一年生のブログ

満月ではないけれど

満月ではなかったけど空が久しぶりに

澄んでたみたいなので月を撮ってみました。

3000ミリ位?

IMG_0571.jpg 

 

1500ミリくらい?で1200万画素で撮ってみました。

GAZOOは500万画素まで?ですがトリミングするつもりで。

 

若隠居さんの現象が起きました(笑)

IMG_0572.jpg 

 

1.7倍位に拡大?

少し明るめに撮ったけどもう少し暗い方がいいみたい?

1番目の写真3000ミリ位 約600万画素(トリミングなし)との違いは

ほとんどわからない?

同じミリでも縦にするのと横にするのでブログに表示される月の大きさが変わるみたい?

IMG_0573.jpg 

 

コメント一覧

一年生
若隠居さんこんばんは

今頃は2次会かな~?

なんか便利なソフトみたいですね、自分はまだやってないので

ピンと来ないのですが、やってみよう。

オフ会楽しんでくださーい。
一年生
settaiさんこんばんは

今頃はまだ飲み会かな?

ありがとうございます

とりあえず使ってみると一番よくわかりそうですね。

若隠居さんはやって見られたみたいです。というか今の時間は

もうお互い話されてることでしょう。

自分もやってみよう。
若隠居
一年生さん
この場を借りて、settaiさんに御礼を申し上げさせてください。
(あと、1時間後には一緒に飲んでるんですけどね~)

settaiさん
「縮小専用AIR」を使うと、
画像ファイルをドラッグ&ドロップするだけで、
簡単に、
2MBの写真を、100 KB以下にできました。
ドンドンできますので、
とても便利です!!
今後は、
「若隠居さん現象」ともお別れです~
残念です~(笑)
settai
「縮小専用AIR」を使うと、元の画像を小さく出来るし画像容量も自動的に調整出来ると言う事です。
下記のインストール後の画面を見て頂ければ解ると思いますが、ちょっとした項目にチェックを入れて元画像をドラッグ&ドロップすることで簡単に使うことが出来ると思います。
http://5.pro.tok2.com/~settai/image/%E7%B8%AE%E5%B0%8F.jpg
一年生
settaiさんこんにちは

ありがとうございます、わざわざすみませーん

見てみました、このアプリを使うと写真の画像が小さくなるってことですか、

それとも画像の大きさと鮮明さは同じでパソコンの負担が軽減できる?

自分パソコン音痴でちんぷんかんぷんです。すみませーん
settai
秘策とは、簡易的なアプリで圧縮してサイズを小さくするだけでした。(汗
アプリ名は「縮小専用AIR」と言うもので
http://labo.i-section.net/shukusen-air/
結構扱いが簡単ですがそれなりに機能が有りそうです。
一年生
settaiさんこんにちは

このネオ一眼は光学ズームで1200ミリ相当まで望遠できます。

2400ミリまでは画像の劣化が少なくデジタルズームを使えば

トリミングなしでも4800ミリ相当まで大きくなります。

1枚目の写真もネオ一眼だけのトリミングなしの写真ですが

カメラを縦にして撮っているので左に90度回転させています。

その時普通に撮ったものより大きくなるみたいです。

一眼レフはセンサーが大きいので(その代わり画像はとても綺麗です)

これくらいの望遠だと凄く高価な望遠鏡のようなレンズになります。

ネオ一眼だと画像は悪くなりますが、何もなしでも三脚さえあれば簡単に撮れてしまいます。

リンクありがとうございます、これを参考にすれば9月になれば見つけることができるかもです。(^_^)

秘策があるんですか?おしえて下さい

文章では説明しにくいんでしょうねー?

はやこまさんもいよいよオフ会デビューですか

これはお酒がすすみそうで楽しいオフ会(がぶ飲み会)になりそうですねすね。

settai
綺麗な画像ですね。
当然ですが望遠鏡にカメラをセットして撮っているのですよね。クレーターがはっきり見えて凄いです。
今度は是非土星の画像を見せて下さい。インターネットで検索したら下のリンクがありました。
http://www.astroarts.co.jp/special/2013saturn/
内容を読んでも私にはよく解りませんが頑張って探して下さい。(笑
ところで明日若隠居さんとお会いするのですが、秘策がありますので残念ですが今後若隠居さん現象は表れなくなると思います。(笑
因みにはやこまさんも一緒でミニオフと言うよりガブノミ会と言った方が良いのかも・・(笑
一年生
ビックなトトロさんこんばんは

お久しぶりです

お帰りなさい。

復活おめでとうございます。

時々みんカラの方見させてもらってます。

GAZOOの方は相変わらずって感じですが、少しは慣れてきたかな。

自分がミニバンのかったるさにある程度慣れてしまったように?

このカメラ値段は3万円台ですが、かなりの望遠になるので

おもちゃになります。

画像や機能は一眼レフに比べると劣り写真でいろいろ表現するには向いていませんが、

ブログ用の写真を撮るには暫くはこれでいいかなと思っています。

こちらこそよろしくお願い致します m(_ _)m



一年生
若隠居さんこんばんは

ばれちゃいましたか(笑)

2番目の写真を投稿する時編集画面で×印が出て画像が出ませんでした。

やはり画素が多いとこの現象が現れることが多いんでしょうね。

ブログを見る時も1回目に写真を見る時画像が出るのをきちんと待たないでいろいろクリックしてしまうと

2回目見る時にパソコンが1回目の映像を記憶しているため写真の画像が変になります。

今も自分のパソコンでは2番目の写真の画像が変になっています。

これからは若隠居さんの御信任もらいましたので?

