見出し画像

一年生のブログ

角島大橋までドライブ  道の駅 北浦街道 豊北のアコウ(キジハタ)の活け作り

昨日もまたキウイとトマト。



道の駅 北浦街道 豊北の魚の活け作りが食べたくなったので

天気も良いのでドライブがてら行ってきました。

途中久しぶりに角島大橋へ。

平日で車も少ないので高い場所の角島大橋展望所まで行ってみました。

ヴェルファイアを駐めたのは黄色の↓辺り
 
休日は車が多く中々写真がゆっくり撮れない。  

40系ヴェルファイアはこの高台まで来たのは初めて。

天気も良く海が綺麗でした。

そのまま青に進み赤枠のいつも車止めるとこへ。

一般的に写真撮るのは左上の角島展望所の方?
(ヴェルファイアのサンルーフ辺りに見えるとこ?)

出口は黄緑の→

40系ヴェルファイアも4000キロ越えました。

まだ中古価格は高騰しておりエグゼクティブラウンジは1700万位で

販売されてるようですね~? 只市場に出てるのはみんな走行距離の短い

テンバイヤー(転売屋~)からのものが殆どみたい。?


その後「道の駅 北浦街道 豊北」今回はヒラメの刺身と思いましたが

アコウ(キジハタ)しかいませんでした。 水槽水槽で泳いでるまずまずの大きさのを2匹刺身にしてもらいました。
(2匹でも一つの入れ物だと300円で刺身にしてくれるようです)

あらが2匹分なのであら煮にしてみました。

食べるとこは大したこと無いかも?


刺身は安定の美味しさ。

午後から買い物行ってまたキムチゲット。甘そうなの買ってみました。


左が前の今回のが右?  写真では区別つかない。

今回のもまずまずですがほんの少し酸味は前のより強いかも?

値段は圧倒的に安い。これ以外にももう一つ買いました。



コメント一覧

akatuki1227330
spcctokさんこんばんは一年生です。

ここだけ特別海が綺麗というわけでも無いんでしょうが

光の角度の関係か天気の良い日はほんと綺麗な

コバルトブルーの海が見れます。

魚は活け作りで先ほどまで泳いでいた魚の刺身なので

弾力性がありほんと美味しいです。
spcctok
こんにちは、こんな透明度の高い海が日本海側にあるとは知りませんでした。お魚も新鮮でおいしそうですね!引き続きよろしくお願いいたします。
akatuki1227330
@tomo69163 tomoさんこんにちは一年生です。

車がいなかったのでチャンスと思い上がりました。

人がいると中々思うような写真が撮れないです。

とは言え素早く写真撮るので,車の位置が難しいです。

まずまずの写真が撮れてよかったです。
tomo69163
こんにちは。
なんて素敵な所での撮影でしょう🥰
そのままカレンダー、いやカレンダーなら時期的なものになるので記念写真ですね。
愛車も絶対喜びそうです♪
akatuki1227330
@furutaro 古太郎さんこんばんは一年生です。

この日は天気が良く海もとっても綺麗でした。

40系ヴェルファイアでは初めて上の展望台まで行ってみました。

車は自分のだけでした。
furutaro
おっ、絵になりますね〜😊
海の色もよくてヴェルファイアはかっこよくて、もういうことなしです😊
akatuki1227330
@271201tokotoko 青空の向こうさんこんにちは一年生です。

角島大橋は天気によって随分印象が変わるので

天気が良い日の午前中がお勧めです。

太陽との角度的なものなのか?ここの海は天気が良いとほんと綺麗です。

生きてた魚はやはり一味違い美味しいですね~
271201tokotoko
こんにちは。

高級車でのドライブも良いですね~✨
お天気の良い日に角島大橋に行ってみたいです😀
海が綺麗で、沖縄の離島のようですね♪
新鮮な刺身は美味しかったでしょうね💕
あら煮も食べたい(笑)
akatuki1227330
@vell24fire1 ヴェル24さんこんにちは一年生です。

