2AZ系エンジンの保証期間延長

​20系アルファード・ヴェルファイアでもおなじみの

2400CC 4気筒エンジン 2AZ系エンジンに

保証期間延長 の情報が出ています。

 

リコールではないのでなかなか気が付きませんよね。

自分は価格comのクチコミで初めて知りました。

 

 

エスティマなど 2AZエンジンの修理 
平成17年から平成26年に生産したエスティマなどの一部車両につきまして、下記内容の修理(無料)を実施させていただくことに致しました。
 平成26年11月 

内容 

中低速域から停止直前までブレーキを踏まずに減速するような運転をされますと、吸気管および燃焼室内の負圧が高い状態で保持されるため、エンジンオイルが燃焼室まで吸い上げられてオイル消費量が増えることがあります。
当該現象が発生し修理をご用命の場合、下記の通り無料にて修理対応致します。

【 従来の保証期間 】
新車を登録した日から
5年または10万Km以内

 

【 無料修理対応期間 】
新車を登録した日から
9年以内

 


自分のヴェルファイアも多分対象なのでは?

 

当該現象が起こらないと無料修理対象にはならないみたいですが

何かといわくつきの2AZ系のエンジンです、多くのトヨタ車に使われているエンジンなのでリコールと言うわけにはいかないんでしょうね~?

自分は10系アルファードの時は6気筒エンジンだったのでこの4気筒エンジンはとにかくガサツなエンジンだなと感じていました。

回り出せばそんなにわるくはないんですが、かかり始めが特にガサツさが目立ちます。(ブルッて感じ)

 

新型ヴェルファイアの2・5Lエンジン2AR系の4気筒はかなりスムーズなエンジンになっていると言うことなので期待します。

 

追記

SAI 平成21年10月(2009年)~平成26年10月(2014年)の製作期間が対象
前期型全てと後期型も一部対象

 

コメント一覧

一年生
古太郎さんこんばんは

古太郎さんのヴェルファイアはもうかなりの走行距離

なので今まで大丈夫ならもうこれからも大丈夫でしょう。

確かに最近のエンジンはカプセル化しててエンジンルーム

の見た感じはかっこいいのが多いですね。

その点ヴェルファイアのエンジンは昔風ですね~
たんちゃん
こんばんは、古太郎です。

このエンジンの延長保証は、以前からやっていたので知っていました。
今のところ、わが家の2AZスペシャルは、絶好調をキープしています。
オイル減りなし、排気の色・匂い異常なし、エンジンの振動異常なし、ピックアップ良し…。
いけないのは、ルックス!こりゃダメだ!せめてヘッドカバーを黒の結晶塗装にするとか。
話が脱線しました。復旧不能です(笑)
一年生
トムぢい さんおはようございます

はじめましてコメントありがとうございます。

自分のヴェルファイアも3年で5万キロ以上走行していますが、今の所

当該現象はありません

同じものでも個体差があるんでしょうね~

製造から9年間は当該現象が出た場合無料で修理してもらえると言うことなので

そのことさえ知っていればそんなに気にする必要はないかもしれませんね。

ECUのバージョンアップでついでにシステム出力50馬力くらいサービスでアップしてくれないかな(笑)
トムぢい
こんばんは♪
通知のピックアップありがとうございました。
MySAIも対象ですね。オイルのチェックしなくちゃ。
中古で購入したSAIですが、手に入れてから約3万キロ。
今の所、同種の不具合はありません。
当たり外れがあると言うことなんでしょうね。
リコール対象じゃ無いなら、部品のロットのばらつきでもありませんよねぇ。
組みつけの不具合でしょうか?
症状が出ていなくても、エンジンを新しくしてくれるのなら、大歓迎ですが(笑)
ECUのバージョンアップだけでもしてくれないかなぁ。
一年生
ヴェル24さんこんばんは

このトヨタのお知らせによるとかなり最近の2AZ系のエンジンにも不具合が出る可能性があるみたいですね。

自分も今の所オイルの減りがひどいと言うような症状は

出ていないです。

只最初からスムーズなエンジンではないなと感じていました。
(特にエンジンが始動する時が)

当たりは当たりでもドアパンチ当て逃げは勘弁してもらいたいですね~

風が強い日にはヴェル24さんのドアパンチの記事よく思い出し。

なるべく当てられないようにと端の方に駐車し隣と間隔あけるようにしています。
ヴェル24
こんばんは。
お二人で盛り上がられてるところ失礼します。その現象はまめ八さんに教えて貰い、自分のヴェルファイアも対象である事は認識してました。現アルファードも。でも現象が明確に出ているのは私の知ってる限り、ヴェルファイアMC前の初期型までです。まめ八さんは車検の度にオーバーホールされてます。
私の義理の兄弟も初期型のヴェルファイアで現象が出たと言ってました。オーバーホールと言うエンジン載せ替えに成ると言われたそうです。今回の延長の対象が昨年までのエンジンが含まれているのが意外でした(O_o)
私の乗り方はマニュアルの時のようにエンジンブレーキ使ったりしているので、該当しそうですが、極端にエンジンオイルが減ったと言う認識は無いです。
当たりハズレは確実に有ります。私の場合の当たりは、ドアパンチ始め当て逃げです(>_<)が・・・。コッチも保証して〜!?
一年生
horibonpapaさんこんにちは

是非2ARエンジン装着してもらってください(笑)

自分も今日改めてまめ八さんの記事しっかりコメントまで読ませてもらいました。

2回目の記事には自分のコメントありますが、コメントからまめ八さん

ブログの記事削除されるかもしれないと言う思いの中で書かれてたみたいですね。

リーコール隠し!は禁句です(笑)

当たりはずれもあるのかな?