その現象があれば使わせていただきます(笑)

ちょっぴり現象が起こるのを楽しみにしてたりして。

新生GAZOOは写真の画素数が前より上がったのですが、

1回で多数の記事の本文まで表示してしまうのでスペック一杯の写真が多い記事がいっぱいだと

相当長い時間かかるみたいですね。(自分の場合光でないので特に)

タイトルだけ表示されればもっと快適に見れるのでしょうが。
ビックなトトロ
こんばんは~~(^o^)

復活しました~~。
いろいろとお騒がせ致しました。

取り合えず投稿してみたのですが。。。
まあ馴れの問題ですね。

かなり高性能のカメラ購入されたのですね。
私もレンズ欲しいと思いつつ。。。
車用品メインになっちゃっていますσ(^_^;)

これからもよろしくお願い致しますm(_ _)m
若隠居
ちょっと留守にしていると、これですからね~(笑)

それにしてもキレイで鮮明な写真ですね。
花火もキレイでしたが、
お月さんも肉眼より断然鮮明ですね(望遠だから当然なのかな?)
宇宙船が月の裏側から飛んで出て来そうな感じがしますよね。

ところで「若隠居さん現象」って
呼んでいただいて、素直に(?)喜んでいますので、
どんどん使って下さい~(笑)
一年生
Lexus222君こんばんは

どうぞどうぞ(笑)

月を見てるとあそこまでほんとに行ったのかなって思ってしまいます。

愛知万博のパビリオンにもしも月が無かったらって有りましたが、

月が無かったら人類も生まれてこなかったのかな?

一年生
古太郎さんこんばんは

盆が過ぎたら急に空が澄んできたように感じます。

思わず写真が撮りたくなってしまいました。

忙しい毎日ですが、たまには月でも見てゆっくりしてみて下さい。

肉眼でうさぎを見つけるのは大変ですが写真で見るとよくわかります。
Lexus222
こんばんは。
綺麗な写真が撮れてますね。壁紙にしたいくらい(笑)

いつかは月に行けるのかな・・・・?
たんちゃん
こんばんは、古太郎です。

いつもながら、きれいに撮れてますねぇ(パチパチ)
満月とも三日月とも半月とも違う、この微妙な形って面白いものだなと思いながら拝見しました。

そういえば、最近は肉眼で月を見ていないような気がする、見て来よっ(^^)
一年生
はやてこまちさんこんばんは

夏は空気が少し湿度が高いのか月の撮影には適してないみたいですが、秋に近づいたせいか

空気が澄んだ感じがします。

手軽に月が撮れるこのカメラ値段も手ごろだし、おもちゃとして楽しめるのはありがたいです(^_^)
はやてこまち
こんばんは。
月の写真は空気が澄んでいる時しかイイ写真撮れないですよね、しかも満月と空気の澄んでいるタイミングが会う時は以外と少ないかも?これだけはっきりと月の模様が写るカメラお持ちでしたら月の写真撮影にハマるのが判る気がします。
一年生
ヴェル24さんこんにちは

若隠居さんいい迷惑ですね(笑)

でもわかりやすいかも。しかし両方のブログみないと、あるいは実際経験しないと

意味不明かも。

意味不明といえば 自分の文章自分でも意味不明だったりして(笑)

特に最後あたりは意味不明でしょうねー

自分も書いててわからないだろうなって思ってたりして。すみませーん。
一年生
mashさんこんにちは

月見てると自然に、妻にはあきれられています(笑)

そうなんですよ適当に色々やってみてどんなふうになるのか、わからないのが面白かったりして。

後は月って月齢や季節によってかなり変化があるんですね。

今までは三日月 半月  満月位の違い位しか思っていなかったけど。
ヴェル24
こんにちは。

若隠居さん現象って言葉、流行りそう~!(流行っちゃダメだけど!)

それ以外は何を仰っているのかサッパリって感じです。写真は奥が深過ぎて付いて行けまシェ~~ン(汗)

PCの壁紙かと思いました(笑)
mashさん
一年生さん、こんにちわ。

お月さま見ていると撮りたくなりますよねェ。(^O^)
一枚目のお写真が好きだなぁ。
条件をいろいろ変えて撮影してベストなものに巡り合えたときってサイコーですよ。
一年生
ヤマレコウメチャンさんおはようございます

月を見てるととついつい(笑)

今回はフォーカスを∞ シャッター速度優先で後はオートで

露出補正で明るさを調整してみました。(花火を撮った時の感じからこの撮り方がいいんじゃないかと)

望遠で撮ると月が動いてるのが感じられ

中心で撮るのが難しく感じます。

土星を撮ってみたいけどどれが土星か分かりません
ヤマレコウメチャン
おはようございます。

写真の写りを追及していくときりがありませんですね!
お月様のなかのクレーターの中のクレーターを撮るとか!
鳥の目の周りのアイリングを撮るとか・・
色々と出てきますね!

ま・・個人的に思うように撮れないのが・・素人の写真であって
100枚中100枚撮れたらプロ以上ですね!

でも・・お月様も撮るのが難しいですね!
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「四季」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事