昨日は天気が良くて海も綺麗でした。

30系では撮ったことありましたが、40系になって

ここまで上がってのは初めてです。車が多いときは

なかなか思うような写真が撮れないので。

都会でお店で食べるとこの魚の活け作りは

この量だと1万以上になるでしょうね~

お安く食べれるのでありがたいです。

光の方のお店に行かれたんですね~
akatuki1227330
@copelonmaru りんこさんこんにちは一年生です。

一年前のコンサートの時に行かれたんですよね~

今日は雨の山口県、天気によって

ここは印象もずいぶん変わると思います。

昨日の午前中行かれた方はラッキーですね~

ここは意外と皆さん知らないかもですね~

とは言え休日はGoogleの写真のように車が多く

落ち着いて写真が撮れないと思います。

生きたアコウの刺身は身がプリプリで美味しいです。

最近ウニ買ったのは地元のスーパーで長女用

のを買いましたがブログアップはしませんでした。

他の三人で美祢市の串焼き居酒屋に行ったときです。

ウニは長女と自分が好物なんですが他はそうでもないので

最近頻度が減っています。

和牛はそろそろ?
vell24fire1
こんにちは。
やっぱり角島大橋は天気が良いととっても映えますネ♪新型ヴェルファイアもカッコイイ♪

お刺身美味しそう♪
山口県のお刺身は新鮮で安くて美味しいですネ♪

大昔の光海岸近くのお魚屋さんの盛り合わせのイメージです♪
copelonmaru
一年生さま、こんにちは。

おお、角島大橋ですねー、一年前を思い出しました。
さすが地元の方は、いいスポットご存知ですね、ほんとクルマのパンフレットに出来そうです。

アコウ美味しそうですねー、なんてったって新鮮ですものねー。

帰りにウニと和牛でも買って、あのかたの出番を作って差し上げてくださいな。
akatuki1227330
たいぴろさんおはようございます一年生です。

この上の展望台は道も狭く,休日は車も多く中々

写真は撮りにくいですが,この日は車が自分だけだったので

撮影できました。

アコウの味は普段スーパーとかに出てる魚の刺身と味が違うので

説明難しいかも?

ほんとは高級魚のクエに似た感じで刺身にすると美味しいです。

凄く弾力性がある感じです。

ここのは養殖物のようで?100グラム350円くらいで

生きた魚を刺身にしてくれます。
akatuki1227330
@suishaalbum 浜松屋飲兵衛さんおはようございます一年生です。

昨日は出かけた時は快晴でとても良いお天気でした。

晴れるとほんと綺麗な海の色になります。

この後すぐ少し薄曇が出てきましたが。

身長が180センチもあるんですね~

70キロだと丁度良い感じ?

自分はあんまり変化無しというとこでしょうか。

昨日は妻の誘惑でサーティワン アイスクリーム食べちゃい

少し体重増えました。

これ以上お小遣いが増えてモテモテになってもいけないので

奥さんよくわかっておられます(笑)
akatuki1227330
さえさんおはようございます一年生です。

昨日は天気が良く海もとても綺麗に見えました。

初めて訪れた人は天気によって印象が全然違うと思います。

ヒラメが久しぶりに食べたかったのですがいなくて残念でした。

でもアコウの刺身も美味しいです。

カヌマ先生には目に毒でしょうね~(笑)
たいぴろ
なんか、ヴェルファイアのパンフレットみたいな写真ですねー青い波に白い車体が映えます。
アコウ・・一年生さんのブログで知りました。こちらでは見た事ない。どんな味だろうな。生き造りは身がしまってるでしょうね。
suishaalbum
一年生さん~お早うございます。

角島大橋のコバルトブルーの海がとても綺麗ですね。
これでは沖縄のちゅら海も顔負けしてしまいそう。

ところでダイエットいかがですか?
飲兵衛は現在70Kg前後、身長180cmですので自分で
言うのもなんですが、かなり格好良くなりましたよ。
もう少し若ければお姉ちゃん達にモテモテなのですが
残念です。

えっ?
今でも十分もてもてじゃないかって?
もうそんな本当のこと言われちゃうと。
女房殿に睨まれて、ますますお小遣いが少なく~。
もうトホホホなんだから
(涙・・・)
小松音楽教室 さえ
おはようございます♪
いつ見ても、安定の眺めですね👀
インスタ映え決定ですよね。
ヒラメは、いなくて残念でしたが、アコウがいたようで🐟
あ〜朝からヨダレが🤤刺身食べたい!!
あっ!キウイとトマトは、カヌマ先生に差し上げて下さい。特にトマト多めでお願いします😆
ケッケッケ(≧∀≦)
akatuki1227330
@sinjyusai 真珠彩さんおはようございます一年生です。

ブログに登場したのは久しぶりかもですね~

真冬に比べると燃費良くなりました。

普段は短い距離が多いので悪いです。

ガソリン車でも燃費良いですね~

高速道路はさほど違わないかもですね~

昨日は久しぶりにヒラメと思いましたが

アコウしかいませんでした。

アコウも美味しいですけどね~あらの食べれる部分は

少なかったです。
sinjyusai
おはようございます。

久し振りのヴェルでは?

燃費が流石に良いですね、私はゴルフで長距離走っても14前後です

アコウは旨いですよね・・・アラは食べた事無いです
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「40系ヴェルファイアとともに」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事