見出し画像

一年生のブログ

電気代が過去最高?(かな?)晩御飯は2日連続おでん

昨日の山口県は日中時々雪が降る寒い1日でした。

月の電気代は過去最高かも?去年がわからないけど今までは2023年だったようです。(この後通帳で確認)

今回はクラウンスポーツPHEVの電気代も加わるのでその分もあると

思ってたので想定内ではありました。

わかる範囲内で2022年  33日間  1418kwh 
       2023年  32日間  1477kwh 54753円 1kwh辺り約37円
       2024年  34日間  1571kwh 41211円      26円
       2025年  34日間  1838kwh 54979円      30円

PHEVの電力使用量は300kwh位を想定しています?

来年はヴェルファイアのPHEVが加わるので500kwh位かな?
 
晩御飯はおでん2日目

少なくなったので
 

ウィンナーと餅を追加。

煮卵も2玉計4玉

ホタテのふりかけ最高

お餅は溶けた。

少し残った分食べました。結局5玉

静岡県のお土産まだ残ってる

ヴェルファイアPHEVで少しショックだったのが

驚くことに燃料タンクが47リットルとかなり小さくなってるんです。

ハイブリッドは燃料タンク60リットルで

燃費16キロとして余裕もって50リットルとして16×50=800キロはある程度余裕?

PHEVは47リットル 40リットルとして燃費15×40=600キロ+電気で50キロ

で650キロ位しか安心しては走れない。

確かに遠出するとき以外はほとんどガソリン使わないのでわからなくもないが

ハイブリッドの4WDと比べてカタログ燃費がいいので?と思ったけど

これも一因してるでしょうね~?  ちょっとショック。

コメント一覧

akatuki1227330
けいこさんこんにちは一年生です。

今日は温度が上がらず時々雪が降っています。

明日積もらないといいのですが?

オール電化にする前は灯油やガスで今の値段だと

寒い時期は月2万以上は使ってたと思うので意外と高くもないかもですね~それでも電気代が上がる前はせいぜい2~3万

台だったと思います?深夜電力が以前は昼に比べて3分の1くらいだったのが今は昼間の3分の2くらいかな?それが大きいですね~

最近の家は気密性もいいかもですね~

すき焼きも寒い時はいいですね~
vell24fire1
こんにちは。
スゴイ高額な電気代ですネ。

義父がお店してた時は動力とかの契約で¥70,000/月と聞いてました。

今だと10万円近くになるでしょうネ。

ウチは暖房にエアコン稼働させてないので
夏より安くなるかな?

ヴェルファイアPHEVのガソリンタンク小さいですネ♪でもEVの方でそれだけの距離走られるからタンク小さくしたのでは?

理屈では東京-大阪間の距離を走れる程度の容量確保のはずなので一年生さんの計算でも十分な走行性能だと思います。
keiko(けいこ)
こんにちは😃
山口県は雪ですか、、東京は晴れと曇り〜寒いですけど。

わお!凄い電気代ですねーー。オール電化 考えてたんですが(ここに引っ越してくる時)、、に しても 高い!
と、言いつつ 我が家は夫が家計のことしてるので私はどのぐらいか!知らないノーテンキ😓
ガスファンヒーターとたまーにエアコンです。狭い家なので。

今日は義兄が先ほどまで我が家に来てました。
献立が浮かばず すき焼きにしました笑😆
akatuki1227330
@marusan_slate テルさんこんにちは一年生です。

ガソリンも高くなりましたが

去年に比べると電気代も高くなってるようですね~

山口県は今日も時々雪が降ってます。

しっかり味がしみ込んだおでんの玉子は美味しいですよね~
marusan_slate
こんにちは🌞
ほんとガソリンに続いて
電気代も😅
そんな時は!!
しっかりと食べる笑
2日目のおでんが、
出汁が染みて美味しいと☺️
…卵が
ほんと食べてみたい(*≧∀≦*)

お互いステキな一日に
なりますように☆★☆
テル
akatuki1227330
@suishaalbum 浜松屋飲兵衛さんおはようございます一年生です。

浜松は少し温暖なのかも?

4人なので1人辺りは同じようなものかも?(笑)

あれま~平日はお酒飲まないのですね~

父も大好きなビールたまにしか飲まなくなって数年でしたよ。

飲兵衛ファンは多いので長生きしてくださいよ~(笑)

まあでも休肝日を作った方がいいと言いますもんね~

少し我慢してそうするのは良いかも?
akatuki1227330
@zuisou 随想さんおはようございます一年生です。

北海道でオール電化はやばそうですね~

でもそのくらいですむということはセントラルヒーティングは効率もいいし

北海道の家は気密もいいんでしょうね~

北海道の家って大概灯油?のでかいタンクがありますよね~

電気代は少なくても灯油(重油?)代がすごいのでは?

温暖化賛成しましょう?(笑)

玄関も寒くなりそうですね~ヒートショック起こすと大変ですもんね~
akatuki1227330
たいぴろさんおはようございます一年生です。

たいぴろさんの場合お店があるので致し方ないとこが

あるんでは?むしろ10万円台は安いのかも?

大口の特別料金とかあるのかな、電力は基本同じプランでは水道みたいに使用量が多いほど割高になるんですよね~?

