見出し画像

一年生のブログ

久しぶりにスシローに行きました

久しぶりと言っても過去のブログ見たら,ちょうど1ヶ月くらいでした。

今まで行った時全部記事にしてるわけではありませんが、久しぶりと感じたので

前回行ったのは記事の時だったのでしょう。?

今回のキャンペーンは?(ホームページより引用)

カンパーイ  飲むときと飲まないときは何が違う?

この後、買い物行きますが???



「活〆ひらまさ」?


鮮度が違う!青森サーモン


青森県産炙り生サーモン

富山湾ほたるいか食べ比べ(沖漬け・釜揚げ・天ぷら)

沖漬けは好みがありそう(自分は大丈夫でした) 

天ぷらが一番無難?


青森産生サーモンユッケ

えんがわは定番ですが,写真はキャンペーン中心

匠の一皿  極上ひらまさ辛みの赤と酸味の黒

赤  辛かった~


天然インドまぐろの五香鉄火(ウーシャンテッカ)

写真とイメージ違うけど 変わった味  薬っぽい?


青森産とろ生サーモン


魚介に超惚れ込んだ塩ラーメン

妻につまみ食いされた。


ふわとろ煮穴子一本にぎり(妻の注文)


こはだ  初めて?


天然インド鮪中とろ


デザート妻はもももっとももすぎるパフェ?

なんという名前だ?

長女はカタラーナアイスブリュレ

自分はデザートは注文しませんでした。

コメント一覧

akatuki1227330
@hanahanatubomiga-den hanahanaさんこんばんは一年生です。

今回スシローに行く車の中で久しぶりという感覚でしたが

1か月前に行ってるそうでもないのかなとも思いますが、

それほど最近は頻繁に行ってたと言うことなんでしょうね~

自分の場合567以降の方が外食する機会が増えたようです?

乾杯の写真が恒例になりました。
hanahanatubomiga-den
こんばんは!
私なんて自慢じゃないけど1か月前に行ったら「つい最近」
1年前なら「うんうん行ってるよ~」ですもんね。

なので「ひさしぶりに・・・」のお題に『うっそー一年生さん
つい最近行ったばかりでないんかい?」って思ってしまいました。
そうですよね~ 一年生さんが1箇月行かないということは
久しぶりになるんですよね。
奥様いいお顔です。飲めることに「カンパァーイ」
akatuki1227330
@furutaro 古太郎さんこんばんは一年生です。

久しぶりに行った気になったけど,まだ1ヶ月くらいなのですね~

随分行ってなかったように感じました。

スーパーでよく見るのはノルウェー産のサーモンですね~

我家は長女が一番のサーモン好きです。

マヨネーズと玉ねぎのやつは自分も好きです。

長女はチーズのやつ沢山食べてました。

妻は一杯飲んでご機嫌でした。
furutaro
スシローといえば一年生さん、そんなイメージなので、久しぶりの気がしません(笑)
今回のうちサーモンは国産なのですね〜。
うちの家族はサーモン好き揃いですが、マヨネーズと玉ねぎが載っている方です😅
生ビールを飲みながらのお寿司は、最高ですね!
akatuki1227330
すずさんこんばんは一年生です。

そう言えばチコちゃんの問題に寿司のやつがありましたね~

それから言うと3~4人前食べたのかな?(笑)

久しぶりのお寿司でしたが,たまには良いですね~

スーパーのお寿司よりはやはり美味しいかも?

お持ち帰りの人もまた増えたようでした?
goodbook_2007 すず
一年生さん、こんばんは!

あ!スシローだあ。

チコちゃんに叱られるで、寿司10貫が一人前!
という話題になってから、お寿司食べたい~
と思ってますが、チャンス到来せず、です。
こちらで画像を眺めて、とりあえずは満足???
アイスも美味しそうだなぁ~
akatuki1227330
@murasaki murasakiさんおはようございます一年生です。

大手の回転寿司の中ではスシローがやはり

値段の割には一番よいように感じます。

各社強みがあるネタはあるように感じますが。

全国チェーンですが仕入れは地域により少し違うところもあるようですね~

いつもなんで写真は撮ってませんが茶碗茶碗蒸しとかもいいですね~

元々我家ははま寿司派でしたが、色々回転寿司に行かれてる妻の

職場のおばさんが

一番ネタがいいのはスシローだよと言われ行ってみてから

スシローによく行くようになりました。 
murasaki
おはようございます🌹
いつもありがとうございます、

スシローは、一番外れが無いですねえ、
昨日の にぎり長次郎でも、多少は、材料に
違いがあるのでは?と思いました、お米とか、
山口県は魚介類が豊富なんで、滋賀県より
魚介ものは、美味しいのと違うかなあ?て
思います、写真で見せて頂くだけで、そう感じます

