新!!暁丸の趣味の日記

パフェクター11と16でボート釣りしたり車中泊旅行&キャンプ、家庭菜園
と、テナーサックス?バイクも?の記録

軽トラ(サンバ)改造 5月1日

2020-05-01 21:06:44 | 日記
こんにちは、アカツキマルです。

今日はヒッチメンバーの最低地上高が低すぎるので

少し車高を上げます。

何するかって?

タイヤを大きくします。

サンバの純正タイヤサイズは145/80R12です。

今回チョイスしたのが、155/80R14!!

比較すると、


つくわけないだろうって、声が多そうですが。

一応クリアランスは、問題無い事を寸法上では確認!!

恐る恐る取り付けてみたら

ビフォー



アフター


なんだか、ちょろQみたいですね。

ちょろQといえば!!
並べてみました。

それぞれ、目的は違いますが、みんなタイヤが大きくなっていきます♪

最低地上高が焼く3.5センチ上がって、タイヤも大きくなって、

リヤエンジンの4WDなので、多少の悪路も入って行けそうです。

さすがにクロカンとかは無理そうですが!!

足回り無改造で装着可能な最大級のタイヤだと思います。

20kmほど走行しましたが、干渉はありませんでした。

★☆改造第2弾★☆彡

この車、運転席・助手席・エンジンのカギがバラバラで、助手席のカギが

ありません。

で、いつものアマ〇ンさんで、


ドア二つしかないのですが、これが一番安かったので。

この後、ヤフ〇クで一台分のキーセット見つけて買っちゃったんですが・・・

まぁ~1つのキーで、キーレスついてれば!より使い勝手良いですからね!!
!!普通の車ですね。

早速、ハンドル周りのネジを外して・・・。メインキーは後日にしましょ!!

大がかりに分解しないといけないので!!

で、ドアのキーシリンダーと、キーレスを取り付けました。


なんだかちょっと良く無いですか♪

そうそう!!タイヤ変更後の燃費を計算したいので、

燃料入れたら、13.15km/Ⅼ走っていました。

軽トラなのに、結構燃費良いんですね。

給油のついでに、タイヤの空気圧も2.5kにしてきたので

走行抵抗も少しは減るかな??

タイヤの外形が12.5%大きくなっているので、

次からはその分計算しなければ!!

あと、スピードメーターも、遅く表示されるので、気を付けないと!!

スピードメーターの変換方法が無いか検討してみよう♪

それでは、失礼します。

アカツキマル

トレーラーの構造変更(連結検討) 5月1日

2020-05-01 20:52:40 | 日記
こんにちは、アカツキマルです。

外出自粛中ですが、問い合わせたら来てくださいって言ってくれたので
軽の車検場へ行ってきます。

昨夜、納税証明書が無いと車検取れないよって教えていただいたので、
まずは市役所へ行って昨年の納税証明書をいただいて、陸運局へ!!

以前から相談していた方はお休みでしたが、
ほかの方が対応していただきました。

まずは、説明して、窓口を転々としながら書類と、税金や手数料保険を払って
検査ラインへ!!
ラインへは入らず、出口付近で待機していてくださいってことなので
連結したまま待機
ちょうど休憩時間が終わった時間で、みなさんで灯火類のチェックを
してくれました。

先に通常のラインの方を通してから、私の番です。
シンプルなトレーラーですね!!って

褒められたのか、けなされたのか・・・。
まぁ~ブレーキがチェーンですから、整備するところといえば、
灯火類と、車軸しかないのです。

まだ慣れてなさそうな若い方と、ベテランの方が二人で対応してくれました。
軽のトレーラーは少ないのかな??

とりあえず無事に、牽引車の登録が完了しました。

これで、軽トラで牽引して釣りに行けます♪

ただ、緊急事態宣言で、港の駐車場が閉鎖されていますので、
出航はもう少し先になりそうです。

それでは、失礼します。

アカツキマル