設計図が一緒でも組み立て方で差が出るのかな?
horibonpapa
度々、こんにちは。

horibonpapaです。

むむ、もう1回オーバーホール!?
ぎょえ~~~
開いた口が・・・

点検で2ARに載せ替え依頼しよう!(笑)
2回の車検で2回オーバーホール!?
まめ八さんが、外れくじ?
そんなことがあってはいけませんね~

私の記事が愛の無知!?じゃ無かった、愛のムチ!?
どうもムチだけでは足らないようなので、ロウソクも!(笑)
いや、それにしても酷いなあ・・・

もう一つのまめ八さんの記事のリンク貼り付けます。

エスティマ、2度目の車検でもオーバーホール。。。
http://gazoo.com/my/sites/0001457380/mamehachi/Lists/Posts/Post.aspx?ID=782

【訂正】
リコール隠しに近い⇒リーコール隠し!
一年生
horibonpapaさんこんにちは

いえいえどういたしまして

トヨタにはこのエンジンにはあまり触れてほしくないところでしょうね~

順次モデルチェンジで2ARに代わるのでは?

自分も20系のマイナーチェンジでヴェルファイアHVが出た時

車重が重たいヴェルファイアHVなのになんでカムリより排気量小さいの?なんて思っていました(笑)

いえいえhoribonpapaさんの記事はトヨタへの愛のむちです

トヨタさんもわかってるのでは。

追記

まめ八さんの記事読まれましたか

実はその後ももう1回オーバーホールされて記事にされてたとおもいます?

相当いわくつきのエンジンみたいです。
horibonpapa
こんにちは。

horibonpapaです。

早速の追記ならびに配信ありがとうございます。

2AZは、いわくつきのエンジンですか・・・
まめ八さん、確かエンジンのオーバーホールされていましたよね。
気にせず、記事は読んでいなかった・・・(^^;;
カムリのエンジンに載せ替えたい。(笑)

私はもう記事には・・・
私はトヨタには既に睨まれてると思いますよ。
厳しい書き込みしていますからねえ。
宣伝もしっかりしていますが・・・(笑)

追記
さっそくまめ八さんのブログ読みました。

エスティマ、初めての車検でエンジンのオーバーホール。。。(T△T)
http://gazoo.com/my/sites/0001457380/mamehachi/Lists/Posts/Post.aspx?ID=491

オーバーホールとなった症状はまさしく今回のエンジンオイルの減少です。
この記事が書かれたのは2011年8月31日
もう3年以上経過しています。
またこの時にエンジンのオーバーホールになった原因もトヨタは把握しており
無償修理となっています。
ピストンリングの異常磨耗で、最悪突然エンストしたことがあるようです。

これを今まで放置していたなんて・・・意外でした。
しかもリコールにせず保障期間の延長だけとは・・・

このエンジンは中国製でしたか。
中国製品の難しさは痛いほど知っていますが・・・かなり痛い!(笑)
それが管理できないのなら、車メーカーとして失格ですね。
早急に重要保安部品の生産は引き上げるべきです。

ん~、少しショック。
リコール隠しに近い事象のような気がします。
一年生
horibonpapaさんこんにちは

了解いたしました。

自分も今日初めて知ったのですが、だいぶ前に今はGAZOOお休み中のまめ八さんもこのエンジンについては

問題にされています、今回のと原因は違うみたいですが、かなり前から延長保証をたびたびやってるみたいですね。

自分の場合どうせ換えるからいいかなんて該当車かどうか詳しく調べて

いませんがたぶん該当してると思います。

自分ではブログの発信能力低いですので、良ければ

新たにhoribonpapaさん記事にしてくださ~い

トヨタに睨まれそうですが(笑)
horibonpapa
おはようございます。

horibonpapaです。

情報ありがとうございます。
2AZエンジン、まさしくSAIのエンジンと同じではありませんか・・・
リンク先見ますと・・・対象車です。
今の、SAIブロガーさんの車は、ほとんど対象車です。
最近書き込みされていない、後期型SAIオーナーさんお一人がどうかな?
他は全車対象ですね。

できれば、この記事をSAIオーナー特集にも配信をお願いします。
下記文言追加して頂けるとありがたいです。

SAI 平成21年10月(2009年)~平成26年10月(2014年)の製作期間が対象
前期型全てと後期型も一部対象

旧型カムリ(ガソリン車)も対象ですねえ。
確か、北のはげおやじさんが昔乗られていましたね。

他の車種は知っていますブロガーさんはおられませんね。
アルベルの20系は、皆さんが対象では?

内容で、
「中低速域から停止直前までブレーキを踏まずに減速するような運転をされますと」
これは、エコ運転の基本ではありませんか・・・
前方信号を見て、信号変われば必ずやりますよ。
やべ~~

オイル消費が特別増えてるわけではありませんが、精神衛生上よくないです。
点検の時やってもらっとこうかなと思ったけど、ピストン、ピストンリング交換なら、
エンジン分解ですよね。
こりゃ無理っぽい。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「車」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事