私もサイドメニューが好きで、ポテトとか、
ブリュレ、ラーメン、半分はそれです(笑)、
あの金額で、あの味は、ちょっと他では
勝てない気がします😃。
akatuki1227330
@vell24 ヴェル24さんおはようございます一年生です。

回転寿司に行ったの自体が1ヶ月ぶりだったようです。

1ヶ月行かなかっただけで久しぶりに感じるくらい

行ってたのですね~(笑)

そのことについてスシロー行きながら話したのですが、

よく考えたら,他のお店によく行きましたね~

なんせ鰹のタタキだけで4回もたべてましたもんね~(笑)

今回自分としては、ウナギ食べに行きたかったですが。

奥さん穴子好きなのかな?

超惚れ込んだラーメンはまずまずでしたよ~

デザートの名前はちょっとやりすぎかも?(笑)
akatuki1227330
さえさんおはようございます一年生です。

元ははま寿司派でしたが、スシローができてからは

スシロー派になりました。

はま寿司は平日専用になりました。

あれ~さえさん見てましたか、妻の

パフェの残りは自分が食べました。

昨日は帰ってメロン食べないといけないと思ってたので

自分はデザート遠慮しときました。
akatuki1227330
@suishaalbum 浜松屋飲兵衛さんおはようございます一年生です。

たぶん寿司屋でこはだ食べたのは初めてかも?

普通の寿司屋でセット的な注文で出てたら食べたことあるかもしれませんが?

シブがき隊の歌では有名ですけどね~(笑)

別に昨日食べたところ,嫌いな味ではなかったですね~

こちらは結構雨が降ってますね~

気温も急に下がったようです。
akatuki1227330
@sinjyusai 真珠彩さんおはようございます一年生です。

くら寿司行かれたのですね~

ネタが大きくなったんじゃなくて,シャリがが少なくなってはいけませんね~?(笑)

普通にお酒飲んでたみたいですが、

今は大阪ではお店で酒は中々飲めないのですね~
akatuki1227330
オカバヤシ君おはようございます一年生です。

はま寿司は昔はよく行ってましたが、最近は

たまに安い平日に行くくらいになりました。

スシロー果たしかにはま寿司に比べると人が多いですが。

自分はある程度、人が多い時間帯外すようにしています。
vell24
おはようございます。
567でネタのない時はスシロー始め回転寿司の記事の比率高かったような気がします。今回は久しぶりですネ。

煮あなごの一本にぎりはウチの奥さんに食べさせてあげたい。

超惚れ込んだラーメンは自分が食べてみたい(^^)

デザートの名前はどこで切るの?もも もっと もも かな?(^^)
小松音楽教室 さえ
おはようございます!
やはり、一年生様は、回転寿司は、スシロー派?

奥様、やっぱり美味しそう!

「一年生様回転寿司」で、どれを食べようかなぁ〜なんて思っちゃいました(^◇^;)

デザート頼まなかったのですね。でも奥様達のデザートを少しもらったりして⁉︎
suishaalbum
一年生さん~お早うございます。

浜松屋飲兵衛です。

えっ?
食通の一年生さん「こはだ」は始めてなんですか?
飲兵衛刺身でも食べますし、一番多いのが酢に漬けた
コノシロですかね。
サバの押し寿司みたいなコノシロ寿司なんかも時々
スーパーで見かけますよ。

昨日に続いて今日も晴天のようです。
それでは今日も良い日でありますように。
sinjyusai
おはようございます。

土曜日にくら寿司に久々に行きました
ふと見るとシャリが小さく成った感じがしました・・・
気のせいかな?(笑)

其方ではアルコール提供してるんですね
羨ましい限りです。
オカバヤシ
おはようございます。
スシローこの最近行っていませんね。
私は少し安い、はま寿司派ですかね。
スシローは好きですが、結構、お客さんが多い印象があり、
待つのが苦手で・・・。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「料理」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事