我が家は稼働してるのは4台なので24時間常時つけてるのはリビングだけです。全員24時間稼働するときついですね~
akatuki1227330
@asayan33 asayanさんおはようございます一年生です。

電気代や食料品も高くなりましたね~

本音で言うと物価高で電気代や食料代が高くなっても月にせいぜい10万円 株価はその何十倍も上がったので

去年みたいなのが続けば投資家とすれば生活は楽になるんですが。

今あるのは良質なインフレとは言えない感じなので

「スタグフレーション」の可能性が高いので

そうなるとほんとみんなが困りますね~
akatuki1227330
@sinjyusai 真珠彩さんおはようございます一年生です。

そうです昔はオール電化でも冬の暖房は

ファンヒーターも使ってましたが10年以上前に壊れてからは

エアコンだけです。

車だけで考えるとハイブリッドと比べて冬は3分の2くらいで

それ以外は半分くらいかな?

実際はガソリンも使うのでそれよりは悪いでしょうが?

大体の計算で0%から満充電の100%に充電するのが

2リットルのガソリンを入れる料金と思うと近い感じです。

カタログ燃費の90キロ走れればガソリン換算でリッター45キロ換算

冬は60キロしか走れなければ30キロと言うのがおおよそな感じ?

充電容量は18・1khwですがハイブリッド走行分とか基本電気分があるので実際に充電できるのは14・85khw位だそうです。

多分深夜電力の単価は24円位とすると(月によると平均でも26円位の時もあるので) 24×14・85≒342円となり
(満充電にかかる金額)

342÷170円(ガソリン価格)≒2リットル分の金額

でも到底差額分は燃費では取り返せないけど

モーター走行気持ちいいですよ~トルクがすぐ出るので

日常的な範囲内で加速がいいです。エンジン音がないと物足りないという人もいますが自分はやかましいと思う人なので。
suishaalbum
ギャ~!
電気代が5万5千円もかかるんですか~!

一年生さん、お早うございます。
我が家はどのくらいだろう? 
鬼瓦殿に聞いてみました。
冬場はだいたい2万円ぐらいだそうです。
暖房は電気より灯油の上が断然安上がりの様ですね。

ところで飲兵衛お酒を解禁にしましたが、
とりあえず週末に限定。
平日は暫く控えて様子をみることにしました。
若い時と違って深酒は免疫低下を招いて、風邪を悪化
させる様です。
お姉さんに続いてお酒も控えなければなんて!
歳はとりたくないものですね~。
(涙・・・)
zuisou
オール電化だとそんな感じなんですね
まぁ…暖房で電気食いますしね

北海道でオール電化でセントラルヒーティングだと10万とかよく聞きますが…

わが家は安い時で1万切りますね~
冬で15000円位でしたが
去年から玄関にパネルヒーター置いたので3万ちょっとです
たいぴろ
何もかもが高い。光熱費とか通信料は銀行引き落としなんで、月に1回通帳見てびっくりしてますよ。我が家の場合は、商売の関係関係もあって、一般のお宅とは比べられないんだけど、この冬は月に10万越えですよ。エアコンが高いんじゃないかなぁ、息子たち全員家にいたりすると24時間エアコンつけっぱなし、店や工場も稼働しているので、8台動いてますからね。
akatuki1227330
@271201tokotoko 青空の向こうさんおはようございます一年生です。

そうですね~各自がそれぞれエアコン使うのと

リビングはずっとエアコンつけてるのもあります。

オール電化なので他はいらないのですが。

春からは車も2台は準オール電化?(笑)

こちらも道には積もらなかったですね~

おでんは体重が増えるのがネックです食べすぎなんでしょうが。

のども乾きやすいので水もよく飲みます。
akatuki1227330
さえさんおはようございます一年生です。

車の電気で使用量が増えたのもありますが。単価料金

が高くなったのが大きいですね~

冬は電気自動車の電費が落ちるので

深夜料金で充電してハイブリッド車の3分の2くらいかな?

暖房使わない季節は2分の1くらいです。

ガソリン車に比べると3分の1くらいじゃないかな?

でもPHEVの場合普通にサービスエリアの急速充電するより

ハイブリッドの場合はガソリンで走った方が安いです。
asayan33
一年生さん、おはようございます♪

電気代も高くなりましたね。
物価高も家計に響きますし。
どうにかして収入を増やすしかないですかね?
自分はどうにもなりませんが。
akatuki1227330
@furutaro 古太郎さんおはようございます一年生です。

2023年は使用量もさることながら電力単価がかなり高かったみたいですね~

去年は補助があったのかな?

電力料金が上がるのがわかってたので電力株買おうかなと思ってましたがやはり買えばよかっった。
sinjyusai
おはようございます。

オール電化ですよね?

高いですね、ガソリン代が減った分で考えると・・・?
どうなんでしょうか
271201tokotoko
おはようございます。

電気代、5万円超えですか?💦
我が家はいくらだろうか?
自分が払わないので知りませ~ん😆
こちらも雪はうっすらと積もっているだけですよ☃
寒いので、おでんは良いですよね♪
小松音楽教室 さえ
おはようございます!
1番乗り⁉︎もしかして…sinjyusai様が追いかけて来ていらっしゃるかも⁉︎
電気代、車の分が加算されて高くなった⁉︎

今、ガソリンも値上がりしていますが、ガソリンと電気とどちらがお財布に優しいですか?
furutaro
わが家も2023年の冬、いきなり1か月5万円台になって驚きました。
光熱費が安くなってほしいです。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「料理」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事